バンコの三角定規について補足♪日本は自由の国なのでお好きにどうぞ♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

バンコの三角定規について皆様から貴重なご意見ご感想を頂きましたので、今回は前回のブログで語った真意をお伝えしたいと思います。 

一級建築士設計製図試験が終わったら受験生みんなで『製図道具について語ろうぜ飲み会』開催したいですね~。

みんなで熱く製図道具を語りたいです♪

ここは自由の国JAPAN。後悔のない決断を♪




正直どこのメーカーの製図道具を使用しても合格する受験生は合格するし、不合格になる受験生は不合格になると思います。

その為受験生の皆様が使いやすい製図道具を選べば良いと思います。

前回のブログで皆様に伝えたかった事は受験生の皆様にバンコの定規を使ってほしいという事をお伝えしたかったわけでなく、学校の講師に言われて嫌々普通のテンプレートを使わないでほしいという事をお伝えしたかったのです。

受験生の中にはバンコの三角定規よりTAKARAの三角定規の方が使いやすい受験生・日建学院のバンコ風三角定規が使いやすい受験生いると思います。

皆様が納得して使っているなら全く心配していません。

今回梅田・京橋校の受験生で『先生から普通のテンプレートを使って作図してくれ』と言っていると聞いたのでブログにしました。

決してバンコの三角定規以外を否定しているわけではないので、誤解しないで下さい。

僕に会った事のある受験生は知っていると思いますけど、僕はバンコの三角定規は柱のみ使用します。

後はウチダの三角定規を使用しています。

だから僕にとってはバンコの三角定規+ウチダの三角定規が最強なんですよね。

 

結局何が言いたいかと言うと『講師からこのやり方は駄目・この製図道具は駄目』と言われても自分が納得してやり易い方法があれば、それを最後まで貫いて頑張ってほしいと思います。

前回のブログでも言いましたけど、今年の製図試験に不合格になっても講師や学校は痛くもかゆくもありません。

痛いのは皆様の『大切な時間と大切なお金』です。

受験生の皆様 エスキスも作図も自分のスタイルを確立して合格を目指して下さい。 

TAKARAの三角定規購入した方が良いですか?

数名の受験生からご質問が来たので個人的見解をお伝え致します。

周りでTAKARAの三角定規をお持ちの受験生がいれば借りて試して気に入れば購入すれば良いのではないでしょうか?

すでにバンコの三角定規を持っているのであれば、必要ないと思います。

コメント頂いた中で色がついているので見やすいとの意見がありました。

それを見て『なるほど!そういった意味で色付きなのか!』と納得しました。

個人的には見難いというか目がチカチカするんですよね。

僕は集中力が続かないので受験生だったら使っていないと思います。(でもほしい)

色覚は個々によって違うので各自試してみて下さい。

本当は受験生皆様と製図道具談義したいです。(^^)/ 

まとめ

僕の製図の先生(師匠)はエスキス・作図を教えてくれる時『僕のやり方はこうだよ。真似するならどうぞ♪』スタイルだったので非常に取り組みやすかったです。

僕が他の学校に通っていたらメチャクチャ注意されたと思います。

僕の作図は独特で線を右から左に書いたり(右利き)エスキス用紙は裏返してグリッドを使わず1/300で子供のお絵かきみたいなエスキスしていました。

後エスキス・作図しながらチョコレート食べていましたから・・・

でも先生(師匠)から一度も注意された事なかったです。

呆れていただけだったかも知れませんが()

理解ある先生で良かった~(^^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 匿名 より:

    そう!私もバンコで柱派でした~
    それが、タカラ版は、スパンの6・7・8mが~
    メモリが入っているかのような・・・・・・(補助線不要説)
    私は、バンコにシークレットメモリ付けて合格しました。

    何でも、自分の物にする事が重要ですよね~
    一級建築士になろうと言うのですから・・・・・
    受け身ではなく、イノベーション・プレゼンです。

  2. ビリケツくん より:

    なるほど~補助線入っているのかぁ~
    でも、それって違反では(笑)

    受験生の皆様には後悔の無い道具選びをして頂けたらと思います。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください