平成30年度一級建築士学科&製図試験対策勉強会を東京・大阪で開催致します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

11月に東京と大阪で平成30年度一級建築士学科&製図試験対策勉強会を開催致しますので、ご興味がある受験生はお早めにお申し込み下さいませ。

各会場とも10名前後を予定しています。 

平成30年度一級建築士学科&製図試験対策勉強会の詳細 




  • 平成291112() 場所:大阪(大阪駅近辺) 時間10時~15(21)
  • 平成291119() 場所:東京(東京駅近辺) 時間10時~15(21)

 17時以降は製図講座を予定 

会場は追ってご連絡致します。大阪駅・東京駅から近場の会場となります。

時間は10時~15時を予定していますが参加人数やご質問等の時間が伸びた場合を考慮して17時まで延長致します。 

17時以降は来年の製図試験に向けて『どういう取り組みをすれば良いのかわからない』とのご相談が多いので特別に枠を設けました。17時~21時までの4時間です。 

設計製図勉強会について

製図に関しては4時間でやれる事は限られているので、何をするか決めていません。

皆様のご要望を上手く取り入れて何かやりましょう。

製図かエスキスかそれとも今年の一級建築士設計製図試験本試験を振り返っても良いかも知れません。まだ合格発表迎えていませんが()

あ!時間が足りなければご飯食べながらお話しても良いです。24時位までだったら()

※人数は少なければ学科対策に出席された方もご一緒にどうぞ。どちらにしても製図試験は受験しなければ合格出来ませんからね()  

平成30年度一級建築士学科試験勉強会の内容

基本的には一級建築士学科試験に合格する為には、どのような教材を使って、どの期間までにどの位の勉強をしないといけないのか、また過去問が重要というけれど、具体的にはどういう風に過去問を活用するのか?受験生が聞きたい事を教えていきたいと思います。

その為、問題文を簡単に解くやゴロ合わせみたいな小手先のテクニック的なものは、一切教えません。というかそういうのは無駄なので()

簡単に合格出来るテクニックというよりは頑張れば合格出来る勉強法をお教えて致します。

受験生の皆様はどっちみち合格の為に42.195キロ走らなければいけないのです。

その距離は全受験生変わりません。

しかし走るルートは各自違うのです。

  • 平坦な真っ直ぐなコースを走る受験生
  • 山道を走る受験生
  • 光もない暗いコースを走る受験生

等色々いるのです。

合格する受験生は無意識に平坦な明るいコースを走っているのです。

不合格になる受験生は無意識に山道のコースを走っています。

山道も足を止めなければいずれゴールに辿り着くと思います。

皆様にそんな時間がありますか?20年後30年度に一級建築士取得する目標であれば構いません。

でも、実際はそんな遠回りしている時間はありませんよね。

そこで僕が受験生の皆様に平坦で明るいコースをお教え致します。

後は42.195キロ走るか走らないかは受験生の皆様次第なのです。

正直42.195キロ走り切る事は決して楽ではありません。

その苦しみに耐えられる自信のある受験生のみ会場でお待ちしています。 

あくまで学科試験は設計製図試験の前哨戦です。

学科試験も確かに大変だと思いますが、本当に苦しいのは設計製図試験ですからね。

これだけはお忘れなく。 

参加条件 

  1.  参加申し込みはメール(19kentikusi@gmail.com)かLINEでお願い致します。その際お名前と受講する講座を教えて下さい。 学科か製図もしくは両方希望等※コメント欄では受付けていません。
  2.  現地集合現地解散になります。会場はまだ決まっていません。
  3.  前日に福岡より最終便で向かいますので、台風や飛行機(整備不良)が飛ばない場合など時間の変更等があるかも知れません。 
  4.  人数は10名前後を予定していますので、早い者順です。人数が多い場合はまた考えます。最悪、製図勉強会は中止。 学科を2部に分けるかも知れません。一応20名のお部屋を考えています。
  5.  今年僕が分析して出した学科の合格基準点を94点と信じられる人
  6.  大手・個人の資格学校関係者とわかった場合は罰金100万円お支払い頂きます。 
  7.  資格学校に通う予定の受験生・独学の受験生どちらでも可能です。

特に7は受験生皆様のご迷惑になりますので、ご遠慮下さいませ。

また写真・動画撮影等はお断りしています。 

※指導料等は頂いていませんのでご心配なく。怪しい壺は買って頂くかも知れませんが() 

参加者には大手資格学校が教えてくれない一級建築士学科試験の秘密教えます

学科試験は大手資格学校に通っても全体の30%ぐらいしか合格しないと思います。

カリキュラムがしっかりしているのになぜか?

それは学科試験に合格するのに大事な勉強法を教えてくれないからです。

詳しくはこちらを見て下さい。

勉強の方法教えて合格率あげても意味ないですからね。

大手資格学校は受験生が不合格になってなんぼですから。

TACのように60%ぐらいの合格率でも凄いと言われる一級建築士学科試験ですが、この試験の本質を知っている人にとってはキャバクラ嬢とLINE交換するぐらいの難易度ですね。

やる気ある受験生を合格させるのはそんなに難しい事ではないですね。

でも80%だとやる気ない受験生もいるので、難しいですけどね。

一目惚れの女性とLINE交換するぐらいの難易度になりますね( ˘•ω•˘ )(笑)

お願い

平成30年度一級建築士学科試験が初受験でない受験生の皆様は、各自過去問題集を持参して頂ければと思います。

詳しくはまたメールで聞いて下さい。ちなみに総合資格学院の問題集が理想です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. まる子 より:

    こんにちは。いつもブログを拝見させてもらっています。参考になることばかりで助かっています。
    私はNに通う初年度製図組です。今年度の製図で思わず8m×8mを採用してしまっています。Sでは一発ランク2なのですね・・復元の時も先生に「8×8かぁ・・」と言われたので大幅減点なのは覚悟なのですが、一発不合格になる可能性は考えられますかね?すみません、モヤモヤしてしまって・・・

  2. まる子 より:

    たびたびすみません。8m×8mスパンについてはブログ内で記載してくださっていますよね!大変失礼しました。

  3. ビリケツくん より:

    コメント有難うございます♪
    総合資格だと結構8×8スパンだと厳しいと言われているのですが、一発アウトはないと思いますよ。後は補足で大梁と柱の断面寸法に配慮しています的な事を書いておけば大丈夫なのではないでしょうか?と個人的には思っています。

    意外と8×8で計画している受験生多いので大丈夫かも。。。(^^)/

    後は神頼みですね。

  4. あおぞら より:

    8×8スパンでもY方向が耐震壁ならば梁断面も柱にかかる荷重も問題ないような気がするのですが・・・どうなんでしょう・・・

  5. ビリケツくん より:

    あおぞらさん
    コメント有難うございます。
    ちゃんと補足加えていたら大丈夫かも知れませんね。

    でも8×8がOKと言っている講師がいないので、何とも言えません。

    構造屋さんに聞いたら8mと言えば6mと言う人が多いみたいなので、
    やっぱり8m×8mは試験的には駄目かも知れません。

    ちなみに学校の講師は8m×8m使うと、授業ちゃんと聞いていた?
    合格する気あるの?と冷たくコメントしてきます(涙)

  6. あおぞら より:

    ビリケツ君ありがとうございます。

    私は構造屋なのですが、構造的に大丈夫だろうと思ったことが講師曰くNGだったり・・・

    これは、「試験」とわかっていても、構造の経験値が邪魔して中々まとまりませんでした。

    う~ん

    かなり厄介ですね・・・一級建築士製図試験

  7. あおぞら より:

    最後に・・・愚痴です・・・

    L字って・・・

    偏芯率満足しないんじゃないの・・・

    構造的に配慮じゃないの・・・

    すみません・・・愚痴でした・・・

  8. ビリケツくん より:

    あおぞらさん
    そうですね。知識がある方がこの試験苦労するかも知れませんね。設備屋さんに言わせればPSあんなに要らないだろうっと思っても学校の講師が、いいから描きなさいっていうって言ってました(笑)

    それが難しい一級建築士製図試験( ˘•ω•˘ )

    愚痴言いたくなる気持ち本当にわかります(涙)

    結局知識がなくても、学校の言う通りに試験対策やった受験生が合格しますね。

ビリケツくん へ返信する コメントをキャンセル


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください