総合資格学院の長期課題『達成度確認模擬試験①』を簡単に解いてみた♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

総合資格学院の『達成度確認模擬試験①』が難しいとの声を多数頂いたので、いつものように簡単に解いてみました。

ご参考になるかわかりませんが、少しでもお役に立てばと思います。

課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと僕より素敵なプランだと思います。 

模擬試験①のポイント!Simple is best




正直悩む所が見当たらない課題で、今まで習った事を理解して復習している受験生であれば簡単に感じたのではないかと思います。

レストラン(厨房)と展示室Bに管理動線を2箇所繋ぐ事が出来るかが勝負の分かれ目だったかも知れません。

管理動線を2箇所3箇所指定された場合は出来れば1層にまとめず12層に分けて計画する方がプランがまとまると思います。

Simple is best!!忘れないで下さいね(^^)/ 

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

 

外部条件の整理

最大床面積2600㎡以下 北側・西側道路 東側・南側公園◎ 建物地上3階 設備関係 単一ダクト・屋内キュービクル 

駐車場 利用者2台 サービス1台 駐輪場20

その他の施設 屋外展示スペース200(展示部門受付経由出入り) 屋外テラス60㎡レストランと一体的に利用  

ヘリアキ検討 X方向敷地50m Y方向敷地37

X方向は50m-42m=8m 東西に4mずつ振り分ける

Y方向は37m-28m=9m 北側7m 南側2m振り分ける

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総3階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×3階=3528㎡ 最大床面積3528㎡-2600㎡=928

42(6m×7) 928÷4223コマ

49(7×7) 928÷4919コマ

最初は7m×7mで進めるので19コマ全体で削れば良いという意味です。 

外構の検討

最大床面積が2600㎡以下と小さい為1階あたり6コマ削らないと面積overになります。

その為今回は屋外展示スペースを1階に配置しました。

広場の上部は青空になりますので、この時点で4コマ×3層=12コマ削れました。残り7コマです。

広場は基本的には整形な形状で計画します。下記を参考にして下さい。

右のL型みたい形状は第一案では計画しない。

管理部門の検討

管理部門は2面道路と駐車場の台数を考慮して北西側に計画します。

展示室Bはサービス用動線に配慮と指定がありますので忘れずに計画します。

後は厨房もサービス用駐車場からの動線を意識します。

サービス用動線を2箇所計画しますので、基本に忠実に上下階で振り分けます。

今回は1階に屋外展示スペースを計画したので、必然的に展示室B1階にレストラン(厨房)2階に計画しました。

※レストラン3階案も頭の片隅に置いて進めます。 

管理用階段EV・風除室・利用者用階段EVは基本この形でスタートします。

端から管理用階段・EV→事務室風除室利用者用階段とまとめて計画していきます。

※仮に配置するだけなので決定ではありません。

後電気室・空調機械室が計2コマあります。受水槽ではないので、1階に収まらなければ2階案もある事を頭に入れてエスキスを進めていきます。

大事なのは要求室であって裏方の管理部門の設備機械室ではありません。

建築設備士の試験ではなく一級建築士試験である事をお忘れなく。 

1階の要求室の検討

屋外展示スペースを1階に計画した為、それに付随して展示部門を1階に計画します。

受付を通過して屋外展示スペースに出入り出来るように計画します。

まずは大きな場所(南東)に展示室Bその後受付・展示室Aを計画します。

後は共用部門で配置出来そうな要求室を探します。

レストランは2階に計画するので除きます。

そうすると情報スペースが『外部から直接アプローチ』と指定がありますので、1階に素直に計画します。

この時点ではざっくりと配置して2階の計画に進みます。 

中間面積チェック

特に面積を削れる所はまだないです。残り7コマ。 

2階の要求室の検討

サービス用動線を意識して厨房・レストランを計画します。

あ!ここでテラスを忘れないで下さいね。

屋根を架けては駄目との指定がありますので、テラスの上部を青空で計画します。

テラスとテラス上部が青空になりますので4コマ削って残り3コマです。

後はコミュニティ部門で2階に配置出来そうな要求室を探します。

多目的ホールが2階指定で今回はサービス用動線を繋ぐ指定がないので、管理部門から対面に配置します。

ホワイエはセットなので忘れずに。

また天井高さが6m以上の為3階は6コマ削れます。

この時点で3コマです。

ちょっと削り過ぎましたね(^_-)-

後でスパン調整して最大床面積を目指しましょう♪

あ!吹抜け要求もありましたね。配置出来る所は風除室の上部が良さそうです。

風除室上部は吹抜け面積に含まれないと学校で指導されると思いますが、僕は第1案はあんまり気にしません。

目指しているのは100点ではないからです。 

吹抜けを削ると約-4.5コマです。

3階の要求室の検討

サークル室×3と教室×1和室×1を計画出来れば完成致します。

和室は休憩できるスペースと想定したので、南側に計画しようと考えます。

教室を南側に計画しても良かったのですが、サークル室が3室並んだ方が絵的に良いかと思い今回はサークル室を南側に配置しました。 

1階の計画を仕上げます♪

23階が上手く計画出来たので、後は1階を上手く調整すれば終わりです。

展示室B4コマも要らない為L型の形状に変更します。

そして空調機械室・電気室を合わせてW/Cを管理側に計画します。

そして最後に情報スペースをL型で計画します。 

面積が約227㎡余っています。

ヘリアキにゆとりがありますので、Y方向でもX方向でも好きな様に面積調整してほしいと思います。

吹抜けの面積が足りないと思えば最後にスパン調整すれば良いだけです。

途中で手を止めずにエスキスをやって頂ければと思います。 

ここまで40

課題文を読み始めてからエスキスが終わるまで40分位でここまで出来れば上出来だと思います。

気になる点があれば、その点を反映させて第2案を作成すれば良いと思います。

2案は10分もあれば終わっちゃいます。

正しいエスキス方法を学べば1時間以内で完成する事はそんなに難しくないと思います

妥協ポイント

  1. 展示室Bのサービス用動線が外部から直接繋いでいる
  2. 吹抜けの面積に風除室上部が入っている
  3. 2階のホールが少し狭い 

妥協ポイント3点を含め80点のエスキスは出来たのではないかと思います。

受験生の皆様100点のエスキスを目指すのも良いですが、本試験は上位4割に入れば良いのです。

本試験経験者で100%やり切ったという受験生は一体何%いるのでしょうか?9割近い受験生が後悔していると思います。

だったら最初から80点目指してエスキスした方が良くないですか?

要求室の減点とEPSの減点が同じ点数配分とは思えません。

200㎡の要求室と15㎡の更衣室の減点が同じ点数配分だと思いますか?

EPSの配置や更衣室の配置で悩む時間必要ですか?

信じるか信じないかはあなた次第です 

まとめ

受験生の皆様いかがだったでしょうか?活字なので上手く伝わらない部分多々あったと思いますが、ご不明な点ございましたらお気軽にご連絡下さいませ♪

エスキスは少しでもコツがわかると、すぐに結果に表れます。

是非とも1時間以内のエスキスを目指して頑張って下さいね

ファイトです(^^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください