平成29年度一級建築士設計製図総合資格学院バージョンについて質疑応答

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この一週間特に最初の3日ぐらい誹謗中傷も含めて色んな意見を頂きまして誠に有難うございます。

賛否両論あるのは重々承知しています(笑)

本日は一部の受験生の質問に答えていきますね。

総合資格学院の課題を使って説明致します。




最初に申し上げておきますが、本試験のエスキスをやる上でベースとなっている課題を最初にみて下さい。

こちらは僕が個人的に総合資格学院の課題を夢の中でエスキスしています。本試験でも基本は総合資格学院の課題で学んだ事をベースに解いています。

※ちなみに日建学院&TACバージョンの柱マタギは総合資格学院の長期オリ3(北側の客室)でやっています。

こちらは動画のみで解説しています。

僕の総合資格学院バージョンのエスキスは上記4つの課題を組み合わせてエスキスすれば今年の本試験意外と早くエスキスがまとまったのではないかと思っています。

課題文の読み取りが大変だった反面、素直に読み解けば簡単だったと思います。

下記は課題文を読み終わったら必然とこの形になったと思います。

2階の形状

総合資格学院の模試1(オリ5)総合資格学院のオリ12をベースに考えました。

模試1では客室の間口3.5m指定がありました。

本試験では客室の間口4m指定でしたので、オリ12の東側の客室8mを2分割する事で上手くまとめました。

L型は模試1をベースに部屋を配置していきました。

8m×8mを使ってないのはなぜですか?

この質問が一番多かったです。

それは総合資格学院では7m×9mや6m×10mはOKですが、頑なに8m×8mは一発ランク2か3になるんですよね。

理由は柱一本当たりの負担面積が過大になるとの理由だと僕は聞きました。

たった1mで?と受験生の頃思っていました。

構造に詳しい講師も駄目って言っていたので、8m×8mは使っていません。

僕の頃は8m×8mなんてやると採点すらしてくれませんでした( ˘•ω•˘ )

だから2スパン使って8m×9m=72㎡/2=36㎡とするしかありませんでした。

※今年の本試験の採点はわかりません。

2階の管理コアと利用者コアの位置

これはレストランの配置が東側と課題文に指定(湖・名峰に配慮)されていましたので必然的に東側が管理コア西側に利用者用コアとなります。

そして僕のルールで吹抜けとコアは下から数えて3コマ以内に計画すると決めていますので、配置出来る場所が限られます。

※3コマ以内にする理由は地階の形状を考慮しての事です。

後中央部分は吹抜けか光庭を計画して面積を調整します。

この時点でコアの位置と光庭・吹抜けの位置は確定していません。

地階の計画

リラクセーションが地階に指定されています。

そして大浴場とトレーニングルームとの動線が特に配慮とされていますので、必然的に大浴場とトレーニングルームは地階に決定しています。

そして200㎡ぐらいの機械室も地階指定になっていました。

だから3コマで理想形を組むと上記のようになると思います。

リラクセーションとの動線を考えると絶対に地階じゃないといけないのか?

オーソドックスに考えたら地階の方が良いと思いますが、試験的には1階でも大丈夫です。

この様に動線配慮と記載されていても平成15年度の『保育所のある複合施設みたいに1階から地階を経由してリラクセーションに動線を確保していれば大丈夫です。

ちなみに保育所では屋外遊戯場と保育室との動線配慮と記載されていましたが、1階にある屋外遊技場に2階保育室から階段を経由して動線が確保出来ていれば良かったと思います。

大浴場は基本1階に計画ではないのか?プライバシーに配慮して

個人的には1階にお風呂はあり得ないと思っています。

だってお風呂上りに女性がスッピンの状態で非宿泊者がウロウロしている1階のエントランスホール通ってEVにのるって考えられなくないですか?と僕は思います。

実はキャバクラ嬢と話をしていて、気付きました(笑)『はぁ!ありえんし!』と言っていました。

そんな感じで地階の形状が決まりました。

1階の計画

課題文にレストランは湖・名峰に配慮とありますので必然と東側に計画します。

それに付随して厨房・管理部門も東側に計画します。

ここで、レストランの形状ですが、総合資格学院のオリ9で計画したレストランと厨房をベースに配置します。

風除室とラウンジは中央に計画します。

これも総合資格学院の模試1宿題(オリ6)で風除室とラウンジを中央に計画した事をベースに考えました。

課題文を読むだけで80%のエスキスは終了している事実

どうでしょうか?課題文を読みこんでシンプルに考えるとここまで出来ました。

何も難しくなかったと思います。

後は適当に小さな部屋を計画すれば総合資格学院バージョンが完成します。

総合資格学院の課題は一見難しく作成されていますが、本試験では各課題を組み合わせてエスキスすれば1時間位で簡単にまとまります。

去年の『子ども・子育て支援センター』は総合資格学院の課題は2層ばかりで駄目だったと言う受験生もいると思います。

しかし10課題中3課題位は1層で計画する事をやっていると思いますので、去年も各課題を組み合わせれば簡単にエスキスが1時間位で簡単にまとまったと思います。

まとめ

総合資格学院の課題は他校に比べて少しだけ難易度が高いと思います。

本当は講師の能力が高ければ受験生の皆様の合格に一役も二役もお役に立てる課題だと思っています。

しかし大手資格学校の中で一番良い課題だと思う反面、残念ながら全国の総合資格学院の講師にその課題を上手く活用出来る人材が少ない為、宝の持ち腐れ感があります。

(自分のエスキスを披露出来ないなんて言語道断です( ˘•ω•˘ ))

その為、個人的には受験生の皆様にはTACの課題が一番良いのではないかと思っています。

自由度も程ほどで基本的な課題ばかりなので受験生にとっては理解しやすく使い勝手が良いと思います。

信じるか信じないかはあなた次第です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください