一級建築士試験!勉強の方法と対面指導は無料で教えますよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

本日は皆様から寄せられたご質問に答えていきます。

M田さん有難うございます。

一級建築士試験の正しい勉強の方法の勉強会やりたいです!

『ビリケツくん様 初めまして。M田と申します。

今年角番なのですが、今年の課題を聞いて勉強すること盛り沢山やぁ!!と不安になっている今日この頃です。

学校は「エスキスは1時間で!合格率が80%!」を売りしている個人塾に前半(長期)から受講しています。

前半は、過去問をひたすら解いていたのですが、「講師と一緒に解くと、本当に1時間で出来るのですが、自分一人で初めて見る課題を解くと、とんでもないプランになるうえエスキスも1時間30分以上かかってしまいます。」 作図時間も3時間15分前後かかり、3時間を切ることができていない状況です。

計画の要点は、超苦手で建築計画については何とか記述できるようになってきていますが、構造・設備・環境負荷低減・イラスト等で図示については、模範解答例等を見ながらでないと記述出来ない状況です。 

対面指導&セミナーは、製図試験のエスキス・作図・計画の要点等についての指導・アドバイス・セミナーを行っているのでしょうか?

何としても今年で終わらせたいので、ビリケツくん様に質問・相談させて頂きました。お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。』 

M田さんご連絡有難うございます。

個人の製図塾に通っている珍しいパターンですね。余談ですが、僕が知っている一番有名な個人で教えている製図講師は広島の方ですね。

総合資格学院の元講師で超有名な人です。合格率も非常に高くて人気がある講師です。 

まさかM田さんが広島の人だったらビックリですけど() 

エスキスは何も考えずに手順に沿ってやるだけです

エスキスする時にM田さんの講師がどういう風に指導しているのかわからないのですが、ルールさえ決めてその手順通りに行えば普通に1時間でエスキスする事は可能です。

手順やルールは決まっていますか?

エスキスのコツは手順通り何も考えずに計画していくだけです。

ボリューム検討・階振り・スパンの検討等色々と言われますが、適当で良いですよ。

  • ボリューム検討は最大値を求めるので、必要ないです。
  • 階振りはメイン(200)が決まれば必然的に決まります。
  • スパン割りは資格学校の課題を解く上で重要ですが、本試験の問題は自由度が高いので、7m×7mでも6m×7mでもどちらでも計画出来ます。
    正直どちらでも良いです。

そういった無駄な手順を省くと1時間エスキスが完成致します。

資格学校やブログ等でエスキスが大事だと言われていますが、何の根拠もありません。

時代遅れの情報に惑わされないで下さいね。

僕の言っている事が信じられなければ2時間・3時間かけてエスキスしたら良いのではないでしょうか。

困るのは僕ではなく皆様なのだから! 

作図は最低でも3時間で完成出来るように!

作図時間が3時間15分前後必要という事ですが、後15分絶対に本試験までに縮めて下さいね。

本試験は緊張している事もあり、普段より+30分は必要になりますので、合格する為には3時間を目指して下さいね。

M田さんが福岡まで来られるのでしたら、直接ご指導させて頂きますよ。

僕が少しコツを教えると、すぐに3時間切れると思いますよ。

資格学校が教えてくれる作図方法では作図スピードは速くなりません。



計画の要点は独り言でコツコツと頑張ろう! 

計画の要点に関しては今年、特に合否を分けると思っていますので、苦手な受験生は圧倒的ピンチです。

平成27年度みたいにビッシリ記述の問題が出題されると思います。 

記述が苦手な皆様へ一つアドバイスです。

記述とはプレゼンテーションだと思えば上手く覚えられると思います。

記述は机に向かって覚えるのではなく、歩きながら・立って身振り手振り交えて覚えるのです。 

お客様の前でプレゼンやっていると想像して下さい。15人のお客様が質問してきます。

構造種別・架構形式・スパン割りについて教えてくれないか?と質問されます。想像してみて下さい。

15人がみんなこっちを見ています。緊張しますよね() 

記述はまず話し言葉で覚えます。

『では、構造種別なんですけど、あの施設は公共性が高いので遮音性や耐火性に優れている鉄筋コンクリート造を採用しました。』 

この文章を自分の物になるまで、一日何十回と練習して下さい。結婚式のスピーチの練習みたいに。

話し言葉で覚える方が簡単で良いと思います。

そしてある程度覚えたら『公共性が高い施設に求められる遮音性能・耐火性能及び3階建てに対しても安全な耐震性能を確保する為、構造種別は鉄筋コンクリート造とした。』みたいにまとめたら良いと思います。 

自分がプレゼンの場にいると想像して記述を覚えると忘れにくいですよ。

記述は書かないで、体で覚えて下さい。 

一級建築士試験の勉強会&指導について

対面指導&セミナーの件ですが、今年はセミナーを開催しません。(人数が集まらないので)

来年は開催しようと思います。

本当は学科試験の勉強を始める前に皆さんに正しい勉強の方法をお伝えした方が良いんですけどね。

無駄な時間過ごさないように。 

ご要望が多ければ勉強会開催を考えます。 

開催出来ても、東京・愛知・大阪・福岡かな?各会場に10人位集まれば最高です() 

全国どこで開催しても良いけど、受験生が少ない県だと10人位集まるかな?() 

2年位は無料で開催したいと思いますので、皆様お気軽にご参加して頂ければと思います。

福岡にもつ鍋食べに来ますか?(笑) 

今年は大規模にはご指導出来ませんが、福岡まで来て頂ける方は無料でご相談にのります。

現在10名ほど問い合わせがあり、一番遠くの方は東京から来たいと言われています。本当に来るかはわかりませんが() 

また『無料だと、気を遣う』という方がいますが、気にしないでご連絡下さい。

どうしてもの場合は、ファミレスでご馳走して下さい()ご当地のお土産期待しています。 

受験生の皆様

この世の中に絶対に一級建築士試験に合格する方法はありません。僕のやり方が合う人もいれば合わない人もいます。

一日も早く自分にあった勉強方法を見つけて合格して下さい。

応援しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 燃える闘魂 より:

    ビリケツくん、こんにちは。
    昨年の11月からN学院に本気で通い続け、結果、力及ばずでした。初受験で40過ぎにして、かなり、へこみました。来年は余裕と自信を持って臨みたいと思い、今迄の学習してきたものを忘れないよう、まだ、8月ですが準備進めようと思います。といいますか、何かせずには不安でしかたがないのです。S学院のH23とH26のテキスト、トレトレを手に入れる事が出来ました。ビリケツくんの勉強方法が公開されるのを待ち、ひとまず、法規のトレトレ始めようと思います。

    1. ビリケツくん より:

      是非来年は一緒に頑張って合格しましょうね♪ 8月から法規と施工を勉強していたら大丈夫です。特に法規は25点以上得点出来ないと一級建築士合格が遠のきますので頑張って下さいね。

      あの出来ればトレトレでの勉強は今やらない方が良いと思います。トレトレは過去だいぶ古い問題が多いので、試験向きではないです。
      26点を27点に、27点を28点にするための教材なので。25点を目指すうえではあまり必要性を感じません。

      個人的意見ですが(笑) 出来ればH27H28年度を除くH26年から11年分をやりこんだ方が良いかと思います。そこがベースになりますので♪

      では、頑張って下さいね。

  2. 燃える闘魂 より:

    返信ありがとうございます!
    H26から11年分の過去問準備して、
    始めてみます。

    1. ビリケツくん より:

      頑張って下さいね♪
      応援しています。ファイト!勉強会開催する時には是非ご参加下さいませ♪

ビリケツくん へ返信する コメントをキャンセル


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください