一級建築士設計製図試験では想定外を減らす事が合格への第一歩だよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

総合資格学院・日建学院・TACに通っている受験生は資格学校のカリキュラム通り勉強していると思います。

初年度生であれば講義についていくだけで一杯一杯だと思います。

しかし過年度生は少し余裕があると思いますので、今年は自分なりに要求されるであろう条件を想定してみませんか?

何度も言いますが本試験は迷う場所ではありません。

今まで学んだ知識をフル活用してシンプルに課題を解くだけです。 

ビリケツ君が考える!こんな事あんな事

  1. 勾配屋根の指定がない場合どうする?
  2. 浴室部門にこんな文言が『男女浴室のアプローチは別でも良い』
  3. 客室の広さが60㎡要求だと56㎡と63㎡どちらで計画?
  4. リゾートホテルのレストラン・ラウンジはゆとりある広さが必要?
  5. 傾斜が4mでなく1m・2m・3m・5mだったらどうするの?
  6. 北側・南側の景観が良い場合はどちらを優先させる?
  7. 吹抜け要求が無ければ、吹抜けは設けるべき?
  8. 旧試験のようにスロープ計画やるべき?
  9. 駐車場スペースが3台だったら?

 資格学校の課題を持ってないので、簡単に想像できる事を書いてみました。

もし本試験で上記の事が問われれば、悩まず自分の道を進んで下さい。 

1勾配屋根の指定がない場合どうする? 

今年は課題分に勾配の指定がない場合は、受験生の皆様はどうしますか?

勾配屋根を設けますか?

2階に客室を計画する場合、正直勾配屋根にする必要性ありますか?

客室の上部を傾斜させても意味ないと思いませんか?

天井低くなるだけで開放感ないですよね。

でも、勾配屋根でなければ設備機械室みんな屋上に計画するので下階がスカスカになるんですよね。

それがあるから勾配屋根が出題されると思うのですが、もしかしたら機械室屋内指定あるかも知れませんしね。試験だからね。

解答例で勾配屋根プランと陸屋根プランが発表されるかもですね。

個人的にはハイサイドライトで計画してほしいですけどね。 

2浴室部門にこんな文言が『男女浴室のアプローチは別でも良い』

一般的に温浴施設考えたら大体お風呂って男女でアプローチ離れていますよね。

2階女性1階男性とか1階西側男性・東側女性という風に。

試験課題みたいにニコイチではないですよね。

実際には離れている方が多くないですか?

だから試験課題でアプローチは別で良いとあれば、それはヒントですね。

ろ過機械室は熱損失の関係で男性用・女性用の中間に配置計画しておけば良いんじゃないですかね。

学校は指導しないと思いますが、本試験で出題される可能性はあると思います。

3客室の広さが60㎡要求だと56㎡と63㎡どちらで計画?

先日のブログでも書きましたが、50㎡・40㎡の要求であればスパンが決めやすいと思います。

しかし試験元は皆様を悩ませたいはずです。試験的には約60㎡良いんじゃないですか?

僕はあんまり9mは使わないので、56㎡でいきますけどね。

受験生の皆様は心理的に63㎡で計画するんじゃないですか?



4リゾートホテルのレストラン・ラウンジはゆとりある広さが必要?

リゾートホテルは一般のホテルと違って、ラウンジ・レストラン等すべてにおいて、ゆとりある広さで計画されていると思います。

総合資格学院の6m×17mみたいなラウンジはまずないと思います。

だから人数指定があれば普段だったら2㎡の所を1人あたり3㎡で計画すれば良いのではないでしょうか? 

5傾斜が4mでなく1m・2m・3m・5mだったらどうするの?

傾斜が4mで基本勉強していると思います。

試験元はその事はもちろん把握していますので、少しだけ引っ掛けようと思っているかも知れませんよ。1.5mとか笑

疑問点は本試験前までに講師に嫌という程聞いておいた方が良いと思います。

6北側・南側の景観が良い場合はどちらを優先させる?

本試験課題が東西南北すべて景観が良い場合はどこに客室・レストラン・浴室を計画すれば良いのでしょうか?

その配置は本試験当日に悩む事ではありません。事前に考えておきましょうね。

僕は湖等の水辺がある方向を優先させます。海外基準でリゾートホテルを考えます。 

7吹抜け要求が無ければ、吹抜けは設けるべき?

去年のH28年度の課題では吹抜けの要求がありませんでした。試験元が発表する2つの解答例の内1つは吹抜けを任意で計画しています。

今年は吹抜けの要求が無ければどうしますか?

余ったら計画する位の気持ちで試験に臨めば良いと思います。

まずは施主の要求を満たすプランを計画しましょうね。 

8旧試験のようにスロープ計画やるべき?

新試験になってスロープの計画をやらなくなりましたよね。

今は水勾配なんて便利な言葉を使っていますが・・・時間があれば旧試験の問題見て下さい。

当然今年は要求されても想定外ではありません。 

9駐車場スペースが3台だったら?

駐車スペースが例年通り3台分の計画でよかったらみんなビックリすると思います。

去年の杭基礎の件もありますので『想定内』と試験中に思って落ち着いて課題を解いて下さい。 

まとめ

この様に試験元は皆様に考えさせて時間を奪いたいのです。本試験前日までに自分自身でも色々と想定してみて下さい。

迷ったら実務の事を思い出して下さいね。

駐車場がホテルに隣接していない事なんて普通にありますよね。

隣の敷地に共用の駐車場があったら、駐車場を3台のみ計画する課題を出題しても構わないのです。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。一級建築士試験の本質が!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください