サイトアイコン 一級建築士試験ビリケツHERO's学園ブログ

総合資格の再試験対策課題3は簡単なのか?難しいのか?

受験生の皆様から総合資格学院の再試験対策課題3、課題4が凄く難しいから解いてほしいとの、ご要望を多数頂きましたのでサクッと解いてみました。

なるほど!なるほど!と思いながら、解いてみました。

展示室に採光を取り込んでいるんですけど、良いんですかね?

光や陰影に配慮した=無窓だと思うのは僕だけでしょうか?

※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。

後1週間エスキスの勉強も良いけど、個人的には記述の勉強やってほしいかな!




課題3解答

細かい説明は抜きにして、サクッと解いていきます。建蔽率&駐車場の計画を考えながら、計画していきます。

コマを削るのか、スパン調整で対応するのか、どちらが正解かわかりませんので、両方考えながら、計画します。

ズバリ言い当てられるのは、解答例を見てエスキスしている講師だけです。

また怒られるなぁ(´・ω・`)

1階の計画

東側(公園)の景観が良い&エントランスホール(建物内部)から美術館本館への動線に配慮する必要がないため、管理部門を北西側にまとめます。

創作ホールは1階に指定されていますので、管理部門に近接して計画します。

200㎡を超えていますので、6コマ削ります。

後は、風除室を管理部門正面に計画し、利用者用階段・EVは管理部門から離した位置に計画します。

コアは適当に置く事がポイントです。

大手資格学校の指導ではコア打ちは慎重にって言われると思いますが、適当で良いと思います。

ここで重要なのは、階段が離れているかどうかだけです。(重複距離)

2階の計画

屋上庭園とカフェは一体的に&2階に指定条件がありますので、日照&景観の良い南東側に計画します。

後は、適当に吹抜けを計画して次に進みます。

3階の計画

大きな要求室の展示室A、展示室Bを四隅から計画します。

北西側は管理者用階段・EVを計画する事を想定して、一旦北東側に置きます。

修正ポイント

特に不安点がないため、どんどん要求室を仮定して計画していきます。

1階の計画

1階の空きスペース大きいため、要求面積の大きなアトリエA、アトリエBを四隅に計画します。管理部門も荷解き等を仮置きしていきます。

2階の計画

空いているスペースに、アトリエC、アトリエD、アトリエEを適当に計画します。四隅からが基本です。

3階の計画

1階2階に計画出来なかったサークルA、サークルB、サークルCを適当に計画します。四隅からが基本です。

修正ポイント

50㎡の倍数が多いため、スパン調整をすると40㎡の倍数が出てくるため、6m×8m=48㎡も考えられます。

しかし、X方向・Y方向とスパン調整するのが大変なため、第1案目は建物中央部がダブついている事も考慮してコマ数を削っていきます。

※駄目ならすぐに変更!!

1階の計画

駐車場の計画を考慮し、南西側を2コマ削りました。また、風除室と利用者用階段・EVを入れ替える事で、アプローチしやすい計画にしました。

2階の計画

吹抜けと利用者用階段の位置を変更します。

3階の計画

吹抜けと利用者用階段の位置を変更します。

最終調整 

1階の計画

北側のヘリアキが3mしか確保出来ませんでしたので、ピロティ駐車場で計画した方が、サービスヤードの面積を確保出来そうです。

後は、細かい要求室を適当に計画します。

DS?PS?EPS?う~ん。空いているスペースに適当に計画したら良いと思います。

建築設備士試験ではないので、僕はあんまり考えないですね。

施主に第1回目の打ち合わせプランを提案するだけなので、そこまで気にする必要は・・・個人的意見です。

そんな細かい事を考える時間があったら、記述、作図、最終の見直し時間に充てますね。

2階の計画

吹抜けの辺長比は、1.5以内のため、大きさを調整します。空いているスペースにW/Cや空調機械室等を計画して終わり。

3階の計画

吹抜けの辺長比は、1.5以内のため、大きさを調整します。空いているスペースにロビー等を計画します。

サークルA、B、Cのグルーピング・・・同じ階に計画出来ていたら、良いんじゃないでしょうか?

実際の建物でも、会議室A、Bが離れている事もあると思いますよ(^_^)案内板見ればわかるでしょう。

それよりも展示室A、Bの妥協は絶対しない事ですね。大きな要求室=高得点!!

総合資格学院の解答例の展示室Aに開口部を確保しているよりはマシだと思いますよ。

施主からの要望で『光やその陰影に配慮した彫刻等の作品を展示』普通に読めば、採光は取らないでねと読めると思うんですけど、受験生の皆様はどうお考えですか?

あ!安藤忠雄氏の光の教会をイメージしているのかな?

最後に建蔽率の調整のためにスパンを調整します。

まとめ

簡単でもないし、難しくもない課題だったと思います。駐車場の計画をどう攻略するかがポイントだったと思います。

残り僅かなので、エスキスやりたい気持ちもわかりますが、難しい課題をやって落ち込むのなら、記述の勉強をしっかりやる方が良いかも知れませんよ。

後は、インフルエンザが流行っているそうなので、しっかりと体調を整えてほしいと思います。

モバイルバージョンを終了