先日の勉強会で演習課題5の難易度が難しかったという事で、解説をお願いされたため、サクッとやっていきたいと思います。
製図試験初年度生は、駐車場の台数が多いと戸惑ってしまうかも知れませんが、過年度生は去年嫌というほど、やったので、楽勝だったと思います。
駐車場が多い場合は、グリット(コマ)を潔く削るです。
駐車場の台数が5台を超える来る際は、ピロティ駐車場も視野に入れて計画しましょう。
去年と駐車場の台数が多かったため、今年は出題されないと思いますが、念のため今の内にピロティ駐車場の計画を勉強しましょう。
※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。
日建学院生以外の受験生は申し訳ないです。
エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。
きっと素敵なプランだと思います。
大きな要求面積の室は四隅から!ルールの徹底がエスキス時間の短縮に繋がる。
では、やっていきます。
ヘリアキの検討をします。X方向が今回は42m使えません。ヘリアキを考慮すると77777=35m 666666=36mとなりそうです。
第1案目は7m×7mでいきます。Y方向は28m確保出来そうです。
駐車場の台数が多い時は、ピロティ駐車場を考えます。基本通り、第一案目は交差点側から離した位置に計画します。
2パターン位考えて先に進みます。
基準階
道路幅員の広い方角からメインのアプローチを確保します。
メインアプローチ側に事務室A、Bを計画して、階段を仮置きします。
1階の計画
車路、駐車場の計画の邪魔にならないようにショールームを四隅から計画します。
少し面積が足りない分は、後でスパン調整で対応出来るため、あんまり細かく気にしなくても大丈夫です。
2階の計画
サービス用駐車場→通用口→EV→厨房という動線に配慮して西側に食堂をまとめます。
後は、テラス、ラウンジ等を南西側に面して計画します。
とりあえず、仮置きなので悩まず置くだけです。
他の要求室もなるべく四隅から計画します。
基準階の計画
低層階のプランを見て若干プランを変更していきます。テラスを南側に面して計画し、空いているスペースに事務室Aと事務室Bを計画します。
ここで、プラン的にW/Cと吹抜け等が干渉してプランが上手くまとまりません。
そこで、改めてスパンを変更していきます。
666666=36mに変更します。
スパンを変更
スパンを変更する時は、プランを変更しないように気を付けて下さい。
出来ればトレースするような感じで。
3階の計画
スパンが増えた事で、面積の調整がしやすくなりました。
やはり250㎡といえば、6m×7m=42㎡×6コマ252㎡が定番ですかね?
1階の計画
プランを極力変更せずに、トレースしていきます。
受水槽、電気室の共に計画する事が出来ないため、上層階に計画してよい電気室は一旦おいておきます。
2階の計画
先程、同様に外壁面から要求室を計画します。電気室は外壁面に計画して、外開き扉を計画して、外部から搬入出来るように計画します。
総合資格学院は良かったけど、日建学院は良いのか?不明。
でも、×にする根拠もないしなぁ。っと思いながら、計画します。
最終調整
後は、適当に空いているスペースに要求室を計画します。更衣室が3階は完全な妥協案です。
全てを完璧にする事を考えるより、無難に時間内にプランをまとめる方が良いと思います。
まとめ
少しでもエスキスを考える上で参考になれば嬉しく思います。
では、明日は総合資格学院の模試をサクッと解いてみましょう。