現在沢山の問い合わせ、コメント、メール等が届いています。
返信は基本深夜になります。
1人1人返信しているため、1日30件ほどしか返せません。
少しお待たせして申し訳ございません。
しばらくお待ち下さい。
返信が無い場合は、お手数ですが、再度ご連絡下さい。必ず返信は致します。
TACの解答例が西側からアプローチを確保していた事もあり、沢山のコメント、メールが来ました。
※コメント欄はご意見、ご感想は良いのですが、誹謗中傷的な分は削除しています。コメント欄は承認制です。承認には2~3日かかります。
今年の課題はTAC生にとっては少し難しい課題となったと思います。
地下駐車、メゾネットの課題だったら良かったんですけどね。
TACが別案を作成するという事は、あんまり解答例を気に入ってないのかも知れませんね。
TACの解答例は賛否両論あるのは重々承知です。
数十件この件で問い合わせを頂いたので、僕の勝手な見解を載せておきます。
個人的には、西側からのアプローチもありっちゃありかな?というのが本音です。
実は、僕の住んでいるところも歩道無しの道路から普通にアプローチしている物件があるので、今年の課題(用途)に限っては西側からアプローチさせても良いかと思います。
コミュニティセンターであれば駄目だと思いますが、今年の道路は生活道路になると思います。
試験元の解答例待ちにはなりますが、ダメでは無いような気がします。
※平成27年度も東側に駐車場を計画して良いのか?論争がありました。結論ダメだろうという意見が多かったですが、試験元の標準解答例は東側からアプローチしています。(サービス用駐車場)試験元の意図が不明ですが。毎年そうか・・・。
僕も悩んだポイントでした。
正直西側に歩道が付いていれば、難易度は一気に下がったと思います。
それ位アプローチ計画は悩んだ人が多かったと思います。
実際の建物がチラつくんですよね。
頭の中で。
あれ?あの集合住宅のアプローチは歩道ないよなと思った受験生は多かったと思います。
住んでいる場所の地域性にも関係して来るのかも知れません。
東側にアプローチをまとめると、カフェ、学習塾、駐輪場、住宅部門のアプローチとどうしてもウナギの寝床のような形状になるのが、良いのか?と悩んだと思います。
大手資格学校の講師数人と話したのですが、当初は受験生が『難易度が低いと言っていたので期待できる!』と、喜んでいると、ミスが続々と発覚してランク4が結構いるとの事でした。
道路斜線のお話は次回したいと思います。
日建学院のYouTubeでは、西側からのアプローチは?と言っていたみたいですが。
今年に限っては大丈夫ではないかと思っています。
逆にカフェor学習塾を西側に計画した方が視認性に配慮出来ていないため、合否を左右するような気がします。
令和3年一級建築士製図試験の難易度は近年で一番難しいと思います。
まとめ
SNSで自称高合格率を叩き出している講師の解答も結構重大な不適合があります。
それ位難しい試験だったと思います。
余談ですが、SNSの自称高合格率の講師の発言は気を付けた方が良いですよ。
内部資料に各講師の合格率記載されているんですけど、毎年本当にそんなに合格させているのかな?と思います。
まぁ自称高合格率の講師なんで。
合格率が低い講師が駄目と言っているわけではなく、本当に凄い講師だったら自慢しなくても良いのにっと思います。
承認欲求が強すぎだと思います。
僕に絡んでこないでほしいです。