令和4年度一級建築士製図試験勉強会で使用したテキストを販売するんですけど、ちょっと販売して良いのか?正直迷っています。
購入するかどうか?
こちらのブログを読んで判断してほしいと思います。
本日8月18日(木)にテキストが無事印刷されて納品されました。
今年も、コロナウイルスの影響で、多くの受験生が勉強会に参加出来なく、勉強会で使用したテキストの販売を!との声がありましたので、数量限定で販売致します。
重版は時間的に厳しいため、ご了承下さい。
8月の勉強会で使用したテキストになります。
※直接説明出来ない分、僕の真意が伝わらない可能性があります。
そのためご不明点がございましたら、直接質問して頂ければ嬉しく思います。
一人でも多くの受験生のお力になればと思います。
※購入前に一読お願い致します。
8月の一級建築士製図勉強会で使用したテキストの販売告知です。
テキストの内容について
令和4年一級建築士製図勉強会で使用したテキストになります。
正直今年このテキストを販売して良いのかな?と思っています。
販売しても良いのか?迷っている理由は大きく2つ
- 事務所ビルは例年に比べてパターンが少ないため、費用対効果が少ない
- 9月から大手資格学校が低層階型に切り替えた時無駄な知識となる。
事務所ビルは例年に比べてパターンが少ないため、費用対効果が少ない
今年の課題である、事務所ビルは去年、一昨年に比べて覚える基準階型のパターンが少なく、また外構の計画(車寄せ等の駐車場の計画)も多くないため、伝えられる情報が例年に比べて少ないです。
本の中身も『ビリケツHERO’s学園の一級建築士高速エスキス基礎テキスト』から大部分抜粋しているため、実質3課題のために費用は払うのは?というのが本音です。
勉強会であれば、直接会って色々と内容の補足を交えて説明出来るので、実際基礎テキストを持っている受験生にも再確認して頂く事が出来たと思っています。
しかし、テキストは売りっぱなしでフォローが出来ないため、すでに基礎テキストをお持ちの受験生は、この令和4年度版の基準階テキストが役に立つのかが疑問です。
3課題でも基準階型の解き方?等を参考にしたいので良いです!という受験生は良いのですが、テキストの内容に期待を寄せてくれる受験生にとってはどうかな?と思っています。
今年の課題はヘリアキ・駐車場の計画が非常にシンプルだからこそ、逆に基礎が出来ていないとエスキスに戸惑うのでは?と思い低層階の知識を組み込みました。
※少しでも不安の受験生は、メールやLINEで問い合わせ下さい。購入後の返品は出来ません。
9月から大手資格学校が低層階型に切り替えた時無駄な知識となる。
今年は基準階型のバリエーションが非常に少ないです。
そのため、9月から大手資格学校は低層階型に課題を切り替えるのではないかと思っています。
基準階型、低層階型のエスキス手法は全く違います。
- 基準階型は初年度に優しく、暗記で基準階を組み、残り1階、2階を同時並行で考えていきます。
- 低層階型は1階、2階、3階を同時並行で最初から考えるため非常に難易度が高く、過年度に優しくなります。
せっかくテキストを購入してくれたのにも関わらず、9月から低層階型であれば、受験生に無駄な出費を与える事になります。
低層階であれば、基準階型のテキストではなく、基礎テキストを購入した方が役に立つと思います。
それかと言って、2冊購入する事は、受験生に費用面で負担を強いるのでどうかな?と正直思います。
※勉強会で使用した課題1+ダウンロード出来る課題が2問程度付属しています。
課題数は若干増える事もございます。
今年はスタートが遅いため現在は1課題のみ。8月中に2課題UPします。
費用について
基準階型に特化したテキスト+練習問題3課題で11000円(税込)です。
勉強会と違い直接説明が出来ませんので、この値段設定にしています。
基準階型に特化したテキストは、低層階型を解くためには、全く必要ない知識です。
その為、このテキストは今年のみ使用できます。
安くはないので、ご購入の際はよく考えて下さい。
一級建築士高速エスキス基礎テキストとの違い!
一級建築士高速エスキス基礎テキストは、低層階型に特化しています。
そのため基準階型の情報は一切載せていません。
理由は、低層階型を解く上で基準階型の知識は全く役に立たないからです。
今回販売する、基準階型に特化した基準階型の基礎テキストは、逆に1階、2階の低層階型の情報は全く載せていません。
補足
今回のテキストは、作図、記述、構造、設備、過去問に関する事は一切載せていません。
本当に『基準階型の基礎知識UP』だけに特化しているため、独学で合格を目指す受験生の皆様には、この1冊の情報では足りないと思います。
大手資格学校に通う受験生であれば、その他の事は学校のテキストで学んで頂ければと思います。
繰り返しドリルをやって頂き基準階型のパターンを暗記してほしい
最初は、難しいと思いますので、スパン割り、階段・EVは記載しています。
慣れてくれば例を見ずに自分でスパン割り等を決めるまでいけたら良いと思います。
後は、3課題!基準階型の課題を付けていますので、低層階型と基準階型の課題を解く手順の違いを確認をしてほしいと思います。
基準階型は暗記で!低層階はプランニングで!攻略しましょう。
お願い!このテキストを拡散しないで下さい。
このテキストは一人でこっそり見て下さい。
クラスメイト(ライバル)に教える必要はないですよ(笑)
『合格後はメルカリやヤフオクで販売しないでね』と言っても販売すると思うけど。
一級建築士製図試験に合格した記念に1冊取っておきましょう(^^)/お願い致します。
※メルカリやヤフオクに出品する場合は、テキストを分解して(課題のみ出品)販売しないで欲しいと思います。
テキスト、ドリル、課題をセットでお願いします。
次、手に取る受験生の為に。
コピー販売も止めて下さい。
せっかく手に入れた一級建築士免許がはく奪されます。
まとめ
僕は製図初受験の時に、製図試験を途中でドロップアウトしています。
今!もの凄く辛くて投げだしそうな受験生のお力になれば嬉しく思います。
基礎力がすでに身についている受験生は購入しても何一つ役に立つ情報はないため、購入しなくて大丈夫だと思います。
一人でも多くの悩める受験生の手に届きます様に。
合格を心からお祈り申し上げます。