サイトアイコン 一級建築士試験ビリケツHERO's学園ブログ

総合資格学院の長期課題プランニング⑤(基準階)を簡単に解いてみた♪

基準階に苦戦している受験生より『ビリケツ君は基準階の課題を解く時どういう風に考えていますか?』とのご質問を頂いたのでいつも通り簡単に解いてみました。

課題は特段難しくなく、良く出来ていると思います。

もしかしたら担当講師のレベルの差で受験生の理解度が違ってきたのかも知れません。

今回もご参考になれば嬉しく思います。

※課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと僕より素敵なプランだと思います。 

プラニング⑤のポイント!宿泊室の配置は景観の優先順位を意識する♪





やっぱり基準階の課題難しかったですか?(T_T)

きっと多くの受験生が基準階嫌いになったと思います。

しかし基準階はルールさえ覚えればある程度解答例のパターンが決まってきますので、短期製図組に有利になります。

その為長期製図組の受験生は今年の課題がコミュニティーセンター(低層階)となるように祈っていて下さい。 

エスキス40分 80点プランです(*´з`)別案の方が良いプランです。

 

外部条件の整理

最大床面積4000㎡以下 北側・西側・南側道路(北側施設3階建 西側施設5階建 南側施設2階建) 東側公園

地上5階建て 設備 地階に計画 駐車場利用者3台 サービス1  

ヘリアキ検討 X方向敷地35m Y方向敷地39

X方向は35m-28m=7m 東西に3.4m振り分ける

Y方向は39m-35m=4m 北側2m 南側2m振り分ける 

X方向はサービス用駐車場を意識して西側3m・東側のヘリアキ2mと仮定しても2m残ります。

その為頭の中で6m×5スパンもいけるor2mスパン調整が出来そうだと考えます。

Y方向は駐車場3台をまとめて計画しますので7m×5スパン=35mではきつい事がわかります。

その為6m×5スパン=30mのプランを想定します。

南側ヘリアキ2m・北側ヘリアキ7であれば駐車場の計画が出来そうです。

または北西側を7m×5スパン北東側を7m×4スパンの変形型もありだと考えます。 

以上の事を踏まえて第一案は1番シンプルなX方向7m×4スパンY方向6m×5スパンでスタートします。

無理そうであればすぐにX方向6m×5スパンY方向7m×4スパンor5スパンに変更すれば良いだけです。

可能性は潰さない事を頭に入れて進めましょう。

※第一案はX方向2mのスパン調整可能 Y方向はスパン調整が難しそうだという事を忘れないで下さい。

面積チェック

基準階の課題は基準階(3)計画後に面積チェックをします。 

外構の検討

特になし 

管理部門の検討

本来であれば管理部門の検討をするのですが、基準階課題は基準階(3)から計画していきます。 

基準階の検討

敷地条件を思い出して下さい。東側公園・北側3階建施設・西側5階建施設・南側2階建施設があります。

その為優先順位は①東側②南側③北側④西側となります。

優先順位の高い順番に宿泊室を配置します。

配置すると宿泊室A3A4に廊下が通りません。

はい!ここで9mスパンを使用します。2mの廊下を確保出来ました。

後は談話コーナー約40㎡と階段・EV(管理含め)の計画だけなので12階の計画に移ります。

(2面道路を有効活用するので管理部門は西側に計画する事を頭の片隅に入れておきます。

その為管理は3.6番 利用者階段等は1.2.5.8と考えます。 

面積チェック

基準階X方向30m×Y方向30m=900㎡-84㎡=816㎡×3階=2448

総面積4000㎡-2448㎡=1552

1.2X方向30m×Y方向30m=900㎡×2階=1800㎡-1552㎡=248㎡オーバー

※イベントホール(120㎡)は天井が高い為1階に計画すると248㎡-120㎡=残り128

後は基準階の中央に吹抜けor光庭を計画出来そうなので約40㎡×3階=120

ちょうど収まりが良さそうです。

以上の事を踏まえて計画していきます。 

1階の要求室の検討

管理部門を南西側に計画します。その為東側に要求室を計画していきます。

まずは、面積が大きいイベントホールを最初に計画します。8mの円が入るとの条件があります。

基準階の課題でなければPC梁で柱を抜いて計画するのですが、低層階でPC梁を使用すると上階までPC梁を使用しなければいけない為、今回は見送ります。

ちょうど9mスパンを使用している南東に計画しようと思ったのですが、課題文に一言『サービス用駐車場との動線に配慮』とあります。

レストランの厨房もサービス用駐車場からの動線に配慮するので、南東にサービス用駐車場からの動線に配慮する要求室が2箇所重なってしまいました。

その為9mスパンの位置を調整した方がよさそうです。

しかしイベントホールに外部から直接搬入のプランも最悪ありかなぁ?と思いましたので、取り合えずこのまま進めてみます。

厨房の配置を意識して南側にレストラン&厨房を計画します。

後は東側の公園の利用者が使用する更衣室(シャワー等)とスポーツラウンジ(公園利用者の休憩スペース)をそれぞれ利用しやすいように北東側にまとめて計画します。

 残りは50㎡以下のW/C等なので2階の計画に進みます。

2階の要求室の検討

要求室の面積が大きい研修室A.Bを東側・南側に計画していきます。

後は空いている北西に和室を計画します。

残りの要求室は50㎡以下の小さな要求室なので気にせず進めていきます。 

12階の要求室の検討終了後にコアの位置を調整する 

1.2階の大きな要求室が計画出来た後にコアの位置を決めていきます。

基準階の課題では階段とEVは離して計画する事が多いです。

※階段は避難の為に使用・EVは利便性の為に使用。

基準階の談話コーナーを採光を確保する為外壁面(1番)に計画します。

今回は景観に配慮等はないので2番でも良いのと思います。

確定ではなく手を止めずに配置してみる事が大事です。

2番と58番の中で利用者階段とEVを計画します。

そして6番に管理用階段とEVを計画します。

この時に宿泊A10の廊下が取れなくなるので宿泊C2と宿泊A9.A10の場所を入れ替えます。

 

最終調整

要求面積が小さいので空いているスペースに適当に配置出来ると思います。

最後に面積を計算すると3987㎡となります。 

イベントホールへのサービス用駐車場からの動線妥協プランは完成!

途中でイベントホールへのサービス用駐車場からの動線を確保出来てないと気付いたのですが、途中で手を止めずに完成させました。

これで満足いかないのであれば、別案を作れば良いだけです。

とにかく第一案を速く完成させて再エスキスした方が僕は良いと思います。 

ここまで40

課題文を読み始めてからエスキスが終わるまで40分位でここまで出来れば上出来だと思います。

気になる点があれば、その点を反映させて第2案を作成すれば良いと思います。

2案は10分もあれば終わっちゃいます。

正しいエスキス方法を学べば1時間以内で完成する事はそんなに難しくないと思います

別案

別案をエスキスする時のコツはベースを崩さない事です。

今回は9mスパンを東側に計画した事でイベントホールまでの動線を確保する事が出来ませんでした。

その為南西に管理部門を計画し南東側レストラン北西側にイベントホールを配置する計画であれば動線を2箇所確保出来そうです。

その事を踏まえて別案を作成していきます。 

第一案では9mスパンを東側に計画しましたが、今回は西側に計画していきます。

基準階の計画

宿泊室A3.A4の廊下を確保する為に一部屋飛ばしました。

この代わり間口3mで9mスパンを上手く使用して3部屋計画します。

(宿泊室AはX方向3.5m×6m=21㎡と3m×6m=18㎡で計画しています。)

第一案では北側に談話コーナーを計画しましたが、北側に談話コーナーを計画すると宿泊C1の廊下が確保出来ない為階段と配置を入れ替えました。

1階の計画

1階の計画はイベントホールを北西側・レストランを南東側に計画しました。

後の配置は空いているスペースに適当に計画します。

※器具庫を本当はセンター長室の場所に配置したかったのですが、面積が足りず妥協して南西に計画しました。

2階の計画

2階の計画は第一案同様に面積が大きい研修室A.Bを景観に配慮して計画

後空いているスペースに和室・休憩スペース・W/Cを計画しました。

最後に面積確認します。(3951㎡で問題なし) 

妥協ポイント

1 第一案はイベントホールに建物外部から動線確保

外部から直接搬入が良いのか判断が分かれます。一応サービス用駐車場からの動線は確保出来ているので良いような気がします。

心配であれば第二案を作成すれば良いです。後講師控室が無窓です。

2 第二案は器具庫の配置

ちょっとイベントホールから離れています。

本当はセンター長室の場所に計画したかったのですが、面積が足りなかったので妥協して今の位置です。 

妥協ポイントを含め80点のエスキスは出来たのではないかと思います。 

まとめ

受験生の皆様♪基準階の説明いかがだったでしょうか?少しでも理解して頂けたら嬉しく思います。

活字でどこまで伝わるのかわかりませんが、ご参考になる部分があれば幸いです。

学校の解答例を拝見しましたが、景観の良い東側に宿泊を向けていない理由が良くわかりません。

後は資格学校で講師の皆様に質問して下さい。

解答例の様に客室を北側に向けて計画するプランも良いですが、施主になんて説明しますか?

北側に向けた理由何かありますか?

では、引き続き1時間以内のエスキスを目指して頑張って下さいね

ファイトです。(^^)/

モバイルバージョンを終了