ビリケツ学院の勉強会に参加して頂ける受験生の半数がTAC生です。
その為TACの課題を解いて下さい♪とお願いされる事がありますので、今回もサクッと解いてみました。
TACの課題も後半戦になり少しずつ難しくなってきました。
まだ縦型敷地が出題されていませんので、楽しみに待っています(^^)/
いつかなぁ~楽しみだなぁ~
※課題文を掲載する事は出来ませんので、TAC生以外の受験生は申し訳ないです。
エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、TACの教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師のプランを見せてもらって下さい。
きっと素敵なプランだと思います。
TACの課題は今年もシンプルで良いですな♪
今年は総合資格学院とTACの課題が基礎をベースに課題が作成されているので
シンプルで解きやすいと思います。
過年度生にとっては少し簡単かも知れませんが、大事な基礎が詰まっていますので、復習大切にして下さいね♪
エスキス40分 80点プランです(*´з`)
プール縦型
プール横型
外部条件の整理
最大床面積3500㎡以下 北側・東側 道路 南側公園 西側施設
建物 地上3階 設備 7コマ指定あり 駐車場 利用者1台 サービス2台
ヘリアキ検討 X方向敷地52m Y方向敷地36m
X方向は52m-42m=10m 西側5m 東側5m
Y方向は36m-28m=8m 北側6m 南側2m
建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7m×4スパン)
42m×28mの総3階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。
42m×28m=1176㎡×3階=3528㎡ 最大床面積3500㎡-3528㎡=-28㎡
最初は7m×7mで進めるので0.5コマ全体で削れば良いという意味です。
本日も最大床面積3500㎡ギリギリを狙っていきましょう♪
外構・駐車場の検討
利用者用駐車場は道路幅員が広くメインアプローチ側の北側に計画します。
サービス用駐車場は2面道路を活用する為東側に計画します。
駐輪場は40台を超える時に検討
※サービス用駐車場が2台ある場合は、管理部門とサービス用駐車場からの動線に配慮する要求室を分けて計画出来る事をお忘れなく。
まぁ~フェイクもあるので気を付けて下さい。
ヒントの整理
- レストランは外部からも直接アプローチ
- 吹抜けは3層指定はなし。
- 空調機械室が計7コマ位とデカい
- サービス用駐車場が2台
この4つのヒントをまとめていきます。
解答例がプール横型だった為、今回はプール縦型の解説致します。
TACの解説は基本縦型になっちゃいますね(笑)
今年はプール横型だと予想しているんですかね♪
プールの大きさは読み取りの際に計算して下さい。
長さ25m+幅8m+(スロープ)にプールサイドの指定長さを足します。
長さ29m+幅14m=7m×3スパン+8m×1スパンと7m×2スパン=406㎡
LET’S GO
いつも通り2面道路を有効活用する為サービス用駐車場を東側に計画します。
その為管理部門を東側に計画します。
今回の課題は設備が計7コマ位指定されています。
またレストラン+厨房で3コマ位必要になりますので、東側に管理をまとめる事が少し難しそうです。
では、レストランを上階に計画しようか検討したいのですが、外部から直接アプローチと指定がありますので、今回はサービス用駐車場が2台を有効活用していきます。
設備とレストランを離して計画していきます。
※TACと総合資格の課題はサービス用駐車場が2台指定されている場合は少し警戒します。
日建の課題はサービス用駐車場をまとめて計画するだけの時が多いです。
1階の要求室の計画
設備が計7コマと大きい為、管理部門の大半を設備でザックリと計画します。
そしてレストランは直接アプローチ出来るように北西側に計画します。
※公園管理者と協議の上、公園側を切り開いて、公園から直接アプローチさせても良いと思います。
平成27年度の解答からこのパターンが見られるようになりました。
後は要求面積の大きい要求室から条件の良い南側に計画していきます。
W/C以外計画が出来ましたので2階3階の計画に行きましょう♪
悩んでいる時間が勿体ないです。
2階3階の要求室の計画
プールを縦型にしていきます。
TACはプールと管理を繋ぐ必要がありますのでプールを縦型に計画する場合は階段・EVはプールを含め3コマ目に移動します。
そうすると1階の計画では風除室の上部に管理用階段が来ることになります。
はいここでスパンを7m×6スパンから6m×7mスパンに変更致します。
スパンが足りなければ増やすだけです。
※プールはX方向14m×Y方向29m必要な為スパンを増やす事を最後に忘れないで下さい。
6m×7スパンに変更
今回の課題はプールに付属する要求室の面積が大きい為更衣室を一コマプールから離して計画します。
後は空いているスペースに番号を振っていきます。
スパン数を変更した為、1階の計画も修正しておきます。
吹抜けが80㎡等大きければ先に配置するのですが、今回は1コマと小さいため後で計画します。
1階の計画を微調整
基本的な配置は変更しない事です。
また多少面積が足りなくても後でスパンを一部6m→7mに変更すれば良い為あまり気にしないで良いと思います。
3階の要求室の計画
大きな要求室を隅から計画していきます。
トレーニング→フィット→フィット→観覧。
後は空いているスペースに番号を振って全体の調整をしていきます。
全体を見てみると吹抜け以外は上手く収まっているとおもいます。
吹抜けの計画
1,2,3階を見ながら吹抜けを計画出来そうな場所を探します。
※エントランスホールとの指定がない場合はレストラン上部でも大丈夫です。
今回はエントランス指定有。
そうすると中央部に吹抜けを計画出来そうな所が見つかります。
3階はトレーニングとフィットを入れ替えます。
出入りが出来ない為(T_T)
吹抜けの考え方
- 第一案 3層吹抜け中央部
- 第二案 3層吹抜け外壁面
- 第三案 2層吹抜け中央部
- 第四案 2層吹抜け外壁面
- 第五案 吹抜けなし!!
平成28年度同様に吹抜けの指示が今年もないかも知れません
全体の最終計画
番号を振っている空いているスペースに小さな要求室等(W/C)を外壁面から計画していきます。
面積チェック
1階 42m×28m=1176㎡
2階 42m×28m=1176㎡-吹抜け56㎡=1120㎡
3階 42m×28m=1176㎡-吹抜け56㎡-プール上部336㎡=784㎡
合計3080㎡-最大床面積3500㎡=420㎡。余裕がありますのでスパン出来ます。
スパン調整 X方向余り5m Y方向余り2m
プールの列からスパンを調整していきます。短辺14m長辺29m必要
X方向6m×2スパン→7m×2スパン
Y方向一部6m→7m
X方向を1m増やすと1階で28㎡床面積が増えます。プール上部は除く
1階28㎡+28㎡+2㎡(Y方向1m分)=58㎡×2階=116㎡
Y方向を1m増やすと1階で42m床面積が増えます。プール上部は除く
1階42㎡+2㎡(X方向2m分)=44㎡×2階=88㎡+3階30㎡=118㎡
現時点で234㎡増える。420㎡-234㎡=186㎡。
後は要求面積を下回っている、西側のレストランとフィットの面積を増やしたいと思うので、西側から2列を6m→7mに変更します。
最終面積チェック
1階 46m×29m=1334㎡
2階 46m×29m=1334㎡-吹抜け56㎡=1278㎡
3階 46m×29m=1334㎡-吹抜け56㎡-プール上部406㎡=872㎡
合計3484㎡-最大床面積3500㎡=16㎡。
最大床面積ギリギリで計画出来ました♪
まとめ
今年もTACの課題は解きやすくて良いですね♪
TAC生の皆様はしっかりと復習して本試験に臨んで下さい♪
本試験も緊張せず最高のプランを完成させてきて下さい♪応援しています。
ファイト♪
プール横型の補足
サービス用駐車場が2台の時は管理部門とサービス用駐車場からの動線に配慮する要求室を分ける事が出来ます。
しかし、サービス用駐車場を分けずにまとめて計画する、フェイク課題もありますので、サービス用駐車場2台=分けるの発想は危険です。
思い込み=ランク4への片道切符です。
TAC福岡校の受験生の皆様頑張ってね♪
TAC福岡校は今年から開校になりました♪
これで福岡も大手3社が勢ぞろいですね♪
総合資格学院・日建学院・TAC・師匠の学校。4校で福岡の一級建築士試験を盛り上げていけたら良いですね。
福岡は全国平均38%(福岡29%)を大きく下回っていますから、本当は学校間で争っている場合じゃないんですけどね。
今年は最低でも全国平均を上回ってほしいですな♪