最後の最後に採光の質問が来ました!
正直日建学院以外の受験生は、そこまで詳しくやっていないので出題されれば戸惑うかも知れません。
僕も細かい事は分かりませんが、エスキスする時に少しだけ気を付けるポイントをお伝えしたいと思います。
※メールの最後になかなか寝付けないと書いてありました。
僕はすぐにでも寝れますが・・・
では、本題です!
平成23年度の解答例を少し参照して下さい!
平成23年度の周辺環境はこんな感じでした。
- 北側 病院
- 南側 公園
- 西側 道路+集合住宅(10階)
- 東側 道路+集合住宅(5階)
僕が考える優先順位
- 南側 公園
- 東側 集合住宅
- 西側 集合住宅
- 北側 病院
です。
東側と西側の集合住宅ですが、日照で優位な東側+集合住宅が5階建てと西側より条件が良いと判断しました。
そうすると、南側→東側のL型かな?と思うのですが、部屋数が足らないため、次に南+東+西で組む事が王道となります。
このプランであれば採光は考えなくて良いと思います。
北側(隣地病院)に主要な居室が来ないためです。
採光を考える必要がある場合!
隣地に病院、集合住宅等がある場合は、採光に配慮する可能性があります。
〇防を記載すると気を付けて下さい。
きっとヘリアキが5m以下だと思います。
その場合は、ヘリアキを6m確保するよりも、1スパンセットバックした方が良いと思います。
※ヘリアキが確保出来るに越した事はないけど。
平成23年度標準解答例②です。
この課題で北側に主要な居室を向ける事は、本試験では怖くて出来ませんが。
この標準解答例②を見る限り隣地に病院等があれば、主要な居室を計画しても良いけど、1スパンセットバックさせてね。と考えれば大丈夫だと思います。
計算が出題されたら。
日建学院生しか解けないと思いますので、その時は、上を見上げるしかないですね。
まとめ
隣地に駐車場がある場合も、病院等と同じように考えて下さい。
採光確保のため、1スパンセットバック。
同じ土地の所有者でも、将来的に建物が建つからと言われますが、現実的にそんな事ある?と思いますが、試験的には考慮するという事で。
歩行者専用道路
歩行者専用道路は道路なので、その先に公園があるのか?建物が建っているのか?要チェックです。
最後に重要なポイントは用途地域です。
住居系なのか?商業系なのか?そこが非常に重要です。
住居系であれば低層階は3m程度『理想は4m』3階上階(基準階)は5m程度『理想は6m』離して計画すれば良いと思います。
出題されるか分かりませんが、頑張って下さい。