サイトアイコン 一級建築士試験ビリケツHERO's学園ブログ

またビリケツ君の高速エスキスみたいの?素直じゃないなぁ~♪後編

今回も引き続き高速エスキスの解説をしていきたいと思います。

一級建築士設計製図試験まで2週間ラストスパート頑張れ(^^)/ 

地階の計画




地階の計画をやる時はまずは利用者用コアと管理者用コアを上から落とします。

仮に決めるだけで決定ではないです。

そしてアクティビティー部門の大きな要求室から入れていきます。

南東側からレンタルサイクル置き場・休憩ラウンジを計画していきます。

この時にレンタルサイクル置き場は適宜なので、エスキス用紙にササっと1/200で書いた方が良いです。これ間違うと全体の計画が狂います。

こういう適宜の要求室は小さくまとめる事も大事なのですが、シンプルに計画する事が一番大事です。

ロッカールームは開口部が必要ないので北側の配置しておきます。

また器具庫等は小さいので計画しません。

後で適当に放り込みます。 

ここまで終わると12階で空いているスペースを計算致します。

1階は5コマ・地階は7コマ使えるとわかると思います。

要求室はレストラン2コマ・厨房1コマ・設備2コマ・便所2コマ・休憩リネン等2コマ・管理用階段2コマ合計11コマ必要とわかると思います。 

さぁ!ここからがエスキスの始まりだよ。

今までやってきた事が本当の条件整理というやつです。

エスキスではないですよ。

エスキスとはこれから空いているスペース12コマにどうやって要求室11コマを収めるのか考える事なのです。

それではやっていきたいと思います。

まず最初にレストランを1階に計画するか地階に計画するか迷うと思います。

レストランは厨房を含めて考えますので、1階に配置すると便所の計画が難しくなるんですよね。

吹抜けの場所に便所を計画しても良いのですが、今までの課題通りに3層吹き抜けを設けた方が良いのでは?という案もありますので、僕はとりあえず、ゆとりある広さが確保できそうな地階に計画しました。

しかしここで問題が発生致します。

管理用コアが邪魔をして厨房が上手く計画出来ない事に気付くと思います。

下記のように2階で計画した管理用コア通りだと。

さてここでどうするかと悩んでいる暇はないのです、立ち止まってはいけませんし、もちろん全体のプラン変更を検討してはいけません。

悩む必要はないのです。

ただ2階のコアを一段上に計画してあげれば良いだけなのです。

長期生は基準階でこの形をよく見ると思います。

短期生は形状が崩れるのではないかと心配になるかも知れませんが別に僕は良いと思います。

たとえ減点があったとしても全体で考えた時に、まとまっていれば良いのです。

全体的にまとまっていない方が更なる大減点が待っていると思います。

木を見て森も見ないと合格出来ませんよ。 

では、管理用コアを一段上にあげて計画します。

うすると厨房・レストランの計画がスムーズに進みませんか?

地階にレストランと厨房と管理コアを計画していきます。

そうすると3コマ(完成図面の更衣室・便所・レストラン正面)が残ります。

次に大きな要求室は設備が2コマですよね。

本当は地階に設けたいのですがドライエリアが確保出来ない為1階南西側に計画します。

はい!ええ!!と思った受験生の皆様!

この管理をあえて条件の良い南側に配置するやり方は平成26年度『道の駅』の本試験課題で出題されています。

あの年も南側(条件良い方向)に管理を計画出来た受験生はエスキスが簡単だったと思います。

また平成27年度も条件の良い南側に設備機械室を計画していれば簡単だったと思います。

その事を踏まえて『そう来たか!』と思って南側に設備機械室を今回計画しました。

解答例はまるっきり違っていましたが・・・( ˘•ω•˘ ) 

設備機械室・管理用コア・事務室を1階に計画すると2コマ(完成図面の便所と休憩・リネン)残ります。 

後は適当に1階・地階の余剰な5コマに便所が2つ・休憩・リネン・ゴミ庫が計画出来れば完成します。

2階に戻って再検討! 

そして2階の計画に戻って吹抜けや光庭の細かい調整を行い、吹抜けは1階にも計画出来そうか検討し写真の場所ならば良いのではないかと決定する。 

最後の面積を計算すると2569㎡になるのでOKとなりエスキス終了となります。 

ここまでの所要時間読み取りを含めて40分で完成となります。

エスキスのコツは理想形を意識しながら適当に計画する事 

エスキスを早くやるコツは理想形を意識して適当に進めていく事ですね。

今回はゾーニングやりましたけど基本はゾーニング・廊下係数・機能図・ボリューム検討とか本当に無駄です。

今回・前回のように順番にやっていけばどんな課題も大体1時間もあれば十分終わります。

無能な講師の言う事を聞くのも良いですけど、それでは永遠にエスキスが1時間で終わりませんよ。

作図2時間で書ける練習するよりもエスキス1時間で終わらせる練習した方が良いと僕は思います。

過去の常識は現在では非常識かもよ( ˘•ω•˘ ) 

合格するにはエスキスの出来が重要なんて10年前の旧試験の常識を今押し付けられてもね。

受験生のみんなは旧試験を受験しているのではなく、新試験を受験しているのでその常識は通じませんよ。

たまにブログとか講師が出題意図をくみ取れとかいう人いますけど、じゃ!本試験終わってすぐにお前のエスキス見せてみろよって言いたくなります。

口で言うのは簡単ですけど、試験元はそんなの考えていませんよ。だって自由度の高い試験だから。

今は昔と違って一見配置計画でミスしているように見る図面でも、記述でフォロー出来ますからね。

それが正解か不正解かは置いておいて・・・

だから、エスキスってあんまり深く考えなくて良いんですよ。

ちゃんと記述でフォローできる試験なんだから。 

そこの大事な部分を間違えると一級建築士試験合格が遠のいていくかもね(^_-)-

信じるか信じないかはあなた次第です! 

まとめ

皆様は人生において後悔した事ないですか?

僕は20歳の頃好きな人に告白出来る勇気があればと今でも後悔しています。

受験生の皆様も後2週間後悔しない為に何をやるべきなのか、しっかりと計画を立てて頑張って下さいね。

大阪・東京の勉強会に参加してくれている受験生には動画で詳しく説明しています。

モバイルバージョンを終了