今年は特別講座のお誘いが早いみたいで、受験生から相談メールが引っ切り無しにきます。
階数指定が無いため、難易度が高い想定なんでしょうね。
それにしても今年はお誘いが早いですね(^^)/
まずは、お金の価値観について
特別講座の金額については、何も言えないです。
講座の費用が高いと思う受験生がいる一方で、費用対効果的に適正!と思う受験生がいるからです。
受講料も含めて高い、リーブナブル!
どう思うかは受験生次第なので、難しいところです。
僕のお金の価値観
- コンビニやスーパーのレジ袋3~5円は高いと思います。
- 外でペットボトルのお茶を購入する=負けたと思います。
コンビニやスーパーでは袋は購入しませんし、外出時は家から水筒(Thermos)を持参しています。
ケチだなぁ!と思った受験生の皆様!
そうなんです。お金の価値って人それぞれ違うんです。
その代わり、キャバクラで10万円使う事や、職人さんにジュースを差し入れる事、後輩にご飯ご馳走する事は、全く無駄(もったいない)と思いません。
だから、特別講座の費用も人それぞれだと思います。
特別講座の内容!
平成26年度『道の駅』以降特別講座の内容は、本試験に出題されていないと思います。
講師に聞いてみて下さい。多分、みんな何も言わないと思います。
毎年そうなんですけど、もしかしたら今年は特別講座の内容が出題されるかも?と思って多くの受験生が受講します。
個人的には、他の学校の受験生も受講していないため、出題されたら諦める位の気持ちで良いと思います。
特別講座は精神安定剤!
知識的な事は自信喪失して終わりだと思います。僕が見ても難しいですからね。
でも、多くの受験生が特別講座を受講している事は事実なので、他の受講生に後れを取りたくない受験生は受講しても良いのではないでしょうか。
校舎によっては、去年合格した受験者の番号に印をして、この印の受験生は特別講座受講生です!と営業する所もあります。
では、特別講座を受講して落ちた受験生の比率もお願いします!というと固まると思います。
クラスの8割以上が特別講座を受講しているので、合格者だけピックアップすれば数字上は良いです。
数字って見せ方によって七変化しますね(´・ω・`)
1つだけ良い事も!
都道府県によりますが、担当講師と合わない場合、もしかしたら特別講座の講師が救世主になるかも知れません。
指導マニュアルは基本あるんですけど、講師個々の考えは違うので。
一口メモ
特別講座の申し込みノルマは営業じゃなく、教務の成績になると思います。
熱心な営業から何も言われないからびっくりしませんか?
僕が受験生だった頃と違うかも知れませんが、多分変わってないと思います。
個人的には、レベルの高い人向けの講座は充実しているのですが、出来れば初心者向けに講座を開講したら人気が出るかも知れません。8月下旬位に。
悩める受験生の方が圧倒的に多いのに。なぜ?やらないのでしょうか?
売れる商材(講義)なのに。
変則スパンを教える前に、外構の計画(ヘリアキの検討)で躓いている受験生一杯いると思いますけどね(T_T)
僕が受験生だった頃は!
僕が一級建築士製図講座に通っていた時は、一度も特別講座を受講しませんでした。
担当講師が特別講座の講師をやっていた事もあり、講師が『なんか目新しい事があったら、次回の講座で話すから無理に参加しなくて良いよ』と言ってくれた事が大きかったと思います。
しかし、他のクラスメイトは、ほとんど受講していましたので、皆様も自分で考えて決めたら良いと思います。
過去出題されていないからと言って、今年も出題されないとは限りません。
出題されて後悔するなら、受講する!
出題されて後悔しないなら、受講しない!
シンプルに行きましょう!
費やした費用は同じ!?
僕は特別講座に申し込まずに、TACの通信講座に申し込みました。
そのため、費用的にはあんまり他の受験生と変わらなかったと思います。
僕が受験生だった頃のTACは凄かった~(@_@)
試験元とお友達?と思うほど、凄かったです。
暢気に沖縄旅行!?
ちなみ、他の受験生が特別講座を受講している時に僕が何をしてたか?
それは沖縄旅行!
合格した年はすでに仕上がっていたので、沖縄に行きました。
沖縄に行った理由がまたこれが面白いんですけど、それはいつかお話したいと思います。
沖縄のキャバ・・・・急に・・・・泣き・・・・それは一大事・・・・飛行機の・・・・続く。
まとめ
ある程度知識を詰め込んだら、息抜きも大事です。特に過年度生は!
過年度生はすでに合格する力はあると思います。
後は、本試験本番に力をどうやって発揮出来るかが重要です。
初年度生は、1秒も遊んでいる暇はないので、参考にしないように。
次に休息が取れるのは、本試験前日です。
前日は勉強するより、体を休める事!