TACに通う受験生から凄く問い合わせがあるので、ブログに書いておきます。
僕の勉強会に参加してくれた受験生は、各資格学校の受験生と会っているので、独自ルールに対する免疫があると思います。
本試験あなたならどうしますか?
TAC生はこのブログを見ない方が良いと思います。
混乱するだけです。絶対に見ては駄目ですよ。
PC梁上部に要求室を計画しますか?
天井高5m以上の要求室を最上階に計画する事を、今年は押しているみたいですが、これは他の学校でもやっているので、余り気になりません。
第1案目は1階または2階に計画して、無理そうならば3階に計画する事で良いと思います。
去年試験元の標準解答例が2案とも5mの要求室を最上階に計画していないのが気になりますが・・・
最上階に計画する時は、斜線制限気を付けて下さい。
問題はPC梁上部に要求室を計画しないのか?
TAC以外の課題はPC梁上部に普通に要求室を計画します。っというか計画しないと収まらない!
本試験課題でPC梁上部に要求室を計画する課題が出題されるのか?わかりませんが出題された時は、どう考えるのでしょうか?
第1案目はTACで学んだ事を思い出しながら、エスキスすれば良いと思います。
しかし、どうしてもまとまらない場合は、少し考え方を変えてみてはいかがでしょうか?
時間内にプランを完成させられない場合は、ランク4確定です。
ランク4は採点すらしてもらえません。
どうしてもプランがまとまらない場合は、PC梁の上部に要求室を計画する事も少しは考えても・・・
いや!やっぱり学校で学んだ事が一番かな。
信じるか信じないかはあなた次第です!
一口メモ
平成29年度からTACで学んでいる受験生(今年で3回目)去年までTACで今年から違う学校に通っている受験生が数人います。(勉強会参加者)
平成28年度の本試験まではTACルールが機能していました。
しかし、平成29年度以降から段々とTACルールが本試験で通用しなくなりました。
平成29年度の講義で8mスパンは考えない
講義中に8mスパンは考えない!6mと7mでシンプルに考える。と言われていた。
本試験で8m×6スパンの考えが思いつかなかった。
TACの解答例が8mを使う。なぜ?8m
平成30年度の講義で5m以上の要求室は最上階に計画しない
講義中に5m以上の要求室は最上階に計画しない。と言われていた。
TACの解答例が5m以上の要求室を最上階に計画。
なぜ?最上階に5m以上の要求室。
今年は、PC梁の上部に要求室を計画しない
講義中にPC梁の上部に要求室を計画しないと言われている。
もしかして、TACの解答例でPC梁の上部に要求室が計画されているかも・・・。
PC梁の件は、本試験前日まで色々と考えてみて下さい。
受験生に伝わっているかな?
PC梁の上部に要求室を計画しない代わりに、今年は大空間を最上階(3階)に計画する事を想定しているみたいで『展示室→天井高が高い→最上階。と考えてと言われました』と言っている受験生が非常に多い為、本当に講師がそういったのかな?と不安になっています。
そんな安易な考えで展示室を3階に計画しても良いのかな?と思います。
まとめ
平成28年度までは、毎年本試験に近い課題を作成していたのですが、平成29年度以降はTACのカリキュラムでは対応出来ないイメージがあるのは僕だけでしょうか?
去年まではTACの課題は非常に良いと思っていたので後は課題数を増やせば、凄く良いカリキュラムだと思っていましたが、結局今年も8課題でした。
近年の本試験課題は、8課題だけでは不安だなぁ~と思っていましたが、今年は8課題の内容も不安だなぁ~と正直思いました。
過年度生(総合、日建経験者)は対応出来るかも知れませんが、初年度生は厳しい戦いになると思います。
個人的には、動線も利用者用動線と管理者用動線は外部でも交差しない方が良いと思います。