本日はエスキスの考え方(一級建築士製図試験攻略テキスト54ページ~85ページ)についてお話したいと思います。
テキストが手元にない受験生は雰囲気だけ感じて頂ければ嬉しく思います。
管理部門は暗記で攻略!最低限の知識を得て学校の課題に臨もう!
54~85ページ
管理部門で一番悩むポイントはサービス用駐車場からの動線に配慮する要求室がある時です。
1箇所であれば、それほど悩まないと思いますが2箇所、3箇所と増えると難易度が一気に上がります。
しかし、これもある程度パターンを覚える事で対応出来るようになると思います。
サービス用駐車場からの動線が1箇所の場合
西側サブ道路、北側メイン道路と仮定
この場合は、2面道路を有効活用して西側に管理部門をまとめます。
1階にサービス用駐車場からの動線を確保する必要がある要求室が1箇所であれば、通常通り西側から、管理者用階段・EV→事務室→風除室→利用者用階段と計画し、レストラン(厨房)を管理部門に近接させます。
(南西側にまとめて計画)
※事務室の位置はW/Cと入れ替えても良い。東側に計画したサブ風除室のセキュリティに配慮して、事務室を無窓で計画。この点は学校や講師によって指導方法が違います。
サービス用駐車場からの動線が2箇所の場合
サービス用駐車場からの動線が必要な要求室が2箇所の場合は、特に指定が無い場合は、1階に1箇所、2階(3階)に1箇所となるべく同一階に来ないように計画する事が望ましいです。
しかし、施主の要望があれば、1階にまとめて計画する事も検討しなくてはいけません。
その場合は、事務室を風除室正面(中央)に計画する事で、サービス用駐車場からの動線が必要な要求室を北西側+南東側の2箇所に計画出来ます。
2階に計画する時は、風除室がないため、北西側を起点としても良い。
1階であれば、風除室を横切る事は出来ないため。
これもある程度のパターンを覚えると対応出来ると思います。
下記の図は2階を想定。
まとめ
管理部門のパターンをまとめたドリルは16問と数が多く、慣れるまで大変だと思います。
しかし、一旦慣れてしまえば考えずに解けるようになると思います。
基本の考え方が非常に重要なので、繰り返し頑張って下さい。