サイトアイコン 一級建築士試験ビリケツHERO's学園ブログ

令和5年度一級建築士製図試験!頼まれてもないのに勝手に解いてみた♪

受験生の皆様大変お疲れ様でした。

9月の勉強会で北側斜線&西側からのアプローチの課題を2課題やっていたので、出題されて本当に良かったです。

見た瞬間ヘリアキ3m確保してくれたと思います。

昨年は受験生対応に深夜まで追われて、僕のプランを載せる事が出来ず申し訳なかったです。

今年は明日5時から現場行くため、徹夜決定!

そのため、時間あるのでブログ描きます。睡魔との闘いに負けそうなので、誤字脱字はお許し下さい。

メインアプローチ西側、サブアプローチ北側!授乳室が合否を分ける?



乳幼児連れに配慮した室との記載がありましたので、授乳室は計画した方が良かったと思います。

※段ボールでも可能

幼児用便所も別で設けても良いし、W/Cの一角に設けても良かったかも知れません。

アプローチについて

アプローチについては、北側からのアプローチがあった方が良いと思いました。

※管理者が違いますので、協議のうえっと記載。『公園管理者と協議し、昼間に施設から直接公園にアプローチできるようにした。』平成27年度標準解答例1 参照。

施設利用者は東側の公共駐車場、駅から徒歩での利用を想定します。

南側道路は歩道がないため、安全性に配慮出来ない。

東側は管理部門との動線が交差するため、あんまり良くない。

アプローチは西側からのみでも良いと思いますが、駅の文字の右側に植栽と記載があるため、駐車場→公園→西側といけないのです。

そのため、消去法で北側からのアプローチを確保します。

完成形のスパン割を想定する

何度も言いますが、本試験課題は自由度が高いので、どのスパン割を利用しても解けたと思います。

今回は2パターン記載しておきます。

後は、大手資格学校にお任せします。

北側斜線、道路斜線の検討

9月の勉強会でやった内容でした。

公園→北側斜線→緩和なし→ヘリアキ3m確保と5秒で考えられましたか?

お役に立てたなら良かったです。

道路斜線も6m道路だと1秒で検討しなくて良いと導き出せたと思います。

ヘリアキチェック

道路幅員の広い西側から利用者用のアプローチ、南側から管理者用のアプローチを確保します。

X方向 42m+西6m+東2m=50m ▲2m 88888 777766 777777(ピロティ)

Y方向 28m+南3m+北3m=35m 余り1m 

42m×28m=1176㎡→3528㎡今回はMAX使える。

建ぺいも80% やりたい放題です。 

1階の計画

9月13日に日建学院の課題3Aや僕の9月の勉強会で短辺入りの考え方をお伝えしたと思います。

今回も横断歩道から離した位置に車椅子駐車場を計画しますので、南側から2コマを風除室と仮定します。

後は利用者用階段を適当に仮置きします。

二方向避難出来るように管理者用階段も離して計画します。

次に面積の大きな要求室を四隅から計画します。

北側からのアプローチを確保するため、中央に風除室を計画します。こちらの指定はありませんが、上記に記載した理由から計画しています。

カフェ

カフェは公園の景観、視認性(任意に想定)に配慮するため、北西側に計画します。

『地域住民が』という文言があるため、カフェは出来る限り1階が良いと思います。

また多世代交流に配慮したアピールも兼ねてカフェは1階が良いかなぁ。

地上階は家賃も高いですからね。

児童開架スペース

児童開架スペースは北東側に計画します。(大きな要求室は四隅から計画)

※児童開架スペースを1階に計画した理由は『乳幼児連れに配慮した』的な事が条件にあるため、地上階に計画する事で動線が極力短くなるという配慮です。

自分なりにプレゼン出来るように考えれば良かったと思います。

指定がある=施主の要望 指定がない=施主からお任せ

荷解き室は南側の外壁面に計画します。

2階3階の計画

2階は児童開架スペースを1階に計画したため、第1案目は部門(独自)が極力離れないように、配慮し一般閲覧室を計画します。

後は閉架書庫も同じ仲間になるため、四隅に計画します。

何度も言いますが、大きな要求室は四隅から計画。

3階は吹き抜けも含めて大きな要求室は四隅から計画します。

※展示室はサービス用駐車場からの動線に配慮との指定があるため、管理部門側に寄せます。

第1案目は細かなプランを決めるのではなく、大きな要求室は四隅からを意識すればエスキスが上手くなるかも知れません。

大手資格学校の廊下係数とかの考えは本当に止めた方が良いです。

実務でも使わない廊下係数。もう無くして良いんじゃないですかね?

要求室を四隅から計画すれば、中央が空いてくる(ホール)が正しいと思います。

廊下なんてお金生まないんだから。。。

1階の計画を修正 

先ほどの階段の位置等を参考にプランを修正します。

100㎡以上を満たすためには

100㎡以上の要求室を満たしたいと思います。

出来れば8m×7mが使えれば良さそうです。

X方向は1スパン減らしても大丈夫そうなので、8m×5スパンで行けそうです。

Y方向を1m増やして8m×7mでも良さそうです。8777=29m

ただ、777766の40mだと40㎡の倍数を当てはめるのに苦労しそうです。※吹き抜けも200㎡以上のため。

という事を考慮して、8m×7mで取り合えず進めていきます。 

X方向8m×5スパン完成

サービス用駐車場からの動線に配慮する展示室の搬入を考え廊下は3mで計画します。

図書作業室がほしい場合は2階の管理部門の北側に30㎡位計画しても良かったかも知れません。

こんな感じで、まとめました。

別案

7m×6スパンだと、ダブつくので、今回は8m×5スパンの方が良かったかも知れません。

まとめ

近年の試験はプランで合否が決まっていないような気がします。

そのため、プランが悪くて落ち込まなくて良いと思います。

1法規、2法規、3法規、4法規、5法規の重要度だと思います。

※エスキスでは空調機械室等の設備は記載していません。

理由はどこでも計画出来るので。

例 閉架書庫の面積を削って、対面入れて、対面の所に空調等。

モバイルバージョンを終了