令和元年一級建築士製図試験を勝手に解いてみた!2-2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

このブログは、僕が受験生だったらどう解くのか?

やってみただけなので、試験元の趣旨とは違う可能性が高いと思います。

素敵な解答例は大手資格学校の凄い講師達に見せてもらって下さい。

80点を目指してやったらこうなりました的な解説なので、気にしないで下さい。 

今年も試験元の課題は神の領域でした。初年度生には厳しい戦いだったと思います。 




本当に製図試験初年度生には厳しい試験だったと思います。

今回中止になった地域の初年度生は良かったと思います。 

この課題の3つのポイント

  1. 建蔽率が60
  2. 短辺入り&縦長敷地
  3. 駐車場の台数が4台(トラックヤード含む)

建蔽率が60%と非常に厳しい課題でした。その為、特にTAC生は厳しかったと思います。

TACルールを発動するとPC梁の上部は何も計画出来ない為、今回の課題の難易度は格段に上がったと思います。

短辺入り&縦長の敷地は各学校あまりやっていなかったと思いますので、難しく感じたかも知れません。

駐車場の台数が4台!去年が0台だった為、今年はあまり練習していなかったかも知れません。その逆をいかれましたね。

本当に試験元が作成する課題は、良く出来ていますね。 

建蔽率のチェック

  • 32m×48m=1536㎡×60%921㎡ 
  • 1176㎡を大きく下回っている為、検討します。
  • X方向24m×Y方向42m=1008
  • X方向24m×Y方向40(8m×5スパン)960
  • X方向28m×Y方向35m=980 

1案目は7m×7mでやっていきます。
頭の中では建蔽がクリアーしていないのを忘れない
 

階の振り分け 2400㎡以下

  • X方向28m×Y方向35m=980㎡×3層=2940
  • 屋上庭園 150㎡以上 3階指定 =150㎡以上
  • 吹抜け 40㎡以上 3層吹抜け =80㎡以上
  • 多目的展示室 200㎡以上 1階または2階 =200㎡以上
  • 430㎡以上
  • 2940㎡-430㎡以上=2510

残り110㎡削る。建蔽が削れていない+以上の塊が多いので、このまま進める。 

管理部門の計画

管理部門は条件の悪い方向東側にまとめて計画します。

3コマor4コマ必要です。

設備機器等は今回は何も指定されていないため、極力小さくまとめます。 

1階の計画

1階に計画する条件指定されている要求室が少ないため、教育・普及部門から要求室を降ろします。

『留意事項の(3)番の利用形態に応じて適切に計画する。』

『多目的展示室→展示のほか講演会に等に使用する』

この部分を読み解ければ、多目的展示室を1階に計画する事が出来たのではないでしょうか?

管理部門と繋ぐ指定がないため、南西側に計画します。

南東側は本館との動線に配慮する必要があるため。(留意事項2)

カフェは、本館と公園の景観に配慮するため、南東側に計画します。

ショップはカフェと隣接させる条件です。 

2階の計画

多目的展示室は天井高が6m高いため、何も計画出来ません。

四隅から(外壁面)展示室A、展示室B、展示室Cを計画します。

後は吹抜けを空いているスペースに計画します。

※アトリエ関連諸室は屋上庭園との動線に配慮があるため3階に計画する。 

3階の計画

創作アトリエは屋上庭園に直接行き来出来るようにするため、隣接させます。

後は、空いているスペースにアトリエABCD、準備室、講師控室を計画します。 

    

スパン調整

最後の建蔽オーバー分の面積を削っていきます。

  • X方向であれば2コマを7m→6mに変更する事で35㎡×2コマ=70
  • Y方向であれば3コマを7m→6mに変更する事で28㎡×3コマ=84
  • X方向→980㎡-70㎡=910
  • Y方向→980㎡-84㎡=896

となる。

Y方向を削った方が全体の面積バランスが良い感じになります。

その為Y方向を下から3コマ削ります。

    

完成!と言っても良いのですが、1階、2階、3階の気になる点を修正していきます。

  • 1階の気になる点 ホールがガタガタになっているため、少し気になる。
  • 2階の気になる点 特になし。
  • 3階の気になる点 創作アトリエが明るく開放的な空間となるように南東側に計画したい。しかし利用者用階段がある。 

全体の修正

1階部分の管理部門と利用者部門の北西側を入れ替えます。

そうする事で、プランがスッキリとなりました。

また3階の計画で創作アトリエを南東側に計画したい事から、利用者用階段を北側に1コマ移動します。 

2階の計画は、展示室A、展示室Bの面積を確保するために、管理者用階段・EV1コマ南に移動します。

後は空いているスペースに要求室+吹抜けを計画します。 

3階の計画は屋上庭園と隣接して創作アトリエは南東側に計画します。

残りの要求室を北側にまとめて計画します。 

最後にスパン調整をします。

X方向を調整したパターン

   

Y方向を調整したパターン

こんな感じでまとまったのではないでしょうか? 

PC梁が外壁に来ているので、風圧を受ける柱がないのが気になる所ですが。

その場合は、屋上庭園と創作アトリエの位置を変更しても良いかも。

階高の質問

屋上庭園は-500mmレベルを下げてほしいとの条件があったと思います。

多目的展示室上部に屋上庭園を計画すれば、階高の変更はしなくて良かったと思います。

天井高6.5mと同じ処理。

その他の要求室の天井高3m以上は、空調用ダクトを梁に貫通させて対応すれば階高は変更しなくて良かったと思います。

それが嫌な受験生は、普通に階高4.5mで計画すれば良かったと思います。 

まとめ

総合資格学院&日建学院の長期生は綺麗にまとめられたのではないでしょうか?

逆にTAC生や製図試験初年度生は、条件が色々とあり大変だったと思います。

詳しいご質問等は来月の勉強会でお会いした時に♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『高速エスキス基礎編』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

一級建築士製図試験(低層階型)に特化したテキストはこちらをクリックして下さい。


テキスト&練習問題販売

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. より:

    終わりました。風除室を西側にしてしまいました。階高は4.5mで統一。あとはなんとかおさめましたが、カフェの厨房に引っ張られてしまいました。悔しいです。

  2. ビリケツくん より:

    お疲れ様でした。結構カフェの厨房までの動線を確保している受験生が多かったですね。
    でも、収めたのであれば、合格あるのみですね。
    ゆっくり休んで下さい。

  3. まえっち より:

    ビリケツくん様

    何回かお世話になっています まえっち といいます。

    昨日の本試験受験しましたが、グダグダです。

    凄く気になるところがあるのですが、課題文(問題用紙)のなかで、屋上庭園の計画がありましたが、これって150平米以上の中に『屋外展示スペース50平米以上』と『客土の部分が100以上』ってことなのですか?

    僕は、『屋外展示スペースが150平米以上』と『客土の部分が100平米以上』の合わせて『250平米以上』と解釈してしまいました。

    日本語の読解力がないほうなので、おバカな質問なのですが、何べん読み直しても、合計で150平米以上要求でOKとは考えられません。

    ビリケツくん様は、合計150平米以上の要求の認識なんですよね?

    1. トキ より:

      もう、お気づきかもしれませんが、屋上庭園は次のとおりに計画するとあり、下に①〜⑤まである②に150m2以上設けるとあるので、150m2は、屋外展示スペースにかかるものではなく、屋上庭園にかかるものですので、まえっちさんの解釈は、誤りですが、それでもおさまっていれば、以上ですので問題ないです。

  4. ビリケツくん より:

    屋上庭園が150㎡以上確保してね。その中に樹木を植えたいので、スラブを500mm落としてね。あ、そうそう客土の部分は100㎡以上にしといてね。よろしく。

    こんな感じで考えました。

  5. tsuto より:

    はじめまして。
    いつもこのブログを楽しく拝見させていただいてます。
    早速なんですが、来年の製図試験に向けた講習会はいつ頃予定されてますでしょうか。
    ぜひ、参加させていただきたく思いまして。
    大阪なので大阪で開催して下さると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  6. ビリケツくん より:

    来年の事は本当に未定です。

    申し訳ないです。

  7. りー より:

    屋上庭園を北東側にもっていったらヤバいですかね?

    屋上庭園についての日照条件の指定がなかったため、安易に北東へもっていってしまいました。

  8. ビリケツくん より:

    公園への眺望の部分でちょっと弱いかも知れませんね。
    減点かどうかは不明ですが、他の要求室等の出来次第じゃないでしょうか?
    一発ランク3、4は無いと思います。

  9. 匿名 より:

    はじめまして。福岡のお隣の熊本での今年初受験者です。いつもブログを見て勉強させてもらっています。
    ビリケツさんの最終エスキスを見て、スパン割やアプローチや管理ゾーンの配置、大空間の構成がほぼ同じだったので期待しても…と思っています。
    ただ不安点はあって、2点質問させてください。
    ①今回の課題文で各展示室にチケット確認用の前室を設けなさいとありました。しかし、私はホワイエを前室として考えてチケットカウンターを配置する計画に勝手にしてしまいました。課題文に絶対に従うべきだったでしょうか?
    ②学校では串刺し駐車NGで習ってきましたが、上手くハマらず学校ルールを無視して4台全てを串刺しで計画して管理と利用を植栽で分ける計画としました。
    減点はでかいと思われますか?

    ①はチェック段階でも見過ごしていて、とにかくモヤモヤしています。ダメ出しでも良いので何かご意見をよろしくお願いします。

  10. ビリケツくん より:

    熊本!!結構受験生と出逢っているので、知り合いの知り合いが僕っていう可能性もありますね。
    ① 減点はされると思いますが、一発アウトではないと思います。
    ② 車椅子の串刺しは結構厳しいかも知れませんが、こちらも一発アウトではないと思います。これは昔の僕のクラスメイトも何人も合格しているので、大丈夫だと思います。

    この試験は相対試験ですので、他の受験生がミスが多ければ合格していると思います。
    現時点では、結構の枚数見ていますが、皆様大なり小なりミスしているので、どれがどの位の点数配分かは不明ですね。

    採点は、減点方式というよりは、加点方式と言われていますので、
    法規的な事で大きなミスしていなければ後は祈るのみですね。

    学校でランク1を獲得しても不合格になり、ランク3を獲得しても合格する試験なので。
    学校の採点は気休め程度と考えて良いと思います。

    1. 匿名 より:

      早速のお返事ありがとうございます。先程打っている最中でパソコンが落ちたので、同じような内容のコメントをまた送ってしまっていました。そちらは無視してください。
      個人的なモヤモヤに対して真摯に対応頂きありがとうございます。結果次第ではお世話になるかもしれないです笑

  11. ビリケツくん より:

    お世話せずに、合格している事をお祈りしています!

  12. m より:

    ビリケツサマ、はじめまして。いつも拝見させていただいてます。質問です。計算式ではギリギリ建蔽率オーバーは無かったのですが、平面図に余計な庇を書いてしまった可能性があり、建蔽率オーバーしてしまったかもしれません。この場合、アウトでしょうか?

  13. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    そうですね。建蔽率が60%なので細かく見ている可能性が高いですよね。
    でも、庇のオーバーであれば、見落とされるか軽微な減点かも知れませんよ。

    ドキドキして待つしかないかなぁ~。建蔽率60%だからね。。。

  14. みやみや より:

    はじめまして、いつも拝見させていただいてます!
    ありがとうございます。
    製図試験なんとか完成させましたが、多目的展示室を2階に配置してしまいました。
    そのため3階がキツキツになり、アトリエが全て要求面積全然足りていません。
    厳しいでしょうか?

  15. ビリケツくん より:

    多分、日建か、TAC生ですかね。
    やっぱり階別ゾーニングにこだわると厳しかったと思います。
    他の学校の採点会では、合格図面!と言われる人がほとんどいなかったそうですよ。
    そのため、どうなるかわかりませんが、法規的に大きなミスしてなければ、
    記述勝負になるかと思います。

  16. 味噌炒め より:

    毎日楽しく拝見しています。
    初年度生でして、先日の試験は全然ダメでした。
    ビリケツさんのエスキスですが、
    多目的展示室のPC梁の上部に3階の柱があるのですが、大丈夫なのでしょうか?
    実は私もそのようにしていまして、
    不安でいっぱいです。

  17. ビリケツくん より:

    僕のは、PC梁の上部に3階の柱は計画していません。
    外壁面にPC梁が来ている状態ですね。
    総合資格の解答例では見られず、日建学院の解答例ではあると思います。
    風圧を受ける柱がないので、あんまり良くはないと思いますが、
    構造屋さんでも、賛否あるみたいです。

    柱を設けた場合は、岡立ち柱になるので、サイズを小さくしていたら、良いのかも知れません。平成28年度標準解答例①参照

  18. 匿名 より:

    はじめまして。
    いつも拝見させていただいてます。
    質問です。
    延焼ラインについて、公園側の2面にも描いてしまいました。(防火設備も)
    今年は「防火上有効な」という表記もあったのでアウトですかね……?

  19. ビリケツくん より:

    そのミスをしている受験生は、結構いると思いますので、
    減点はされていると思いますが、一発アウトではないと思います。
    それよりもプランが・・・今年は。大事だと思いますよ。

    1. 匿名 より:

      バタバタされているときに、早速のご返信ありがとうございます。
      周りには同じミスをしている方がいなかったのですごく不安でしたが、少し安心しました。法規ミスは非常に重いと思っていましたので。
      プランはビリケツさんとおおよそ似たような感じになっていますので、そこも安心させていただきました。

  20. ビリケツくん より:

    後は、合格発表をドキドキしながら、楽しんで下さい。

  21. ふん より:

    はじめまして!
    今年初製図受験でした。
    多目的展示室を2階に計画してアトリエA-Dを1階に計画してしまいました。
    留意事項3番に対応出来ていないことにやっぱりなりますか?

  22. ビリケツくん より:

    それだと、記述でどう説明したかですね?
    最もな理由があれば、合格しているかも知れませんよ。

  23. カド番 より:

    ビリけつさんこんにちは。

    僕は吹き抜けの中に階段とエレベーターを設けてしまい、そのせいで吹き抜けの形が不整形となってしまいました。

    また、階段は鉄骨造と明記したので、吹き抜けの面積自体はギリギリ足りていると思います。

    吹き抜けの形が不整形(エレベーターを内蔵した分程度の凸凹)だと、やはり減点は大きいのでしょうか?

  24. ビリケツくん より:

    吹抜け内に階段・EVを設けると、吹抜けが整形な形状でなくなると思います。
    辺長比?でしたかね?それがクリア出来ているのならば、
    40㎡程度の吹抜けは、別に良いのではないかと思います。
    減点されてないと思いますよ。多分ですが・・・

  25. ぽー より:

    ビリケツさんこんばんは。

    今年初受験で、作図表現等、いっぱいミスってしまいました。

    質問なのですが、2階~3階を階高5mで計画したにもかかわらず、幅3.5m×奥行7.0mの利用者階段を、1.5回転させるのを
    失念してしまいました。
    (階高5mなのに、2階と3階で扉の位置を同じにしてしまいました)

    これは失格事項でしょうか?

    階段の位置については、上下階で整合はとれています。

  26. ビリケツくん より:

    採点官によると思います。
    扉の位置が反対であれば1.5回転の表記を書き忘れたのだと気づいてくれたら、セーフ。
    気付かれない場合は、厳しいでしょうね。

    整合が取れている場合は、臨みあると思います。

    後は、祈るだけですね。

  27. つらい子 より:

    2階に多目的展示にして階別ゾーニングにしてしまいました。
    3階はキツキツでなんとか各室の面積確保したのですが、トイレが男女一つずつになってしまいました。
    見直しはけっこうできたので、書くべきものはほぼ書いたのですが。
    多目的1階指定はなかったので、可能性はほんの少しはあるのかなー吐きそうです!!

  28. ビリケツくん より:

    階別ゾーニングにしたら、この課題は難しかったと思います。
    しかし、指定がなかったので、望みはあると思いますよ。
    ドキドキですね。

  29. 多目的2階マン より:

    北主玄関、南東にカフェと本館や公園アプローチ用玄関。
    多目的2階にし、アトリエ関連の講師室は利用者の方とは属性が違うので、管理内に配置して(昨年のインストラクター控室も標準解答例で管理内配置)なんとか3階の各室の面積を確保しました。
    面積の大きい多目的と面積100で重たそうな彫刻を展示する展示Aは搬入裏動線を確保し、記述でも説明。
    庭園南東、創作アトリエ南西。
    あとはそれなりに入ってると思います。

    多目的2階の時点でダメなんですかね?カフェ、本館、公園アプローチのため南東にも玄関持ってきたら、多目的が入らないと判断してしまいました、、、

  30. ビリケツくん より:

    これだけ見れば、駄目じゃないと思います。結構TAC生と日建生は多目的室2階いるので。総合資格生は、少ない印象です。
    多目的2階だと1階のスカスカ感をどう処理したかがポイントになりそうです。

    1. 多目的2階マン より:

      返信ありがとうございます。

      多目的1階が大多数だと思うんで、40%が決まってしまうような気がするんです。

      建ぺいオーバーや多目的1階でも致命傷抱えてる人も多いんですかね?

      多目的2階に加えて、アトリエの一部1階の人もけっこういると聞きました。

      プランが一択で自由度の低い試験にしようとしてるのかなー。。。

    2. ふむふむ より:

      タックと日建生は結構多目的2階の方がいるとのことですが、階高7とか8mにせずに3階をプランしている方が一定数いるということですか?
      何人かは合格者出るかなー!!?

  31. ビリケツくん より:

    う~ん。どうでしょうかね。
    合格発表を待つのみですね。
    アトリエ1階はあんまり見てないですね。

  32. さんざんよ より:

    2階を階高8メートル階別ゾーニングはアウトですか?

  33. ビリケツくん より:

    結構厳しいのではないかと思います。階高8mだと、他の要求室も天井高が高くなるので。

    1. N より:

      日建生徒です。
      私も二階に多目的を設置し、二階階高7メートルで計画しました。

      多目的意外の室は天井高3メートル程度にしたので、懐がかなり大きくなっていますが、やはり不合格になるような減点になりますか?

      又、全フロア懐を1mしか取ってないのですが、これも減点でしょうか。

      御確認して頂ければ幸いです。

      1. ビリケツくん より:

        出来れば、多目的ホールを2層で計画し、他の要求室は通常の階高で計画した方が良かったと思います。無駄な空間として減点されるかもですね。

  34. ビリケツくん より:

    タックと日建生は結構多目的2階の方がいるとのことですが、階高7とか8mにせずに3階をプランしている方が一定数いるということですか?
    何人かは合格者出るかなー!!?

    そうですね。結構いると思いますよ。
    条件違反ではないので、合格者結構出ると思います。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください