日建学院の『基本課題4A』を頑張って解いてみた(^^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

いやぁ~日建学院の課題って本当に難しいですよね。

基本課題2、課題3と全くエスキスする事が出来ませんでした。

僕が受験生だったら登校拒否になっていたかも知れません(´・ω・`)

もっと基礎的な課題やれば良いのにと思う今日この頃です。

日建学院卒業生(合格者)に聞いた話だと毎年課題の内容はあんまり変わらないそうです。

授業料が安いからしょうがないのかも・・・

自信喪失中ですが頑張ってエスキスやってみます(^_^)

※課題文を掲載する事は出来ませんので、日建学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、日建学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと僕より素敵なプランだと思います。 

ポイントは駐車場の位置




解答例は駐車場を交差点側に計画していましたが、第1案目でこの位置に駐車場を計画する事は非常に危険なので気を付けて下さい。

第1案目は理想を形にしていく作業なのでシンプルに考える事が大切です。

色々考えるのは第二案目からで十分です♪ 

第一案は利用者用駐車場を南東側・サービス用駐車場を西側に計画しようと思ったのではないでしょうか?

しかし遊び場も南東側に計画したい、この二つの考えがぶつかり合って遊び場を北東側に計画した受験生が多数いたのではないかと思います。

  • 駐車場を南東側に計画した受験生は遊び場を北東側に計画
  • 駐車場を南西側に計画した受験生は遊び場を南東側に計画

遊び場を北東側に計画したプランの受験生は解答例とは違いますが、自信をもって下さい。

第一案はその考えで大丈夫だと思います。 

総合資格学院・TACの課題で交差点側に駐車場を計画するプランは0に等しいです。

その位珍しい考え方です。

本試験では平成24年度の図書館の課題で駐車場を交差点側に計画していました。

(交差点側から6) 

駐車場法をどう考えるかは学校の方針によります。

個人的には交差点側に駐車場を計画しない方が良いと思います♪

一発アウトになる可能性があるので(´・ω・`)

これはあくまで第1案目の考え方になりますのでご注意下さい。

僕は遊び場を優先させて妥協して交差点側に駐車場を計画しました。 

駐車場の配置計画がこの課題で一番難しかったのではないでしょうか? 

※プレイルームや遊び場を南側に向けるなんて常識だろう!って怒られた受験生が多かったみたいですが、そんな重要な事だったら課題文に描いておけよ!と思いますけどね。

私達は課題作成者の母親じゃないんだからさぁ~わからないよねぇ~。

そこが総合資格の課題と違う所ですね。

良いか悪いかは別にして。

総合資格の課題だったら日照に配慮の一文があると思います。 

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

 

外部条件の整理

最大床面積2000㎡以下 西側・南側 道路 東側公園 北側建物 建物地上2階 

設備関係 単一ダクト 駐車場 利用者2台 サービス2台 駐輪場20

その他の施設 屋外庭園約80(2F) 遊び場約150(1F) 

ヘリアキ検討 X方向敷地50m Y方向敷地36

X方向は50m-42m=8m 東西に4mずつ振り分ける

Y方向は36m-28m=8m 北側2m 南側6m振り分ける

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総2階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×2階=2352㎡ 最大床面積2352㎡-2000㎡=352

49(7×7) 352÷497コマ

42(6×7) 352÷428コマ

最初7×7mで進めるので7コマ全体で削れば良いという意味です。 

外構の検討

遊び場が約3コマと面積が大きいので、42m×28mの中に計画するのか外部に計画するのか検討が必要です。

ちなみに8mの円がとあれば9m確保する必要があるので、気を付けて下さい。

利用者用駐車場は普段通りなので気にせず進めます。

サービス用駐車場はいつも通り2面道路を有効活用する為第一案は西側道路に計画しました。 

ヒントの整理

  1. 遊び場は1階指定
  2. 屋外庭園は2階指定
  3. 管理部門が大きい(更衣室等+単一ダクト)
  4. 遊び場と利用者用駐車場の配置関係

日建学院の課題はヒントが少ないので、多目的ホール等を12階どちらに配置するのか迷います。

多目的ホールはサービス用駐車場からの動線を確保しなくて良さそうです。

また面積が4コマ位と結構大きいです。その事を踏まえて全体の計画を考えていきましょう。

7m×7mでスタートするので、全体で7コマ削れば良かったですね。

多目的ホール1階の場合

2階に4コマの穴+吹抜け1コマ+遊び場6コマ(13コマ+26コマ)11コマです。

4コマは削り過ぎですね。

この場合は1階に遊び場を3コマ計画すると2階に多目的ホールが計画出来そうです。

逆に1階に多目的ホールを計画する場合は遊び場を4コマ(12階合わせて)で計画すると2コマ余ります。

2コマ分面積調整出来そうです。

本当は12階で合計2コマ削れれば一番良いのですが、遊び場の要求面積が3コマとデカい為今回は厳しそうです。

ヘリアキも少ないため。 

1階の計画

遊び場は日照も大事ですが、公園側の景観も大事だと思いましたので、公園側に向けて広く間口を確保しました。

それに付随してプレイルームABを計画します。

後は適当に託児室等を計画します。

後は面積が大きい多目的ホールを北西側に計画して管理ゾーンはいつも通り西側から管理用階段・事務室・風除室・利用者用階段としました。

やはり第一案は余り考えずに計画していく事がポイントとなります。

また、この時点で管理部門の小部屋が配置出来ていない点、風除室から東側の要求室が40の倍数で構成されていて50の倍数にフィットしていない事から6m×7スパンに切り替えた方が良いなぁ~と思って2階の計画に進みます。

 

2階の計画

東側の景観が良い為面積の大きい要求室を順番に計画していきます。

4050㎡の小さな要求室で構成されていれば、屋上庭園を(遊び場北側)の二コマで計画しようと思うのですが、そうすると80㎡級の大きな要求室の計画出来る箇所がありません。

この時点でコマ数が足りない事は明白なのですが、取り合えず行ける所までいってみます。

W/Cもないし、会議室等も計画出来ていません(T_T) 

スパン割り変更

スパン割りを変更するのに、少し時間をかけてしまいましたが、このエスキスの土台が出来ると後はトレースしていくだけです。

ポイント1 スパン割りを変更してもプランを一から作成しない

あくまでも現在作成したプランをベースに考えていく事です。

その際意識してほしい事は、スパン割りを7mの6スパンから6mの7スパンに変更すると外壁面が12階で合計4コマ増えます。

南北で2コマ×2階建て=4コマ

この4コマをどう上手く利用するのかがポイントです。

ポイント2 7m×6スパン→6m×7スパンに変更しても全体の面積は増えたり減ったりしない

全体の面積は変わりませんが、50の倍数で構成している要求室は40の倍数に変更になります。196㎡→168㎡等。

その為50の倍数で構成している要求室がある場合は、7766666変則スパンを使う事を忘れないで下さい。

この形は通称TACオリジナルスパン割りです。

88888変則スパン。

このスパン割りは通称総合資格オリジナルスパン割りです。 

最終調整

工作室・調理室の要求面積が少し足りないようですが、形状を崩して減点されるより、要求面積が-10%で形状が綺麗な方を選びました。 

後、会議室は『職員の会議等に利用する』という事は職員以外も利用するという事を想定して共用部門扱いにして施設利用者も利用できるように計画しました。 

まとめ

日建学院の課題は何度解いても難しいですね。

総合資格の課題とは受験生の皆様を悩ませるポイントが違うので、お互いの受験生は互いの課題は解かない方が良いかも知れませんね。

悩むだけなので。

解答例を見てこんな考え方もあるんだ!と確認するだけにした方が良いかも知れませんね。

課題発表まで後少し頑張って下さい♪ファイトです♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください