総合資格学院のオリ7を解いてみた!ポイントは西側の景観を忘れないで!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

毎年恒例の課題オリ7とオリ8がやってきましたね。

僕が受験生だった頃は、全く違った課題だったような気がします。

もう忘れちゃたな。

条件の良い方位の確認を怠らないでね(^^) 

オリ7とオリ8は凄く良い問題だと思いますので、復習した方が良いと思います。

  • 住居系だったら日照を優先!
  • 福祉施設系だったら景観を優先! 

もう一度確認してみて下さい。

今年は明確なコンセプトがあって、痒い所に手が届く良い課題だったと思います。

※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。

総合資格生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

1案目は西側と東側の条件の良い場所から計画する。 




南側の条件が悪い時は、東側、西側を有効活用します。

条件が特に指定されていない場合は、各自で理由を付けて配置する事が求められます。

試験元(施主)からの問い(記述)に答えられるように理由を常に考えるようにしましょう。 

駐車場の計画

駐車場は道路幅員が広い北側にまとめていきます。

※特に説明する事はないです。 

基準階の計画 


基準階型のテキストに記載してあるように、23パターン位考えます。

慣れてくれば、1パターンで進めて後で修正でも良いと思います。

3→1→2階をぐるぐる回すスピードを早める。

1回目で完璧なプランを作る事をしない。

要求室の倍数と部屋数を参考に決めます。

基準階の計画は、これが正解!というのは無くて、ある程度パターンを覚えるしかないと思います。

課題作成者もまず、基準階を組んでから1階、2階とプランを組んでいきます。

そのため、解く側も同じ手順を辿った方が良いと思います。 

条件の良い西側、東側に要求室を計画します。

X方向は7m×6スパンでも良いのですが、全体的に50㎡の倍数が多い事+中央がダブつく為、8m×5スパンの方で進めていきます。

サービス用駐車場の位置を参考に管理者用階段・EVと利用者用階段・EVを計画します。

低層階の計画 


1階の計画

サービス用駐車からの動線に配慮するため、厨房、レストランを南東側に計画します。

介護は北側道路から直接アプローチと指定があるため、北東側に計画します。

それに付随する事務室2、相談、会議をまとめて東側に計画します。

最後に空いているスペースにギャラリーを仮置きします。 

2階の計画

機能を条件の良い西側に間口を大きく計画します。

次に浴室を東側にまとめます。

中央に吹抜けを計画します。

少し面積が不足しているため最後にスパンを1m増やすか、廊下を12mで計画します。

小さな面積の要求室は後で計画します。 

3階の計画

吹抜けを通じて採光、通風を確保するため、吹抜け上部に光庭を計画します。

北と南を比べると北側の方が離隔距離が取れるため、食堂を北側に計画します。

浴室と談話は南側にまとめて計画します。 

面積チェック

面積に余裕がありそうなので、中央のコマを1m増やして吹抜けの面積を補います。

基準階型の場合は、スパンを調整する場合は、なるべく居室が絡まないスパンを調整する。 

全体の計画


1階は空いているスペースにW/C、備蓄倉庫等を計画します。

2階は特に変更なし。

3階は特に変更なし。 

別案

別案は、学校の解答例のようになったので、一応お蔵入りとします。

ポイントは2階がダブつくので、3コマ屋根にして、3階で残りの半分の3コマを屋根にする。

考えだと思います。

2階と3階がダブついている時は、屋根等で面積調整するパターンもあります。

王道の考え方なので復習しておいた方が良いと思います。

 個人的には、屋根はあんまり好きではないけど。

目の前に屋根って嫌じゃないですか?

まとめ

最近は梁伏せ図を描く事がないため、吹抜け周りの構造の理解力に不安を覚えている受験生がいると思います。

梁伏せ図は描かなくても、記述の絵で求められる可能性もあるので、CG1G1B1B2の理解だけ出来るようにしておいた方が良いと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『高速エスキス基礎編』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

一級建築士製図試験(低層階型)に特化したテキストはこちらをクリックして下さい。


テキスト&練習問題販売

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください