日建学院の特訓課題1Aをリクエストがあったので解いてみました!やっぱりユニット型には6m×6m有効だな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

勉強会に参加してくれた受験生から特訓課題1Aを解いてほしい!とのご要望がございましたので、サクッと解いてみました。

また違う受験生からのご要望で『小荷物昇降機の使い方がイマイチわからない』との質問を受けましたので、少し解答例と違った考え方で解いてみたいと思います。

王道プランとは違いますが参考になればと思います。 

※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。

日建学院生以外の受験生は申し訳ないです。エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。

あれ!?やっぱり日建学院の課題って6m×6mが最強なのかな?




日建学院の課題は他校に比べて小さな要求室が1.2倍くらい多いと思います。

そのため、日建学院の課題を解く時は6m×6mの方が解きやすいかも知れません。

しかし、6m×6mの場合は、階段の計画が非常に難しいのでその点を注意下さい。

ヘリアキに余裕があれば、利用者用階段・EVのスパンを1m調整して6m→7mに変更して対応出来ます。

今回はヘリアキを調整すると、道路高さ制限でアウトになるため、スパン調整は出来ず。

Y方向も駐車場の計画でメイン道路側に9mほしいため。

Y方向6m×4スパンも使えず。

ガチガチの課題ですね。

この敷地条件を読んだだけでも、大体のスパン割りは決定かな?と思える課題でした。

本試験課題的ではないですね。 自由度がないので。

駐車場の計画

王道プランはヘリアキを9m確保し、建物を23(3スパン)で組む方が良いと思います。

ヘリアキが後1mあれば、Y方向6m×4スパンでいけたのに。残念。

基準階の計画


建物形状に使える最大寸法23mを考慮すると、3スパンで計画した方が使い勝手が良い。

理由は6m×4スパンが使えないため。

3スパンであれば777から797878等も検討出来る。

9m-廊下3m=6m×6m=36÷218㎡!条件通り!

本当は一番北も6mを使いたいのですが、利用者用階段EVが計画が難しい。

ヘリアキがあれば7mにして対応出来る。

この課題はヘリアキに余裕がない。6m×6mは利用者用階段の計画が非常に難しい。

今回はY方向797or796スパンで計画します。 

極力左右対称に計画します。

1コマ余裕があるため、今回は管理者用階段EVを条件の悪い西側に計画します。

条件の悪い方向に第1案目は管理部門をまとめる。 

低層階の計画


1階の計画

受験生からのご要望で、小荷物昇降機の使い方がイマイチわからないとの質問を受けましたので、少し解答例と違った考え方で解いてみたいと思います。

小荷物昇降機が新試験になって初めて出題されたのが、平成27年度『サ高住』だったと思います。

1階東側にレストラン(厨房)があった為、管理部門の通路を取る為に南側の景観を犠牲にする必要がありました。

1階、2階ともに。

平成27年度は小荷物昇降機を使うと計画がやり易かったかも知れません。

※今回のプランは王道プランではないので参考程度に。

レストランを管理部門に近接せずに北東側に計画します。

本当は南側も検討したいのですが、直接アプローチ!との指定があるため、北東側にまとめます。

厨房への搬入動線は外部から直接搬入する。

地域を南東側に計画し、トレーニングを南側に計画します。

後は、設備、介護等の面積の大きい要求室を四隅から計画します。

ユニット型は階段・EVの位置が限定されるため、結構慣れるとやりやすいかも知れません。

基準階が3スパンで組んでいるのなら、この図でいえば、トレーニングの位置に利用者用階段・EV、現在の利用者用階段・EVの位置に管理者用階段・EVと計画出来そうですね。

基準階が2スパンなので残念。

南側の採光を考慮すると、1コマセットバック!が基本ですね。

日建学院生は検討する事が多過ぎて大変ですね。

道路斜線、採光・・・時間が足りない気持ちわかります。

2階の計画

厨房→パントリー→食堂の動線を確保します。

機能訓練室と屋上庭園は動線に配慮するため、日照の良い南側にまとめて計画します。

後は大きな面積の要求室を四隅に計画します。

部屋数が多い場合は、外壁面に計画する優先順位を明確にして決定します。

個人的には、相談室等は無窓でも良いのでは?と思います。

理由は相談室って1日の使用時間多いと思いますか?

朝から晩まで相談室が埋まっている施設には僕は入りたくないですけどね。

そんな感じで考えれば良いと思います。

ついでにいうと、次は更衣室が妥協するポイントでしょうね。

3階の計画

特に修正ポイントはなし。

面積チェック

面積的には大丈夫そうです。

ヘリアキがないため、今回はスパン調整の出番はなし!残念。

全体の計画


1階、2階、3階の細かい要求室を計画します。

空いているスペースに適宜計画します。

小さな面積の要求室は、妥協して計画して完成です。

仮にX方向のヘリアキが1m余裕があれば!

Y方向23mでも、こんな感じで駐車場の計画を考える事も可能かも。

王道の9mで考える事に越した事はないですが・・・


 

この課題にプラスヘリアキがX方向1mY方向1mあれば完璧だったと思います。


まとめ

日建学院の課題は非常に難しいですね。

涙が出そうです。

こんな難しい課題を解いている自信を持って頑張って下さい。

日建学院生の皆様頑張って下さい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. severe より:

    日建の問題を解いて頂き、ありがとうございます️。
    とても参考になりました!
    前回のブログに書かれてましたが、総合も日建も講師が知らない事を質問するのは御法度だとつくづくわかりました。
    宿題を条件違反してる内容で出してもノーチェックで返って来るし、絶対講師に期待してはならないということも。はー(-_-#)。
    師匠、東京に来てください~!

  2. ビリケツくん より:

    少しでも、お役に立てて嬉しく思います。
    答えられない時は、わからない!と言えればいいんですけどね。
    やっぱりプライドが邪魔をするのでは。。。
    師匠は、台風で延期になったら来てくれると思うよ(T_T)

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください