
合格発表から約1週間が経ちました。
今年残念だった受験生の皆様少しは気持ち切り替える事が出来ましたか?
白紙で提出した受験生や学校の評価でランク3だった受験生はもう吹っ切れていると思いますが、学校の評価が高かった受験生は未だに頭の中が真っ白な状態ではないでしょうか?
一級建築士設計製図試験って本当ブラックボックスだよね
試験終了後メールで総合資格学院に通う受験生2人が復元図面を送ってくれたのですが、正直他の受験生よりも上手くまとまっていて、学校の評価も高い受験生がいました。
もちろん合格しているだろうと当日お名前を探したのですが、残念ながら名前を発見する事は出来ませんでした。
ハガキはランク2とランク3だったみたいです。
学校の講師も落ちた理由がわからないとの事でした。
もちろん僕にもわかりません。
今回の試験で未完成や大きなミスをして不合格になった受験生の皆様は悔しい気持ちで一杯だと思いますが、ある程度結果は予想出来ていたと思います。
その為ショックはあると思いますが、来年に向けて気持ちを切り替えやすいと思います。
でも、今回自信があったのに不合格になった受験生は当分ショックで立ち直れないと思います。
僕も1度不合格の苦しみを味わいましたが、自信がそれほどあったわけではないので、皆様になんてアドバイスしてあげて良いのかわかりません。
その為、もし誰かに話してスッキリするかもと思われるのであれば僕が一時間位電話で愚痴を聞きますよ。
お気軽にどうぞ(笑)
年末年始はゆっくりとお過ごしください
今年残念ながら不合格になった受験生は大変ショックだと思いますけど、年末年始のお休みを上手く利用して来年への気持ちの切り替えをして下さいね。
来年皆様のライバルになる初年度生はこの時、この時間に一生懸命学科の勉強をしています。
あと課題発表まで約半年です。
半年間が長いのか短いのかは受験生の皆様の取り組み次第です。
なかなかやる気スイッチが入らないと思いますが、試験当日の悔しい気持ち・不合格だった時の悲しい気持ち。忘れないでね。
来年は一級建築士試験の神様が微笑みますように♪