試験元の要求はプランよりも、確認申請に必要な図面かも!っと予想する。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

受験生の皆様!

後13時間で令和4年度一級建築士製図試験ですね。

ドキドキでなかなか寝れないと思いますが、リラックスして熟睡してほしいと思います。

このブログをそっと閉じて寝て下さい。

勉強会でも伝えた通り、今年の本試験は課題文の読み取りが非常に重要になるかも知れません。

課題文の読み取り!最重要事項




近年の本試験の傾向+合格者のプランを見る限り、正直プランは二の次かな?と思います。

合格者のプランを見ても、これで合格したの凄いなぁっというプランも多々あります。

では、何が重要か?

それは確認申請に通る図面だと思います。

確認申請に必要な図面にプランの良し悪しは全く関係ないですよね。

しかし、方位、隣地境界線等が欠落していると受理して頂けないと思います。

そこで、僕が今年本試験で求められるのではないのか?と思うポイントを記載しておきます。

※勉強会では伝えたと思いますが、再度記載しておきます。

方位、隣地境界線、道路境界線は自分で記載する必要があるかも。

上記の事は確認申請図面には必要な項目だと思います。

例年の本試験の作図用紙には予め上記の事は記載されています。

しかし、今年は作図用紙に上記の事が記載されていなく、課題文の要求図書の所に、作図用紙に方位、道路境界線、隣地境界線を記載するっと書いてある可能性があるかも知れません。

その時は、施主の指示に従って作図用紙に上記の事を記載して下さい。

え!そんな事ある?と思う受験生の皆様
製図.comの山口さんって知っていますか?

僕が受験生だった頃に、製図試験.comの山口さんの教材を全て購入させて頂いた中に、作図DVDがあったんですけど、その中で上記の事を作図用紙に記載するっと指導している内容がありました。

当初は?だったんですけど、やっと時代が山口さんに追いついて来たのかな?っと思います。

確かに、確認申請図面には当たり前に上記の事は記載しているなぁ。

今更思いました。

一応、作図用紙と要求図書の欄を気にしてみて頂けたら嬉しく思います。

個人的には時間があれば、平面図、断面図に隣地境界線、道路境界線は書いた方が良いと思います。方位も時間があれば塗り潰す。

日建学院生の多くは作図用紙に記載している。

なぜ?今年急に僕がこれを言い始めたか?っというと勉強会で出会った日建学院生の多くが、作図用紙に隣地境界線、道路境界線等を書く必要がありますか?と質問をくれたからです。

1人~3人位だったら、気にしていなかったのですが、あまりに多くの日建学院生が言っていたので、学校全体の方針なのか?校舎単位での方針なのか?わかりませんが、一応みんなに伝えておこうと思ってブログに書きました。

まとめ

ドキドキが止まらないと思いますが、この曲を聞いてゆっくり休んで下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください