受験生からのご質問に答えてみた② 道路斜線と庇の関係について!大手資格学校でも・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

道路斜線のご質問が昨日あたりからメチャクチャ来ます。

メール等で『試験当日は気付かなかった道路斜線で実はランク4でした』という問い合わせが多く、この試験の難易度を表していると思います。

試験終了後→近年で一番難易度が易しい 2日後→近年で一番難易度が難しい

道路斜線の後退距離について庇とポーチは違う!?




TACの解答例がちょうど説明しやすいので、お手元にご用意下さい。10月12日のプラン

※ミスを指摘したい訳ではありません。あくまで多くの受験生がランク4ではないか?という事を説明するためです。

※僕の認識が間違っている可能性もあります。その際はご指摘下さい。

東側に庇を風除室上部4m+カフェ7m=11m 接道1/5を超えているため、後退距離が4mではなく2mになる。

そのため、3.6m(柱0.4m)+8m+後退距離2m=13.6m×1.25=17m

TACの断面は1階4m 2~5階3.2m +パラペット0.6m+0.1m=17.5m

という事は道路斜線に当たる可能性が高いです。

パラペットをどうかすれば対応出来るのですが、多分受験生にはテクニック的な事は教えてないと思います。

一見、風除室の庇とカフェの庇の寸法をずらしているのですが、庇はまとめてカウントされます。(庇A+庇B)/A(接道道路)≦1/5

ここからがポイントです。私は庇を1/5以下で助かった!と思っている受験生の大どんでん返し!

建築基準法を読むとわかるのですが、ポーチその他に類するに庇が含まれていない可能性が高いんです。

ポーチだと先程の1/5が適用になるみたいですが、庇の場合は1/5は関係なく、庇を出した分=後退距離の緩和が受けられない可能性が高いです。

念の為に、元受験生で検査機関(県(公務員))で働いている2人に聞くと『ポーチはありますけど、庇は普通に後退距離の緩和ないと思いますよ』との事でした。

地域によって違うのかも知れませんが。

総合資格学院の長期製図講座に通っている受験生の皆様はお手数ですが『令和3年実戦課題③芸術文化機能のある・・・6月13日使用課題』を見てみて下さい。

断面図。後退距離は庇分を引いた2mだと思います。ヘリアキが4m。後退距離2m(庇2mあり)

※日建学院とTACの指導方針はわかりませんので、講師に聞いてみて下さい。

日建学院生から最後のまとめ的な講義で1/5はあると教えてもらったそうです。

どちらが正解なんでしょうか?

そのため、東側に庇を計画した受験生は、ヘリアキ次第では道路斜線に引っかかるかも知れません。

※色んな方が色んな事を言っているので、どうなるかわかりません。

僕がどっちが正しい!と言いたいのではなく、こういう意見があるよ。っというのをブログでまとめているだけです。

賛否両論あるのは重々承知しています。

想定される質問

質問1 日建学院のYouTubeの図面ではどうですか?

あれはギリギリOKです。

多分階高が2階3.5mで対応しているためです。

4mだと駄目だったと思います。

※道路斜線の考え方が庇を含むのか?含まないのかで全く違ってきます。
後は元国交省の試験元のトップの判断になりそうです。

質問2 ウラ指導では・・・

これは、直接聞いて下さい。

基本僕の所は、ウラ指導関係の質問はNGなので。

まとめ

一見簡単な課題に見えて、色んなトラップに気付けば気付くほど、難しい課題だと思うと思います。

今年は比較的簡単でした。という受験生がいる一方で、講師達はこれはやばい!と言っている人が多いと思います。

もうすでに50枚近く図面を見ていますが、未完成は少ないです。

まぁ!送ってくる方なので、当然と言えば当然ですね。

内容的には、色んな点で指摘が入りそうな感じの方もいらっしゃいます。

道路斜線を指摘してランク4を僕から聞く人も。

メチャクチャ悲しいです。

最後の最後まで分からないので、本当にランク4なのかは不明です。

1人1人に返信するため、時間が掛けれなくて申し訳ないですけど。

気休めになればと思います。

※僕の個人的見解のため、合っているのは不明です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. スケさん より:

    おはようございます。
    そして、お疲れ様でございます。
    先月の師匠とのzoom会に参加させてもらったものです。
    今回の試験で、思いっきりEPSを書き忘れたのですが、一発アウトになりそうでしょうか?
    課題分には、MBとPSの記載の指定はありますが、EPSはありませんでした。PS等とは書いてあったので、EPSを含むことは理解してます。。。
    EPSのキチンとした指定がないということは、EPSスペースを平面図上に設けなくてもセーフ?って、都合の良いように判断してます(笑)
    試験用紙にEPSの文字がなかったんで、油断しました。。。

  2. ビリケツくん より:

    おはようございます。
    EPSの欠落は1階は電気室、3~5階はMBとPSで対応出来るので、2階にあった方が良いような気がします。共用室があるので。

    もしかすれば、去年の汚物処理室(欠落ランク4)がEPSになる可能性も0ではありません。

    後はドキドキしながら、合格発表日を待つしかないですね。

  3. Q太郎 より:

    今年の課題はよく出来ていて関心しました。
    屋外廊下(外気に有効に開放されているものに限る)←共用廊下とは指定していない。
    はい。私も面積計算間違えています。押忍

  4. ビリケツくん より:

    お疲れ様でした。
    サプライズはなかったのですが、試験自体本当に難しかったと思います。
    面積計算はまだ大丈夫だと思います。

  5. たー より:

    初めまして。
    先日の製図試験を受けた者です。
    質問させて頂きたいのですが、
    西側4m道路に面して(境界線から1mは離れてる)5平米を超える室外機置き場を計画してしまったんですが、これでは道路斜線制限のセットバックは室外機置き場からとなり、一発アウトとなってしまいますよね?
    こんな初歩的な失敗で恥ずかしいですが、急に思い出して青ざめています…

  6. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。室外機は小さいので良いと思いますよ。受水槽であれば高さがあるので。
    ドキドキは合格者全員が通った道なので、乗り越えて下さい。

  7. かずき より:

    ビリケツさん

    初めまして。今年の試験を受けたものです。住棟計画を中廊下にして計画【一部光庭にして通風、共用部に日照配慮】したのですが、今回の条件からするとNGになりますか?法の抵触、室名欠落は無い状態ですが、大減点になったりしますか?

    中廊下で対応した方が少ない気がしますので意見を聞かせてください。
    よろしくお願いいたします

  8. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    先程も返信しましたが、プランはどうでも大丈夫だと思います。
    バルコニーが北側に向かなければ。

    後は欠落がなく、条件を満たしていれば良いと思います。

  9. 匿名 より:

    はじめまして。突然のコメント失礼いたします。
    今回の記事について記載されている資料がありましたので参考に共有させていただきます。
    「ポーチその他これに類する用途に供する建築物の部分」とは建築物の玄関等に設けられるもので壁等に囲まれていないものをいい、車寄せ等は含まれるが玄関以外に設けられる通常の庇等は含まれない。※抜粋:建築申請memo2021 16-13
    読み替えると玄関に設けた庇は緩和対象になる可能性が高いと解釈しています。試験元次第ですがどうなんでしょうね。ご参考にしていただけると幸いです。

  10. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    資料有難うございます。
    建築申請memo2021 16-13がないので、誰からに聞いてみます。

    これがポイントで読み替えるとなると色んな判断が出るので、難しいですよね。
    多分地域によって差が出るのかな?と思います。
    風除室の庇も後退距離の緩和に入れずに、設計しています。っという人もいれば、その逆もいるみたいです。
    僕も検査機関の2人しか聞いてないので、なんとも言えず。その検査機関の方の認識が間違っている可能性もあるので。

    後は試験元の判断だと思います。

    色々と有難うございます。

  11. t. より:

    建物の入口部分(風除室上部)に設けた庇→ポーチとして緩和あり

    その他入口以外(開口部上部) に設けた庇→ポーチではないので緩和なし

    ではないでしょうか?

  12. ビリケツくん より:

    コメント有難うございます。
    確かに。実際どうなんでしょうかね。
    個人塾の解答例を見ても、風除室の庇分、後退距離から除いている人もいるので。
    どうなんでしょうか?
    せっかくコメント頂いたのに気の利いた言葉が無くて申し訳ないです。

  13. 匿名 より:

    おはようございます。コメント失礼します。
    駐車場をピロティ形式で設けて建屋との区画のマル特を書き忘れてしまいました。
    一発失格でしょうか?
    他にも屋根とかも書き忘れてしまっています

  14. ビリケツくん より:

    異種用途区画はまだ今年が初めてなので、チャンスはあると思いますが、屋根の書き忘れは結構厳しい状況になると思います。

  15. より:

    突然のコメント失礼します。
    令和3年の製図試験を受験した者です。
    1点ミスをしました。
    1発アウトかご意見いただけたら幸いです。

    ◾️断面図の3層吹抜け→4層吹抜けとしてしまいました。

    以上です。
    宜しくお願いします。

  16. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。違うコメント欄ですでに返信したので、コピペしておきます。

    お疲れ様です。
    コメント有難うございます。
    不整合減点されると思いますが、1発アウトではないような気がします。(断面図は甘め?)
    最近の1発アウトは法的に満たしていない部分なので。

    後は大丈夫であれば、諦めずにサンタさんを待ちましょう。今年の合格発表日はクリスマスなので。

  17. 匿名 より:

    はじめまして。突然のコメント申し訳ありません。
    私のミスとして、室外機置き場記入漏れと、一部両側居室にも関わらず廊下の幅を壁芯2mとしてしまいました。
    ですが、今回柱のサイズは不問とされていた中で、廊下の有効幅って判定できるのかなと、ちょっとした希望を抱いています。この2点どうでしょうか?

  18. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    室外機置き場は壁にかけているのかも知れないので、減点はどうかと思いますが、両側居室で2mは結構厳しいと思います。どんなプランかによるので、実際は何とも言えませんが、微妙なラインだと、見落とされる可能性もありますが、3スパン位2mでいっていると厳しいと思います。
    確かに柱のサイズはわかりませんからね。

    1. 匿名 より:

      お返事ありがとうございます。
      両側居室ですが、ツインコリダーの真ん中に共用室と屋上庭園を配置したので、共用室と住戸Cが1スパン向かいあいました。その両サイドは片側居室です。
      これ終わってから気付きました。

      1. ビリケツくん より:

        1スパンは微妙ですね。後は採点官次第ですが、見つかれば一発アウトになる可能性がありますね。2スパンとかではないので、まだ望みはあるかと思います。

  19. 匿名 より:

    お疲れさまです。コメント失礼します。
    ピロティ形式での駐車場を設けましたが異種用途区画の特定防火設備を書き忘れました
    屋根の記載忘れもあります。法令の重大な不適合でしょうか?よろしくおねがいします

  20. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    先程と同じ答えになります。

    異種用途区画はまだ今年が初めてなので、チャンスはあると思いますが、屋根の書き忘れは結構厳しい状況になると思います。

  21. Y より:

    ビリケツさん

    お疲れさまです。
    各階の面積の式はあるんですが、各階それぞれの合計を描き忘れました。
    今回、各階それぞれの式と各階それぞれの面積は、同じ枠内に記載する指定でしてこれは面積表未完成ですよね、、、?
    (空欄は無い状態です。)
    意見でもよろしいのでコメントを下さい。

    また、このパターンで受かったをご存じですか?

  22. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    合計面積は、大丈夫だと思います。多少の減点はあると思いますが。
    毎年ミスしているは大勢いるため。

    ランク4は不整合等なので、多分大丈夫だと思います。

  23. tsuya より:

    はじめまして。今年試験を受けたものです。
    道路斜線の後退距離についての記事ありがとうございます。

    総合資格で短期講座を受けましたが、直前の課題に【庇(ポーチ)部分は後退距離の算定対象外】のコメントと斜線が図示されています。
    確認審査機関にも2社ほど問合せましたが、玄関等の入り口部分に設けられる庇はポーチ扱いという回答でした。

    最終的には試験元の判断になりますが、この記事を閲覧されている皆様の参考になればと思い記載させていただきました。

  24. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    確かオリジナル9の事ですよね。
    どっちが正しいのかは、試験元の判断になると思います。
    確認審査機関は民間ですか?県の方ですか?
    県だと良いのですが。民間は緩いからですね。
    結局国交省と県とも相違があるので、試験元のトップ(元国交省)がどう考えているのか?標準解答例で分かると思います。

    ご報告頂きまして誠に有難うございます。

  25. H より:

    はじめまして。当方総合生です。
    以前オリ9(模試2)の内容見て今日、再度解答例の確認しました。
    「出入口前の庇(ポーチ)は後退距離の算定から除外」と書いてあったので無視していいと考えておりました。
    試験元のサジ加減だと思いますがビリケツさんはどのようにお考えでありますでょうか?
    長文失礼しました。

  26. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    そうオリ9は出入口の庇は後退距離の算定から除外でしたね。

    この出入口の庇と他の庇を分けて考えるという考えが基準法の考えと一緒か?という事でみんな判断が違っているみたいです。
    試験元のトップが元国交省なので、最終的な判断はそこで下されると思います。

    基準法あるあるですけど、第79条鉄筋のかぶり厚さにこう書かれています。

    基礎(布基礎の立上り部分を除く。)にあつては捨コンクリートの部分を除いて6cm以上としなければならない。

    布基礎は4cm以上と記載しているんですけど、べた基礎の記述はありません。
    仕事で、資料を求められたので、国交省の指導課に確認すると6cmという回答をもらいまいた。でも、県や民間の確認機関は4cmなんです。

    国交省は勝手に判断しないので、基準法に書いてある事が全ての考えなんです。

    個人的には、こんなに意見が割れている件は試験元は触れずに、風除室を屋内にして庇は使わないのでは?と思います。

  27. 匿名 より:

    先生、建ぺいオーバーで合格された方とかご存知ですか?

  28. ビリケツくん より:

    建蔽は庇位であれば、合格していると思いますが、建物だった場合(1スパン多い、7m→8m)で明らかにアウトは厳しいと思います。
    今年でギリギリという事は結構攻めましたね。

  29. 2回目製図チャレンジ より:

    お疲れ様です。
    いてもたってもいられず質問させていただきます。
    住戸内の在宅勤務部屋に採光忘れました。住戸のリビング、居室は
    採光離隔をしっかり取りました。
    やはり在宅勤務へやも居室で採光取れてないとランクⅣでしょうか。
    お忙しいところ申し訳ございません。
    ご意見伺えたらと思います。

  30. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    在宅勤務部屋の採光は、どういう絵を描いているのかわかりませんが、基本必要ないと思います。パーテーションで仕切っているのか?ほかの部屋同様に壁が立ち上がっているのかで全くちがいますので。

    そこが分かれば回答しやすいです。

    1. 2回目製図チャレンジ より:

      ビリケツ先生
      ほんとうに忙しいところご返信ありがとうございます。
      住戸内の在宅勤務部屋の採光を忘れたものです。

      図面記載はA、Bタイプ共にリビングの扉前の廊下に開口、扉を
      設け間仕切で囲ってしまいました。部屋サイズは2mx3mぐらいです。

      どこの資格学校もリビング内に設け2平米程度で入口引き戸の2室1室採光にします。。。
      胃が痛いです。。。
      お忙しいところ申し訳ございませんが
      ビリケツ先生のご意見お伺いできれば助かります。

      1. ビリケツくん より:

        お疲れ様です。
        個人的には採光なくても良いと思います。あくまでスペースなので、部屋ではないという点です。後は記述でどう書いているかがポイントになると思います。
        洋室①の中に計画しても良いと思いますし、リビングに隣接させても良いと思います。
        平成29年度のコンセプトルームのように結局、合否には影響がないと思います。

        1. 2回目製図チャレンジ より:

          ビリケツ先生コメントありがとうございます。記述はリビングなどの生活音が在宅ワークの邪魔にならないようにリビングを避け設置と書いた気がします。ありがとうございました!
          またまた怪しいのがあり質問なのですが、延焼ラインに外部投入ポストを書いてしまいました。いちおう、ポストには防火仕様と書きましたが、NG判定でしょうか?お忙しいと思いますので返答は気長に待ちます。連投申し訳ございません。

          1. ビリケツくん より:

            記述がちゃんと補足していれば良いと思います。
            ポストは・・・穴が開いているので区画は出来ないと思いますが。
            気にしなくて良いと思います。

          2. 匿名 より:

            ビリケツ先生
            在宅ワークで採光でモヤモヤしてたものです。合格しました。まさかの要求室にも在宅ワークは無かったですね。コメントもらってからは少し気が楽になりました。ありがとうございました!

            ※ 合格して良かったですね!おめでとうございます。在宅ワーク全く関係なかったですね。

  31. 匿名 より:

    お返事ありがとうございました。
    屋根は基準階を書いて得意げになっており二階の屋根を忘れた始末です…
    カド番なのでまた学科からですが諦めずにやります。

  32. ビリケツくん より:

    こちらこそ、お力になれず申し訳ないです。
    基準階型の時は屋根の不整合(欠落)が起きやすいので。
    でも、最後の最後までわからないので、12月に待ちましょう。
    それからでも学科の勉強は大丈夫だと思います。

  33. 匿名 より:

    はじめまして。突然のコメント失礼致します。
    道路斜線を西側4m記入(斜線計算記入とセットバック、道路中心から10m記入)で東側の斜線を全く書いていません。
    これはランク4でしょうか?

  34. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    実際道路斜線に抵触していなければ、記入ミスで大丈夫ではないかと思います。
    減点はされていると思いますが。

  35. t.k より:

    ビリケツさん、はじめまして、失礼します。上の方にもコメントされてる方もいるのですが、一階屋根を一部書き忘れをしてしまいました。北側ワングリッドほどであり、他にセットバックなどして発生する屋根は描けています。
    やはりこれでも不整合の一発失格になるのでしょうか

    また屋根書き忘れで合格されたケースなどご存知でしょうか?

  36. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    屋根の書き忘れで合格した人は、まだ聞いた事がないです。
    もしかすれば、採点官の見落としがあるかも知れませんので、期待せずに待つことが良いかと思います。
    学校でもそうですが、基準階型の課題は、屋根のチェックは欠かせないので。
    意図してチェックしている可能性が高いです。

    1. t.k より:

      同じような質問が多いところありがとうございました。
      角番であり、チェック時間もあったのにもかかわらず見落としてしまったことに非常に後悔しております。
      あまり期待せず、来年から改めて指導できるように頑張ります。

      1. ビリケツくん より:

        お疲れ様です。
        本試験の内容がプランよりも1つのミスで合否が分かれるようになってしまいました。
        昔のプランの良し悪しで合格が決まっていた時が懐かしいです。

  37. 匿名 より:

    突然の質問申し訳ありません。

    今回の要求図書で、代表的な住戸以外は住戸の出入口、PS、MBのみだったのですが、万が一廊下側で開口部を書き忘れた場合どのように判断されそうですか?
    ちょっと記憶が曖昧で。

  38. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    開口部のみであれば、小さな減点若しくは、気付かれないレベルかと思います。
    無ければ問題ですが、あれば大丈夫だと思います。

    1. 匿名 より:

      お返事ありがとうございました。
      開口部については、記憶が曖昧で、外壁はキチンと開口部描いたのですが、廊下側は壁っぽく描いたような気がしてます。問題文では出入口、PS、MBだけだったので油断してたかもしれません。
      これで失格になったら悔しいです。

      1. ビリケツくん より:

        確かに、これで不合格だったら悔しいですね。
        また結果教えて下さい。
        よろしくお願い致します。

        1. 匿名 より:

          親切に回答頂きありがとうございました。結果は報告いたします。

          代表的な住戸については開口部はきちんと書いてあるので、減点で済んでもらえればと思っています。

          1. ビリケツくん より:

            こちらこそ、有難うございます。
            まずはゆっくりと休んで下さい。
            はい。また何かありましたらお気軽にご連絡下さい。

  39. ゆうき より:

    学習塾への直接のアプローチが自転車の利用者しかありません。 歩行者は住宅部門のエントランスホールを経由して学習塾へと行く形になっています。 これは完全にアウトですよね。

  40. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。※同じ質問かと思いましたので、再度貼り付けておきます。

    これはちょっと厳しいアプローチになってしまいましたね。
    住宅部門はセキュリティがかかっているため、学習塾へのアプローチとしては使えないと思います。
    どれだけの減点かわかりませんが、他の受験生次第ですね。
    期待はせずに12月を待つしかないですね。

    一級建築士製図試験は小さなミスが合否をわけますので。

  41. hm より:

    建ぺいオーバーで合格された方ご存知ですか?

  42. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    建蔽は庇位であれば、合格していると思いますが、建物だった場合(1スパン多い、7m→8m)で明らかにアウトは厳しいと思います。
    今年でギリギリという事は結構攻めましたね。

    1. 匿名 より:

      庇だけでも、建ぺいオーバーだった場合、法規の神様は見逃してくれますかね?

      1. ビリケツくん より:

        庇だけであれば見逃して頂けるかも知れません。
        合格したましたら、是非教えて下さい。

  43. 匿名 より:

    カド番学科からなので、法令集注文しました。またがんばります。

  44. ビリケツくん より:

    一応ドキドキは継続して下さい。

  45. りょう より:

    コメント失礼します
    地盤改良は行ったのですが、一部支持層に届いていませんでした。
    sの採点ではそれ以外大きな問題がなく、ランク3(ただ、講師の先生は地盤改良の意思があるので減点になるかも?と言ってました)でした。
    実際、合格の可能性はありますか?

  46. ビリケツくん より:

    学校の採点はどこも適当なので、あんまり気にしなくて良いと思います。
    ランク3、4から合格する人もいれば、ランク1から不合格になる受験生もいます。
    僕が受験生だった頃も、クラスで一番出来の良かった受験生が2年連続で不合格でした。(別人)
    僕が合格した年も、厳しいかも?と言われていましたが、僕は自信がありました。
    結果合格していました。
    そんな感じで気にしなくて良いと思います。

    基礎の件は、試験元がどこまでチェックしているのか?わかりませんが、一発アウトではないと思います。(法規ではない)そのため、最後の最後まで望みはあると思います。
    後は、ドキドキしながら、クリスマスまで過ごすしかないですね。

  47. カドバンくん より:

    ビリケツさま
    おつかれさまです。
    1階西側延焼ライン書き忘れました。ランクIにならないでしょうか。

    今年の課題文の防火設備等の凡例の「建築物の外壁の開口部で延焼のおそれのある部分が 存在 する場合においては」が消えていました。ビリケツさんの2020/10/12の延焼ラインのブログを読むとこの一文があるから、書き忘れた場合でも最悪省略とみなせると書かれておりましたが、今年はどのような判断になるのか不安です。

  48. ビリケツくん より:

    う~ん。どうでしょうかね。
    建物に延焼ラインがかかってなければ、省略しても良いような気がします。
    減点はされても一発ランク4ではないような気がします。

    後は試験元の判断がどうなるのか?でしょうね。
    すみません。こんなコメントになり。

    1. 匿名 より:

      返信ありがとうございます!
      合格している事を願って、発表日まで待ちます。
      にしても、試験元もあの一文を消してくるなんていやらしいですね〜。
      そもそも書き忘れた私が悪いのですが。それより何より、採点会まで気付けなかったことが悔しい。

      1. ビリケツくん より:

        確かに、記入ミスか、知っていて書かないのか?の判定が難しいので止めたかも知れません。多分、補足書いておけば良かったのだと思いますが、そこまで描くなら、普通に延焼ライン書いた方が良いですね。

        後は、クリスマスを待ちましょう。

  49. 匿名 より:

    先生のエスキスのように、住宅部門とテナント部門を、建物内部で行き来できなくてもokでしょうか?

  50. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    今回の課題は特に指定がないので、内部で行き来は出来ない方が良いと思います。
    出来ても問題はないと思います。〇特

  51. 匿名 より:

    平成21年に試験元が「異種用途は出題しない」と発表して、それ以降何のアナウンスもなく、今年急にそれを自分たちで覆し、出さないと言ったものをしれっと出して、それが一発アウト案件とか。
    信じてた受験生を簡単に裏切る試験元ってどうなんですかね。。国家試験として破綻してる気がします。
    建築士試験ってこんなでしたっけ?

  52. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    本当にそれですね。
    もし変更するのなら、前もって告知しないといけないと僕も思います。
    僕の尊敬する建築士塾の塾長も怒っていました。
    試験元のトップが井上さんにかわって、全く違う試験になりました。

  53. ゆうせ より:

    ビリケツさん。
    はじめまして。

    今回の試験ですが、面積表の書き方で間違えている方は多いですか?

    私は、各階の式のみを書いて計算結果を書いてません。延べ面積はあります。
    また、例年の生徒等を見ていてこれは、1発不合格内容ですか??

  54. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    今回面積表がどういう形で出題されているのか?解答用紙がどうなっていたのか?(問題用紙ではなく)がわからないので、答えようがないのですが、記入欄が無ければ、気にしなくて良いと思います。
    仮に解答用紙に記入欄があれば、欠落扱いになる可能性があります。
    数値の間違えと欠落は全く違うため。

    面積表が間違っていても、合格している人は沢山いますが、欠落で合格は聞いた事がないですね。

    どうでしょうか? 解答例の記入欄次第です。

    1. ゆうせ より:

      今回の回答欄は、各階の式と各階の合計は同じ枠内に記載するという指示です。(つまり私は、空欄は無い状態です)例年と回答欄が違っていたのは、基準階部分の枠に×3という印字があり、その×3が枠内の一番右端にあった為、基準階の合計が書けないといった状態でした。(課題文からも判断して合計を消してしまいました、、、)解答用紙の記入欄はこの様な状態です。

      周りにも書かなかった方がいるそうですが、この様な質疑はビリケツさんにも多いですか?

      重ねてになりますがよろしくお願いいたします。

      1. ビリケツくん より:

        なるほど!そういう出題だったんですね。確かに数人合計の床面積を書かなかったという受験生がいました。皆様エスキスがっていう質問が多いので、他にも記載しなかった受験生はいると思います。
        試験元も紛らわしいですね。 

        結論。1人ではない。

  55. Ma より:

    ビリケツさん、はじめまして。
    今年度本試験での自分のプランについて以下の2点の減点について伺いたいです。
    ①2階の共用室と住戸Cを挟む共用廊下を一部 幅6m (長さ2スパン半20m弱)を確保しました。これは、無駄スペースと捉えられるでしょうか。
    ②要求室の電気室とは別に一階屋上にキュービクルを設け(電気室10m2では足りないと判断してしまいました)、さらに断面図ではキュービクルと書くべきところを室外機(キュービクルの隣に室外機を配置し平面図に記載)と記載してしまいました。
    これは、不整合とみなされかなりの減点をされてしまうでしょうか。
    長文になってしまい申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

  56. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。

    ① 絵を見てみないとわかりませんが、結構そういう受験生はいました。
    トランクルーム等を計画して、廊下幅はもう少し狭かったですが。
    基準階(3~5階)だと厳しいと思いますが、2階は共用室があり、ホール的な感覚でも良いかも知れませんね。多くの人が行き来するので。個人的にはセーフだと思います。

    ②これは採点官が間違って2階をチェックすれば条件違反になると思います。しかし、平成29年度も屋内型+屋外型を計画した受験生が3人いましたけど、全員合格していました。
    1人女性の受験生(今でも交流有)は試験が終わって泣いていましたけど、結果合格していました。

    2つとも、大丈夫だと思います。法的な事や要求室の欠落ではないので。ランク4ではないと思います。

  57. マツ より:

    こんばんわ。
    びりけつ先生

    学習塾〇〇㎡記入漏れ
    記述では地盤改良のことを書いたが、断面図での改良範囲記入漏れ
    これだと一発アウトでしょうか?

  58. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    減点だと思います。

    ランク1かランク2をわけるかも知れません。

    後は祈るのみ!

匿名 へ返信する コメントをキャンセル


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください