一級建築士試験に関する内容をブログを通じて皆様に伝えていますが、実際対面せずに伝えるって難しいですよね。というか限界があります。
実際お会いして言葉で伝える事は簡単ですけどブログ形式だと、どうしても情報が僕からの一方通行になってしまいますからね。
一級建築士試験に関する内容をブログを通じて皆様に伝えていますが、実際対面せずに伝えるって難しいですよね。というか限界があります。
実際お会いして言葉で伝える事は簡単ですけどブログ形式だと、どうしても情報が僕からの一方通行になってしまいますからね。
一級建築士試験を受験している友達や知人からよく言われます。
なぜ!?総合資格学院で教えないのって?
現在でも総合資格学院では講師やチューターを募集していますよね。実際教務の方からお誘いは軽くですが受けました。
ご質問有難うございますっていうか自分で質問してみました。まだブログも公開前で誰もみて頂けないのでこういった質問を頂ければ答えていきますよ的な感じで投稿してみました。
このブログの趣旨ですが、僕が一級建築士に合格後、友人達に一級建築士の勉強方法を教えている事が発端です。自己紹介にも書いたのですが旅行先で東大・京大等の高学歴の方に会うまで本当に頭が悪くて苦労しました。しかし、彼らのいう『頭が悪い人間なんてこの世にいませんよ』っていう言葉を信じて、彼らのいう通りに勉強した結果、無事一級建築士に合格する事が出来ました。
長期製図に通っているまたは2年目3年目の受験生には必要のない内容となっていますので、そっと離れて下さい。
一級建築士試験を受験している方によく聞かれる質問は『いつからどんな勉強をして合格しましたか』です。
この度は僕の一級建築士ブログにご来場頂きまして誠に有難うございます。一級建築士試験のブログ界でNO1を目指して頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します。
キャバクラ嬢に『一級建築士って凄い』と言われたく、少しだけ努力して一級建築士の資格を取得しました。趣味はキャバクラに行く事、給料の半分をキャバクラに使う事を生きがいに人生を適当に生きています。
一級建築士試験に長年合格しない人、今学科試験の勉強で悩んでいる人、製図試験のエスキスが上手くいかずに悩んでいる人!みんなまとめて僕が人生を変えるお手伝い致しますね。
最近のコメント