一級建築士製図試験TACの『課題4』を楽しんで解いてみた♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

先日の東京の勉強会でTAC生から『最近課題が一気に難しくなったので解いて下さい』とお願いされましたので、サクッと解いてみました♪

課題5から難しいと聞いていたので、課題4は解かなくていいかなぁ~と思ったのですが、一応解きましたので少しご参考になればと思います(^_^)

あ!今年の課題で縦型まだですね~(^_-)-

いつかなぁ~楽しみだなぁ~

※課題文を掲載する事は出来ませんので、TAC生以外の受験生は申し訳ないです。エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、TACの教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師のプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

TACの課題は凄く良いと思いますけど・・・




今年もTACの課題凄く良いと思いますけど、それ以上に総合資格の課題が良過ぎて(笑)

総合資格の課題は基本6m、7mで解けますからね。

逆にTACは8m使用しているという不思議な展開です♪

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

プール縦型

 

プール横型

 

外部条件の整理

最大床面積3000㎡以下 北側・東側 道路 南側公園 西側施設

建物 地上3階 設備 5コマ指定あり 駐車場 利用者1台 サービス2台  

ヘリアキ検討 X方向敷地50m Y方向敷地36

X方向は50m-42m=8m 西側4m 東側4m 

Y方向は36m-28m=8m 北側6m 南側2

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総3階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×3階=3528㎡ 最大床面積3000㎡-3528㎡=-528

42(6m×7) 528÷4213コマ

49(7×7) 528÷4911コマ

最初は7m×7mで進めるので7コマ全体で削れば良いという意味です。

本日も最大床面積3000㎡ギリギリを狙っていきましょう♪ 

外構・駐車場の検討

利用者用駐車場は道路幅員が広くメインアプローチ側の北側に計画します。

サービス用駐車場は2面道路を活用する為東側に計画します。駐輪場は40台を超える時に検討

※サービス用駐車場が2台ある場合は、管理部門とサービス用駐車場からの動線に配慮する要求室を分けて計画出来る事をお忘れなく。

まぁ~フェイクもあるので気を付けて下さい。 

ヒントの整理

  1. 南側公園に直接アプローチ
  2. レストランは外部からも直接アプローチ
  3. 中庭3
  4. 更衣室前に受付を設け有料ゾーンの管理
  5. サービス用駐車場が2
  6. プールは2階指定 

この6つのヒントをまとめていきます。

解答例がプール横型だった為、今回はプール縦型の解説致します。

プールの大きさは読み取りの際に計算して下さい。

長さ20m+幅8mにプールサイドの指定長さを足します。

長さ25m+幅14m=7m×4スパンと7m×2スパン=392 

1階の要求室の計画

いつも通り2面道路を有効活用する為サービス用駐車場を東側に計画します。

今回の課題は設備が5コマ位指定されています。

またレストラン+厨房で4コマ位必要になりますので、東側に管理をまとめると少し窮屈になる事が想定されます。

他校の課題であれば設備を各階に振り分けたりするのですが、今回はまとめて4コマ+1コマの指定がありますので、断念します。

そして、サービス用駐車場が2台ある事を考慮して、今回は設備とレストランを離して計画していきます。

TACと総合資格の課題はサービス用駐車場が2台指定されている場合は少し警戒します。

日建の課題はサービス用駐車場をまとめて計画するだけの時が多いです。 

簡易面積チェック

1階 中庭1コマ

2階 お庭1コマ

3階 お庭1コマ+プール上部8コマ

合計 11コマちょうど削れました。+屋上広場が23階指定ですが、これ以上面積を削りたくないので屋上広場は3階に第一案は計画します。

+2コマ合計13コマ削れている。 

第一案プール横型ではレストランを管理ゾーンに隣接させた為、今回は設備を管理(南東側)に隣接します。

レストランは景観に配慮して南西側に配置。南側公園からも施設にアプローチ出来るように指定されていますので条件は満たせそうです。

※公園管理者と協議の上、公園側を切り開いても良いですけどね♪ 

後はスポーツ部門と関係が薄い健康部門・共用を1階に計画していきます。

プールが2階以上の場合は先に1階の計画をした方が良いと思います。

ある程度大きな要求室が計画出来たら2階の計画にいきます。

23階の要求室の計画

今回はプールを縦型に計画していきます。

勉強会でTAC生がプールと管理は繋がないといけないと言っていましたので、今回はそのアドバイスを参考に計画していきます。

管理東側=プール東側となります。

その為管理用階段EVは東から3コマ目に移動します。

後は更衣室を計画します。

その際当初の予定であった中庭が計画出来そうにありませんので、1コマ西側に移動します。

また利用者用階段EVも管理用階段EVと近すぎる為、西側に移動します。

そうすると南西側に4コマ空きスペースが出来ます。

健康部門は12階共に計画出来るかも知れません。

その計画の前にお庭と階段EVを移動させましたので、1階に反映させます。 

 

3階の要求室の計画

3階の計画は面積が大きいトレーニングを南西側に配置して空いているスペースにスタジオ&広場を計画します。

そしてプールが見える位置に観覧を計画して完了です。 

1階の要求室の計画

先ほど1階の中庭と利用者用階段の位置を動かしましたので、健康を1階に計画する事が難しいそうです。

その為小さな部屋を1階に計画し、2階に健康を配置しました。 

一応これで完成です。

後は広場が2コマ以上という事でスパンを調整したいと思います。 

面積チェック

1階 42m×28m=1176㎡-中庭49㎡=1127

2階 42m×28m=1176㎡-お庭49㎡=1127

3階 42m×28m=1176㎡-お庭49㎡-広場98㎡-プール上部392㎡=637

合計2891㎡-最大床面積3000㎡=109㎡。余裕ありますのでスパン出来ます。

簡易チェック通りです。 

スパン調整

スパン調整は広場の列を1m増やします。

X方向を1m増やす=28㎡×3階=84㎡大丈夫です♪ 

一応完成です。

ちょっと2階ホールが窮屈かなぁ~っと思ったのでスパンを増やします♪

これで完成でも良いのですが、2階ホールが少し窮屈な感じがしますので、7m×6スパンを6m→7スパンに変更してみます。

プールは短辺14m必要な為それを頭に入れて変更します。

面積が1コマ位削り切れなかった為、1階に中庭を1コマ追加します。

2986㎡上限一杯で良い感じで計画出来ました♪

 

まとめ

やっぱりTACの課題はシンプルで良いですね♪

しっかりと復習して本試験に臨んで下さい♪

タック生にプランを見せて頂いたのですが、僕より断然良いプランで逆に勉強になりました。

皆様の成長凄いです♪

本試験も緊張せず最高のプランを完成させてきて下さい♪

応援しています。ファイト♪ 

プール横型の補足

TACの課題を見る限り本試験はプール横型を想定しているのかな?と思います。

TAC独特の縛りがあると思いますが、本試験は少し妥協する部分が出て来るかも知れませんので気を付けて下さいね。

 

本試験前日までに決める事

プールと管理がどうしても繋げない場合どうするのか?

他校はプールと管理の動線は絶対ではありません。

プール幅が9m指定でスロープの指示がない場合どうするのか?

9m+2.5m+2m+スロープ1.5m=15mになります。

他校はスロープの指示がない場合はスロープを設けません。 

※9月の時点

本試験本番まで色々と想定して、当日は悩まないようにして下さいね♪ 

TAC横浜校の受験生の皆様頑張ってね♪

横浜は家系ラーメンがあります。

その為一方的にですが、TAC横浜校の受験生を応援しています(^^)/

ファイト♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 井上 より:

    はじめまして。
    日建学院生ですが、総合資格の課題をといて全くまとまらず絶望しました。。階の振り分けがまとまらず混乱します。できたら総合の課題を優先してあげてほしいです(><)お手数ですがお願いします。

  2. ビリケツくん より:

    ちょっと難しいですね。
    もうTAC分が出来上がっていますので。。
    まだ総合資格はブログ書ききれてないです。
    すみません。

  3. 日建生 より:

    はじめまして。
    エスキスの具体的な考え方を解説していただき、大変参考になりました。

    設備スペースはプールの直下と自分で縛ってしまってエスキスに苦しんでいたので、ビリケツさんの自由な発想には驚きました!
    設備スペースがプールの直下に儲けられない場合、記述では配管経路の長さなどには触れないという想定でしょうか?不躾な質問で申し訳ありませんが、もし可能でしたらご教授ください。よろしくお願いします。

  4. ビリケツくん より:

    メッセージ有難うございます。
    僕の発想というより、日建とTACだけその縛りがあるのだと思います。
    基本的には、ろ過が近接していればそれだけで良いかと思われます。
    配管経路が長いからだから何?と設備屋さんが言うので(知り合いに設備屋さん多いのです)
    その為、僕は受験生の頃から何も考えた事ないですね。
    結局設備図見ないと何もわからないので(笑)
    後は設備の記述を設備が詳しい人が採点してくれる事を祈ってます。
    そんな感じで考えていましたよ。

    記述は長さよりも、どのルートを経由して吹き出し、リターンをどう取るのか、僕はちゃんとわかっていますよ~とアピールですかね。

    EPSもPSもDSも上下で配置が違っていて当たり前ですからね。(プランが各階違うので)
    基準階だと3階~10階同じプランで考える。
    資格学校が皆様に教えるの面倒だから、上下階同じ位置と言っているだけです。

    なので、設備屋さんが講義を受講すると戸惑うのだと思います。

    頑張って下さいね♪

井上 へ返信する コメントをキャンセル


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください