一級建築士製図試験TACの『課題7』を楽しんでやってみた♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

気付けばTACの課題も7まで来ましたね♪

残り後1回です。

早いなぁ~本試験まで後少しですね(´・ω・`)って縦長の敷地まだ今年は拝見していませんが・・・

どうしたんでしょうかね?

例年だったら課題2か課題3でやるのに。

もしかして僕の予想と同じ本試験縦長敷地だと思っているんですかね。

だからあえての課題8に温存かなぁ(^_^) 

※課題文を掲載する事は出来ませんので、TAC生以外の受験生は申し訳ないです。エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、TACの教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師のプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

カフェからプールを見渡す?動物園みたいですね(´・ω・`)




カフェじゃなくてラウンジで良かったんではないかと思いますが()

カフェから裸が見えるって不思議ですよね()

綺麗な人ばかりだと良いんですけどね♪

おじさん、おばさんだと・・・ 

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

プール横型

 

プール縦型

 

外部条件の整理

最大床面積2700㎡以下 北側 南側 道路 西側 公園 東側 施設

建物 地下1階 地上3階  駐車場 利用者1台 サービス2台  

ヘリアキ検討 X方向敷地48m Y方向敷地37

X方向は48m-42m=6m 西側3m 東側3m 

Y方向は37m-28m=9m 北側6m 南側3(サービス用駐車場想定)

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総3階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×3階=3528㎡ 最大床面積2700㎡-3528㎡=-828

42(6m×7) 828÷4220コマ

49(7×7) 828÷4917コマ 

最初は7m×7mで進めるので17コマ全体で削れば良いという意味です。

本日も最大床面積2700㎡ギリギリを狙っていきましょう♪ 

外構・駐車場の検討

利用者用駐車場は道路幅員が広くメインアプローチ側の北側に計画します。

サービス用駐車場は2面道路を活用する為南側に計画します。

駐輪場は40台を超える時に検討

2面道路の場合は切り開きが各1箇所の方が良いかも知れませんね♪

1面道路の場合は2箇所切り開きしますけどね。

これも各学校で考え方が違います。

2面道路を有効活用する為南側のヘリアキを3m確保します。 

ヒントの整理

  1. カフェは外部からも直接アプローチ
  2. カフェからプールが見渡せる
  3. 広場は4コマ以上で公園の景観配慮(西側)
  4. 吹抜けは3層指定
  5. 体育館天井高さ5m&4コマ以上(器具庫含めて良い)
  6. セミナーは計3コマ。という事は2コマ+1コマでも良い
  7. 観覧から体育館が見渡せる 

この7つのヒントをまとめていきます。

解答例が縦型だった為、今回はプール横型の解説致します。 

プールの大きさは読み取りの際に計算して下さい。

長さ25m+幅8+(スロープ)にプールサイドの指定長さを足します。

長さ29m+幅14

(7m×3スパン+8m×1スパン=29)+(7m×2スパン)406

(6m×5スパン=30)(7m×2スパン)420 

簡易チェック

1階 0コマ

2階 プール8コマ+吹抜け1コマ=9コマ

3階 プール8コマ+吹抜け1コマ=9コマ

合計18コマ

広場が+4コマある為広場は3階に計画した方が良さそうです。

2階だと8コマ削れてしまうので。厳密にいえば4コマ以上の為まだ削れる。

更衣室が全体で1箇所&面積的にプール1階が全体のバランス的には良さそうです。 

LET’S GO

プールを横向きにする場合はプールが29m必要の為、最後にX方向を1m増やす事を忘れないでね♪

いつも通り2面道路を有効活用する為サービス用駐車場を南東側に計画します。

※東側が施設、西側が公園の場合優先順位は西側の方が高いと判断した為、管理は東側にまとめます。

この場合判断が難しいのが交差点がある2面道路です。

 

僕だったらヘリアキが3738mあれば北東側にサービス用駐車場をまとめるかも知れませんが、基本的には2面道路を有効活用した方が記述にも書きやすいと思います。

本試験までに決めておく事ですね。第一案はどっちにするのか♪ 

その為管理部門を東側に計画します。

主出入口の北側に事務室と階段・EVを仮置きします。 

1階の要求室の計画

カフェが外部から直接アプローチ&プールを見渡せるとありますので、プールを東側に計画するとカフェの配置が難しくなりますので、シンプルにプールを南西側に配置します。

そして北西側にカフェを配置して指示に従います。

次にプールに隣接させて更衣室を南東側に計画します。

後は1階に配置出来そうにない為、23階の計画に進みます。

 

23階の要求室の計画

大きな要求室を隅から計画していきます。

体育館の方が少し要求面積が大きい為、南東側に計画します。

北西側では駄目?と思われるかも知れませんが、利用者用階段・EVが近接されていますので、今回は器具庫分の確保が容易な南東側に配置しました。

次に北西側にトレーニングを計画します。

 

3階の要求室の計画

外壁面から要求室を計画していきます。

今回セミナー計2部屋合計約120㎡と指定がありましたが、1部屋の面積が指定されていませんでしたので約90㎡と約35㎡に分けました。

よく課題文を読まないと60㎡×2部屋と勘違いするとまとまりませんので、気を付けて下さい。

去年のコンセプトルームのように自分で考える力が要求されるかも知れません。

外壁面に要求室が綺麗に埋まると後は吹抜けの計画をしていきます。

 

吹抜けを計画

吹抜けは約80㎡~100㎡であれば先に検討するのですが、1コマ以下の場合は最後でも良いと思います。

今回は適宜の為、風除室正面下に計画しました。 

全体の計画

後は空いているスペースに小さな要求室を計画していきます。

大きな要求室が綺麗に外壁面に計画出来れば小さな要求室は多少妥協しても良いと思います。

全て妥協せずにプランがまとまれば良いですが、本試験では中々資格学校の課題と同じように解けないと思います。

妥協するポイントと妥協しないポイントを本試験までに見極めてほしいと思います。

 

面積チェック

1階 42m×28m=1176

2階 42m×28m=1176㎡-吹抜け28㎡-プール上部392㎡=756

3階 42m×28m=1176㎡-吹抜け28㎡-広場392㎡-体育館196㎡=560

合計2492㎡-最大床面積2700㎡=208㎡。 

スパン調整 プールの長さは最低29m必要

プールの長さが29m必要の為X方向を1m増やしていきます。

48m-42m=6mヘリアキ東西2m=余り2mの為、面積も余裕あるので、2m増やします。

プールの列は面積が足りてない要求室がない為、適当に一番西側のスパンを増やします。

後の1mは一番東側(1)が窮屈そうな為1m増やします。

 

最終面積チェック

1階 44m×28m=1232

2階 42m×28m=1232㎡-吹抜け28㎡-プール上部406㎡=798

3階 42m×28m=1232㎡-吹抜け28㎡-広場406㎡-体育館210㎡=588

合計2618㎡-最大床面積2700㎡=82㎡。 

完成です♪

まとめ

やっぱりTACの課題って良いですよねぇ~後半の課題は多少難しいですが、基礎をベースに作成している為、エスキスに必要な基礎力が養われます。

後は本試験課題がシンプルで基礎的な課題が出題される事を祈るのみですね♪

最後の8課題目で縦長敷地の課題が出題されればいう事ないです♪ 

プール縦型の補足

面積調整の為にピロティーを計画しました。

またプールの長さ・幅を満たす為に7m、8mを使用しました。

TACルールではこのスパン割りは禁止だと思いますけど(´・ω・`)()

ご参考に♪ 

TAC新宿校の受験生の皆様頑張ってね♪

歌舞伎町で豪遊してみたいですなぁ(^^)/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください