勉強会に参加してくれた受験生から、たまに総合資格学院の課題も!と言われたので、模擬試験を解いてみました。
北側に向けるヒントを読み解ければ、簡単にまとまったかも知れません。
今年の総合資格学院の課題は、全体に難易度高めだと思います。
製図試験初受験生者にとっては、解けない課題が多くて苦労している様子が目に浮かびます。
大きなお世話だと思いますが、個人的にはもう少し基礎的な課題を増やした方が良いのでは?と思っています。
今年は日建学院、TACがシンプルな基礎的な課題が多く、総合資格学院は応用的な課題が多い気がします。
講師がしっかり指導出来る人であれば、課題のポイントを読み取って解説してくれると思いますが、講師があんまり?だった場合は、どうだろうなぁ?と思います。
今年は勉強会で総合資格学院生にほとんど会っていないため、受験生の声が聴けないのが残念です。
大丈夫かな?っと心配になります。
※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。
総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。
エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。
きっと素敵なプランだと思います。
北側のヒントを読み落とし=プランがまとまらない可能性大
基本的な考え方ですが、最初は7m×7mで考えます。
10秒後に変更しても大丈夫です。
250㎡がある=6m×7m=42㎡×6コマ=252㎡としても良いですが、ある程度は7m×7mで進んで、それから6mを使う手順で良いと思います。
ヘリアキの検討は今回は省きます。もう受験生の皆様は得意だと思いますので、
第1案目は7m×7mでいきます。スタートは42m×28mです。
基準階
事務室が5スパンで収まるため1スパン全て屋上庭園にします。
屋上庭園は東側でも西側でもOKです。
なぜなら仮置きだから。
※250㎡のヒントから6m×7m=42㎡×6コマ=252㎡とスパンを変更してもOKです。
とりあえず仮置きするだけなので、北側から3スパンでも南側から3スパンでもOKです。
結局後で動かすので、小さい事は気にしない事が重要です。
メインアプローチ側に事務室A、Bを計画して、階段を仮置きします。
1階の計画
1階は共創スペースがあり、北側に向けて計画するという条件があるため、全て北側に面して計画していきます。
そうすると南側にスペースが生まれるため、カフェ、店舗等を計画します。
これも西側、東側は後で入れ替えてもOKです。
レストランの厨房であれば、横断歩道の配置から東側にサービス用駐車場が来ることが想定されるため(第1案目)レストランは東側、店舗は西側にします。
今回はカフェなので、気にしない。
基準階の階段の配置を意識して仮置きします。
大きな要求面積の室は四隅から計画する。
2階の計画
吹抜けは配置&形状(辺長比)指定ありのため、北西側に計画します。
形状の指定がなければ、共同の上に縦長に計画する予定でした。
そうすると基準階部分の屋上庭園の形状と合いそうだったため。
次に空いているスペースに要求室を振り分けます。
本当は北側に面して要求室を計画したかったのですが、先程1階の計画時に北側は要求室で埋まったため、階段の位置を北側から2コマ目にしたので、今回は南側に要求室をまとめました。
北側のスペースは余ったので、一旦保留する。
全体の調整
基準階
2階の形状を見て、屋上庭園の可能性を落とし込みます。
1階の計画
階段、EV等少し調整します。
2階の計画
特に変更なし
全体の調整
後は小さな要求面積の室を適当に振り分けて終わり。
後は面積が多少オーバーしているため、1スパンだけ7m→6mに変更する。
まとめ
北側に面して計画してほしい要求室のヒントを読み取れれば、道筋は1本だったと思います。
おまけ
吹抜けの辺長比等を考慮しなくて良ければ、下記のようなプランでもOKだったと思います。
結局何度も言いますけど、大きな要求面積の室を四隅に計画出来れば、条件が変更になってもプランを組み上げる事自体は簡単だと思います。
※面積は多少オーバーしています。調整する場合は、風除室をセットバック&エントランスホールに吹抜けを追加。またはスパン調整する。
このプランの意図は条件によって組み替える事は容易に出来ます。っという意味です。
先生、お久しぶりです。その後の体調はいかがでしょうか。
やっと現場が落ち着いてきて、久しぶりにこちらのサイトを覗いたら、そろそろ製図の季節ですね。
この時期は応用問題に入って、四苦八苦していたのを思い出しました。
そういう時こそ基本問題の繰り返しですよね。
なかなかカレーうどん行けないですねぇ。
私はそろそろ異動の時期で、御殿場方面のニオイがプンプンします。
なおさらカレーうどん行けないですねぇ。。。
お疲れ様です。体調は不良のままです(T_T)
そうですね。後1カ月で本試験です。
基本が大事なんですけど、あんまり伝わらないんですよね。
残念。
カレーうどんいきたいです。本当名古屋全く行けないですね。。。
残念です。
でも、御殿場でも忘れずにいて下さい。ご飯行きましょう。
楽しみにしています。
コメント失礼致します。
車椅子駐車場(2台)とサービス用駐車場(1台)はどのように考えて配置していますでしょうか。
この配置を参考に考えてみたのですが、駐車場を納めることができませんでした。
教えて頂けると幸いです。
1面道路の場合 2箇所の切り開きOK
2面道路の場合 2箇所×
今回は1面道路
北側のヘリアキ2m 建物27m 南側 5m 合計34m
5mに並列に 車椅子2台 (平成24年度図書館 標準解答例を参照。)
サービス用駐車場はX方向のヘリアキ 3m確保して、串刺し駐車。
終わり。
初受験でSに通ってますけど、毎回エスキスが解けなくて受かる気がしない。必死で勉強してるのに成長してなくて、毎回注意されてることに泣き出したくなる日々です。。
お疲れ様です。
正直、今年の課題の難易度が高く講師のレベルによって全く違った結果になっていると思います。講師がエスキス出来ない人だと、初年度生は厳しいと感じています。
本当に無理そうだったら、貴重な一回を大事にしてパスする事も考慮した方が良いかも知れません。