大手資格学校の良い点・不安な点を勝手に独り言♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

最近大手資格学校3社に話を聞きに行ったが迷っているので相談にのってほしいとのご連絡を頂いたので、ブログに書いていきます。

また独学で学科合格を目指している受験生は通う資格学校を決めてない受験生がいるかも知れませんので個人的意見を書いておきます。

ご参考に 

いつの日からだろう?製図試験合格=大手資格学校に通う!この構図は・・・




資格試験の中でも一級建築士試験は特にお金が必要な試験だと思います。

300400500万費やしている人を知っています。

200万では良い方だと言われるこの試験。

とにかくお金が必要な試験だと思います。

TACの授業料も安いと言われていますが、それでも個人的には高いと思いますけどね。

皆様はどう思いますか? 

大手の話の前に個人塾はお勧めしないかなぁ~

大手資格学校に通う受験生を対象にした個人塾等であれば自分に足りない部分を補ってくれる可能性があるので、良いと思いますが、56課題のみで合格を目指す個人塾はお勧めしませんね。

去年も個人塾に通っている受験生に会いましたけど、皆様大手の資格学校に通ったり、会社の同僚から大手の課題をもらったりしていましたからね。

純粋に個人塾に通って合格は厳しいのではないかと思います。

合格者にお話しを聞いたら大手の課題が無かったらやばかったって言っていました。

近隣に大手資格学校がない場合はしょうがないと思いますが、出来れば大手資格学校に通ってほしいと思います。

会社によっては大手の課題を無料で手に入れられるみたいです。その場合は通学する必要性は少ないのかも知れません。

特に長期製図経験者は課題があれば学校に通わなくても良いと思いますけどね。

同僚や上司に添削してもらえば無料ですし♪

製図試験初年度生は基礎を学ぶ為学校通った方が良いと思います。

昔はTACが無かったので、経済的に負担が軽い個人塾に行くしかなかったと思いますが、今は受験生の味方TACがありますので、安かろう悪かろうの時代は終焉を迎えようとしていると思います。

大切なお金を搾取されないように気を付けて下さい。 

実際個人塾の講師って自分でエスキス出来るのかも怪しいですしね。

大手資格学校を批判していますけど、実は大手の課題1課題も解けないかもね♪

解けても3時間必要かも♪ 

全国のどこかに、僕の師匠のように伝説の講師が福岡以外にいるかも知れませんので、一概に否定は出来ないんですけどね。

総合資格学院

僕が卒業した学校ですね。

費用がTACの倍以上必要なので、お勧めしにくいですが、カリキュラム的には凄く良いですよ。

講師に恵まれれば♪ 

当日解いた課題は当日添削してくれる

その日解いた課題は当日添削して悪かったポイントを説明してくれる為、次回の講義まで自分の苦手ポイントを復習出来ます。 

やる気があれば2324時まで勉強出来る

総合資格学院あるある。

講師『本当は21時で閉まる予定だが、俺が教務と交渉して24時まで教室を開放してもらえるように頼んできたから、一緒に勉強しよう』と言われる。

日建学院・TACだと考えられないと思いますが、総合資格学院では普通ですね。

21時前に帰る教室無いと思います。

講義についていけないと地獄ですが、エスキスが理解出来てくると楽しくなります。

長期製図組はサッサと帰ります。 

課題が大手資格学校の中では一番多い

総合資格学院に通うと課題が足りないという事がなく、特別講座まで入れると25課題位解くと思います。

講師によっては独自の課題を作成する人もいる位なので課題には困らないと思います。

課題を解き過ぎて復習できないという事もあるので、賛否両論あります。

長期製図組はちょうど良いかも知れませんね。色んなパターンをやるので、去年の課題みたいにL型が当たる可能性が大です。

その反面平成28年の本試験は2層の課題をやり過ぎて、本試験当日2層で計画してしまう受験生が多く、合格率は伸び悩みました。

課題数が多いので、ある特定の課題に引っ張られるかも知れません。

気を付けて下さい(T_T) 

合格者占有率が高い!

受験生の総合資格学院の割合が高いため、合格率は低くても合格者占有率は高いです。

その為総合資格学院の考え方が間違っていた場合も、多数派になります。

個人塾で考え方が間違うと少数派の為一発アウトでも、多数の人が間違えば小さな減点になるかも知れません。

批判も多い反面、実績もきちっと出す。

合格者の半数以上は総合資格学院生という事は紛れもない事実です。 

講師に恵まれなければ地獄

  • 新人の講師が担当の場合知識不足の人が多い。
  • 自分のエスキスを披露できず、ただ学校の解答例を説明するだけの講師がいる
  • 自分の思い通りにいかないと、生徒にあたり機嫌が悪い講師がいる

TACみたいに講師を選べるようになれば良いのにと思います。 

合格後は一級建築士試験合格を目指す受験生のお手伝いが出来る!(講師に簡単になれる)

毎月のように合格者にチューター・講師になりませんか?のお誘いメールが来ます。

将来講師になりたい受験生は総合資格学院に通うメリット有。 

まだまだ書きたい事あるのですが終わらない為、聞きたい方は個別にメール下さい♪ 

日建学院

法人契約等で受講料が安くなる場合があります。

特待生制度?等があるので、個々で授業料が安くなります。

噂では総合資格学院から移籍する場合の割引も有るとか無いとか。勉強会に来てくれる受験生は割引あったそうです(*´з`)

正直通った事がないので、何とも言えないです。

ただ勉強会に通っている受講生の話だと長期製図の課題は過去問のオマージュ課題だから微妙だと思うけど、短期の課題は良いよ♪と受験生が言っていました。

講師も新人が少なくベテランなので良いとの事。

引き続き調査したいと思います。

ご質問があれば、現役・卒業生の日建生に聞いときます。 

通った事がない僕が言うのも変ですが、不安要素は2

1つ目は日建学院の考え方で大空間を3階に計画する事です。

総合資格学院・TACは大空間は基本1.2階に計画するのですが、日建は3階とかに計画するので、大丈夫かなぁ?と思います。

2つ目は室内に設備スペースを確保しなくても良い課題でも、基本的に電気室・受水槽室を室内に計画する事です。

施設利用者の要求室を計画→余り→屋内に電気室・受水槽室の考え方であれば良いのですが

屋内に電気室・受水槽室→余り→施設利用者の要求室を計画と裏方の居室が優先されています。

これでは、日建学院の課題は解けても本試験や他の学校の課題を解く時は他の受験生よりも2コマハンディを背負ってエスキスするので、難しく感じるのではないでしょうか?

そこがちょっと不安な点です。 

色々書きましたが、合格者も一杯いるので大丈夫だと思います。

総合資格学院と日建学院で迷ったら家から近い方に通う考えもありますよ♪

費用も総合資格学院に比べるとリーズナブルですからね♪ 

TAC

受験生の皆様が最も聞きたいであろうTACの事を話します。

正直課題は大手3社の中で一番良いのではないでしょうか?

去年も試験前までの課題を見るとTAC8課題が一番良かったと思います。

残念ながら8m+L型で撃沈しましたが、課題は基本に忠実で良かったです。

日建学院の課題は持っていないのですが、TACの課題は手元にありますので、結構語れます。

TACの素晴らしい所は課題を試験終了後無料でUPしている事です(^^)/

H26年道の駅 H28年保育所は特に良かったと思います。本試験課題に類にして合格率も良かったと思います。

H27年のサ高住も悪くなかったです。

費用も大手の半額で大変リーズナブル+課題も本試験課題に類にしている。

本当一級建築士を目指す受験生の救世主です♪

しかし、通学できる教室数が少ないので、大多数の受験生が通信講座になるかと思います。

都心部にお住いの受験生はTACに通えて良かったですね。

今年からTAC福岡校で通学出来るようになりました♪

講師のプレッシャー半端ないでしょうけど、どんな人が福岡校で教えるんでしょうかね? 

TAC福岡校の講師になれませんでした(T_T)給料要らないのに(T_T)

TACの通信について

神部講師のあの落ち着いた声に癒されます()

僕は井澤派じゃなくて神部派です♪

TACの通信は製図初年度向けじゃなくて、過年度向けだと思います。

実際講義をみた事あるのですが、結構進むスピードが速いので、製図初年度の受験生は理解出来るかなぁ?というのが正直な所です。

3回目の講義位までは23時間近く収録されているんですけど、回数が増えていくと映像講義の時間は短くなっていきます。

8課題目なんて40分位だったと思います(T_T) 

8課題目も2時間位時間をかけてほしいなぁ~というのが素直な感想です。

通信だと添削を4課題やってくれるのですが、送って返却までの時間があるので、正直通信どうかなぁ?と思います。

お近くにTACがあれば通学コースの方が良いと思いますよ♪ 

TACの不安点

TACの良い所はまだあるのですが、そろそろ不安点もお伝えしておきます。

指導レベルに差があるんじゃない?

実際に通学している受験生から聞いた話だと、講師の指導に差があるそうです。

やっぱり井澤講師と他の講師では大きな差があると言っていました。

今年もみんな井澤先生に習いたいと応募が殺到したと聞きます。

TACは習いたい講師を指名できるので一人の講師に殺到しますよね。

受験生から井澤先生のクラスに行った方が良いのかと聞かれたので、井澤講師は忙しいので一人一人フォロー出来ないと思うので、人数の少ない校舎にした方が良いよとアドバイスしました。 

8課題と課題数が少ない

総合資格学院に比べて1/3位だと思います。

初年度生は作図・記述・エスキスとやる事が多くて8課題やるだけでも大変だと思います。

しかし過年度生はすでに記述作図は出来ると思いますので、エスキスだけに集中すると8課題では物足りません。

その時に変な課題に手を出して頭を混乱させないように気を付けて下さい。

また8課題だと設備の記述が対応出来ないのではないかと思います。

計画・構造の記述は種類が少ないため、8課題で対応出来ると思います。

しかし設備は覚える事が沢山あるので、8課題で足りるのかと少し不安になります。 

宿題があれば最高です♪

TACは最初に課題文が2枚配られると思います。

1枚は復習用に。本当は同じ課題解くよりも条件が少し違う課題を解いた方が良いんですけどね。

理想は日建学院の宿題です。

日建学院の宿題は当日課題よりも優しめに作成しているので、復習に適していると思います。

総合資格学院の宿題は当日課題よりも難しいと思います()

授業料を考慮すると、求めすぎですね。

添削に人員も取られるので。

TACに復習用課題があったら最強なのにと思います。 

吹抜けは中央部へのこだわり!

TAC生のエスキス見ると基本回遊型で吹抜けor光庭が中央部に計画されています。

試験中に吹抜けを中央部に計画出来ない場合は風除室の上部等の外壁面に吹抜けを計画(妥協)する勇気が必要です。 

図面の返却が翌週

当日課題を解いて提出した図面の添削は翌週まで持ち越しになるので、1週間モヤモヤで復習する事になります。

総合資格学院みたいに当日添削してくれると嬉しいのですが、これも費用が安い分しょうがないかも知れません。 

僕の勉強会に来る受験生の8割はTAC生なので情報は沢山入ってきます(^^)/ 

まとめ

学校選びは大変だと思います。

しかし合格する受験生はどこの学校に通っても合格すると思います。

来週から学校が始まりますので、1日でも早くどこの学校に通うのか決めて頑張って下さい。

通信講座・個人塾を選択しても受験生の頑張りで合格する事は出来ると思います。

僕の考えが全てでない事をご理解下さい。

先日のブログでも書きましたが、僕のブログの記事だけをイメージトレーニングして本試験を見事突破した受験生もいますので、自分の道を信じて進んで下さい♪

あ!全日本建築士会を忘れていた

勉強会参加者が6人位通っている全日本建築士会は去年も合格率が高く、知る人が知る隠れた有名校です。

今年の注目度NO1です。高合格率の秘密を探ってみたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください