
数名の受験生から『コロナウイルスの影響で勉強会はどうなりますか?』とご質問を頂きましたので回答していきます。
3月3日(火)今のところ開催する予定です。
賛否両論あるのは重々承知しています。
中止にした方が良いのでは?という意見もあれば、開催してほしいという意見もあると思います。
去年、一昨年合格した受験生や会社関係の人(20人位)に東京や大阪の現状を聞くと、ほとんどの方が『普通通り出勤してニュースで言われているほどではない』とのご意見を頂いているため、今のところは開催します。
キャンセル料について
僕の勉強会は基本『自由』がテーマなので、今回の件に関わらず、常にキャンセル料等は頂いておりません。
その為、少しでも不安がある受験生は、お気軽に欠席のご連絡を頂ければ幸いです。
また『キャンセルしても次回参加して良いですか?』とご質問を頂くのですが、学校等とは違う為『迷ったら来る!迷わない場合は来ない!』のスタンスで良いと思います。
キャンセルは全くOkなんですが、無断欠席だけは止めて頂けたら幸いです。
勉強会に参加するスタイル(お願い)
- 少しでも体調に異変を感じた場合は欠席をお願い致します。(37度を超える)
- マスクを着用する(僕もマスクを着用致します)
※マスクをしても意味がない!(防げない)というご意見は重々承知しています。
心理的な対策として。 - 暖かい格好。
ご協力お願い致します。
福岡の現状
一言でいえば『対岸の火事状態』です。
先週末、県外から来客があったのですが、マスク着用率が低すぎてビックリしていました。
福岡市の中心はわかりませんが、少し外れると全く他人事状態です。
その為、ニュースとのギャップが凄すぎて何が本当なのか?と思っています。
九州には知り合いが多いので、各県の友人に電話したところ、他の県もあんまり騒いでいないみたいでした。
特に宮崎、鹿児島は感染者数が0で沖縄も3人目以降は0のため、落ち着いていると言っていました。
例年のコロナウイルスやインフルエンザと一緒で暖かくなるほど、減少していくのかも知れません。
まとめ
僕の住んでいる所は田舎なのですが、先週はじめまでマスクが普通に販売されていましたが、ついに先週末棚からマスクが消えました。
多分、都市部の方が購入されたんだと思います。
地域住民でマスクしている人が少ないので。
まだトイレットペーパーやティッシュは普通に購入できるみたいです。
関係者にお話しを聞くと、店舗の後ろにはマスクが箱で積みあがっているそうです。
販売すると、収拾が付かないため、入荷が安定するまで販売はしないそうです。
マスクが欠品状態なのに、従業員がマスクをしているのは、そんな裏事情があるみたいです。
23区内在住、毎日都心勤務していますが、朝のラッシュ時間帯の通学生がいない分、今週から通勤電車がやや空いてきましたが、通勤電車内はほぼ全員マスクです。トイレに行ったら毎回、石鹸で手洗い、嗽をし、携帯用消毒スプレー持ち歩き、机回りをアルコールテイッシュで消毒、マスクは紐しか触らず、交換する…、取り敢えず自衛出来るところは自衛するしか無いので。
東京会場講習受講希望者ですが、出来れば休憩時間を小まめにとって頂けると助かります。クラスター状態は仕方なしですが、換気(休憩時間に換気可能でしょうか?)、手洗い嗽(万が一喉から少量ウイルスが入っても水で流し込み胃酸でウイルスが死ぬと報道番組で医師が言っていました。で、小まめに手洗い嗽と水分補給をした方が良いと。)を励行して、感染予防を少しでも出来ればと思います。
此方こそこんな時に、講習して頂き、感謝しますm(__)m。
試験と同じで、敵を倒すには先ず敵が何かを知らないと。冷静賢明な対応が必要ですよね。
貴重な情報有難うございます。
やっぱり、福岡とは全く違う状況なんですね。
出来る限り換気しましょう。
当日は気を付けてご来場ください。