一級建築士設計製図試験までの過ごし方!初年度生へ贈る言葉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

一級建築士設計製図試験本番まで後2週間を切りました。

今日は総合資格学院では模試2の試験が行われていると思います。

今現在が2017/9/24-1500です。

受験生の皆様は必死に作図中でしょうね(^^)/頑張ってね。

模試2の結果に関わらず後2週間しっかりと計画を立てて頑張って下さいね♪ 

初年度生と過年度生ではやるべき事は大きく異なります。 

初年度生の受験生に贈る言葉 




一級建築士設計製図試験が始まった頃から一貫して8月はエスキスやらずに作図と記述を頑張って下さいね』と言っていた意味が皆様ようやく理解出来たのではないでしょうか?

正直今の時期に作図や記述の勉強をしていては合格が遠のいていきます。

9月エスキス一本に集中出来た受験生は今頃少しだけエスキスとは何か掴みつつあるのではないでしょうか?

エスキス力・作図力・記述力を神の領域までもっていきたい受験生、または資格学校でチューターや講師になりたい受験生は長期コースに通って下さい()

きっとスーパーサイヤ人に変身する感覚を体験できると思いますよ。

俗にいうゾーンに入るというやつです。 

僕の彼女が初年度受験生だったらこんなアドバイスを送ります。

初年度生の皆様はこの2か月間大変な思いをされて、今のレベルに達していると思います。

本当によく頑張ったと思います。

僕は途中でリタイアしたので尊敬致します。

尊敬する初年度受験生の皆様に贈るアドバイスです。 

合格へのポイントは記述と課題文の読み落としを無くす事です。

エスキスも大事なんですが、本試験で初年度生が考えるプランはどれも似たり寄ったりで正直あんまり差が付かないと思います。

現在クラスメイトの図面を見て断トツ、プランがまとまっている受験生は少ないと思います。

クラスにいても1人ぐらいじゃないでしょうか。学校の評価ではなくて自分の主観で。

まぁ~どこの教室にも1人ぐらいモンスター受験生がいるんですけどね。

そんなの相手にしてたら絶対に合格出来ませんよ。

上を見ればキリがないですからね。

初年度生は約100人中35人が合格する試験です。

上位10%を意識するよりも団子状態になっている上位2035%の所を意識した方が良いと思います。 

その為、まずこの1週間で初年度生がやるべき事は、受験生の中でもっとも点数の差が付つと言われている記述と課題文の読み落としを無くす練習をもう一度した方が良いと思います。 

記述に関しては今までもらった課題をもう一度読み直して下さい。

先日ブログでも書きましたが、良い記述と妥協した時に必要な記述の練習をしておいて下さいね。

絶対に本試験で役に立つと思います。

プランが上手く出来た場合は必要ないですが、個々の居室を計画する時に妥協する場面が必ず来ると思います。

その時は思い切って記述で補足すれば良いと思います。

全体を考えてエスキスを進めるとまとまりやすいですよ。

何度も言いますけど、木を見るだけでなく森も見て下さいね。

一番大事な事を忘れないでね。

全体を考えて最適なプランを作成して下さい。 

課題文の読み落としが合否を分ける1点かもね!

去年で言えば『居室の最も遠い位置から2つの直通階段に至る歩行経路、それらの距離及び重複区間の距離』道の駅の課題では『屋根の軒を一点鎖線で明示する』と小さな事かも知れませんけど、その1点が合否を分けるかも知れません。 

試験元は小さな罠を仕掛けて受験生の皆様を待ち構えています。

今年はその罠に引っ掛からず、罠を見破ったら心の中でそっと『有難う』と喜んで下さい。

その為に今年の課題をもう一度読み直して下さい。

本試験では今手に取っている課題文と違う所を探す事から試験が始まっていきます。

今更課題文を読むだけって無駄のように思えるかも知れませんが、本試験できっと役に立ちますから頑張って読み直して下さい。

試験元が東大生だったら大手資格学校の課題作成者は中学生レベルなのです。 

作図は必要以上にもう書かなくて良いよ

作図時間が3時間15分以上の方は暇さえあれば作図やるべきだと思いますが、3時間位で書ける目途が立っている受験生は、今週出来れば宿題+1枚の計2枚描いて来週の最終講義に臨んでほしいと思います。

そして来週も同じ2枚描いて試験に臨んで頂ければと思います。

ルーティーンを意識しましょう。

僕だったら水曜日1枚・金曜日1枚・日曜日1にしますね。2日に1枚はやるべきだと思います。 

直前対策講座?って疲れるだけだと思いますよ

長期生だったら受講しても良いと思うけど、初年度生は頭の中でゴチャゴチャになると思うので、やらない方が良いと思います。

去年も一昨年も、直前対策講座や特別講座は何一つ本試験に役に立ちませんでした()

一応報告しておきます。

去年総合の直前で保育所1層出るって言われてその通りだったという人がいますが、日建生もTAC生もみんな1層を想定して本試験に臨んでいました。

総合だけですよ。2層にこだわっていたのは・・・だから当たったというよりかは最後に訂正したといった方が良いのかな(笑)

後、本試験前日に勉強会等があっても参加しない方が良いと思います。

疲れるだけですよ。

次の日は1年で一番緊張する日なのです。前日はリラックスしなきゃね。

戦えないよ!

エスキスやるならまずは2階(客室)でしょう! 

エスキスの勉強をやるのであれば、全ての課題の2(客室)だけやってみる事をお勧め致します。

今年の試験は2階の形状がシンプルにまとまれば1階地階の計画は凄く楽だと思います。

その為本試験でも2(客室)の計画に一番時間が必要だと思いますので、今一度すべての課題の客室部分だけ集中して解いてはいかがでしょうか?

それが全て終わった後に全体(1階・地階)の計画をやれば良いと思います。

今年の合否は客室が握っていると思いますよ。 

信じるか信じないかはあなた次第です! 

まとめ

とにかく手を止めずにシンプルに考えて一級建築士設計製図試験合格を掴み取って下さい。

応援しています。

では次回は長期生へ贈る言葉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください