いよいよ今週の金曜日に令和元年一発目の一級建築士製図試験の課題が発表されます。
個人的な願望でいえば、過年度に有利な低層階型が出題されてほしいと思います。
サプライズ好きの試験元ならば可能性は0じゃないはず!
師匠はドキドキで寝不足気味!金曜日の夜から徹夜で課題作り!
課題発表が近づくにつれて、師匠の学校についての問い合わせが数件ございましたので、今回は少し師匠の学校の告知をしてみたいと思います。
先日かつ丼をご馳走になったお礼として・・・食べ物に釣られちゃいますね(笑)
鶴の恩返しならぬかつ丼の恩返し
師匠にかつ丼をご馳走になった時に、課題発表日の日から徹夜で当年度課題を作成しなければ!といつものテンションで言っていました。
今年は昨年と違いスタートが1週間早いため、準備期間が1週間短い&土曜日コースも開講したため、時間に余裕がないみたいです。
師匠が倒れない程度にお手伝いさせて頂きたいと思います。
8mの魔術師も同じ気持ちだと言っていました(笑)
師匠が製図学校をいつの間にか改装していた件について
先日かつ丼をご馳走になった帰りに、久し振りに師匠の学校にお邪魔しました。
受験生が増えた事もあり、思い切って改装されたみたいです。
師匠の口癖『ゆとりある広さ』が確保されていました。
寝袋も4個完備されて合宿も出来そうな勢いです。
※実際に製図合宿をやっているんですけどね(笑)
去年特別講師として僕がお邪魔しました。
師匠の学校の良いと思う所 (勉強以外で)
- 卒業生や師匠が飲み物を差し入れするため、冷蔵庫にジュースやお菓子が一杯ある。
- 卒業生が製図板を寄付しているため、学校に製図板を持っていく必要がない。
- 自習室が24時間いつでも使い放題。仕事帰りによって納得するまで自習することも可能です。
近隣に駐車場もあります。 - 卒業生が沢山いて、師匠との距離が近いため、合格者の生の声、アドバイスが希望があれば聞ける。
- 土曜日、日曜日、水曜日と週3回開講している。
- 水回りが良い。男女各1箇所便所がある。シャワールームを完備しているため、宿泊も可能。(県外から通われている受験生や合宿時に宿泊できる)寝床は寝袋ですが。
去年合格した受験生と恋話をした事を思い出しました。修学旅行みたいで楽しかったなぁ~と思います。
ちょっとデメリットなこと
- 福岡市の中心部から少しアクセスが悪い
気になるお値段は!?
課題発表後から全10回18課題
- 土曜日スタート 8月3日(土)~10月5日(土)
- 日曜日スタート 8月4日(日)~10月6日(日)
- 水曜日スタート 8月7日(水)~10月9日(水)
費用 216000円税込みです。
ご興味がある受験生はまずは無料の体験講義を受講して下さい。
講義を受講して、通学するか、通学しないか決めたら良いと思います。
問い合わせはこちらのブログを経由して僕に連絡下さい。
※師匠からかつ丼をご馳走になりましたが、お金を頂いていませんので、ご心配なく。
お世話になった恩返しをしているだけです。
では、機会があれば師匠の学校で会いましょう!!