令和元年一級建築士製図試験!課題発表まで後9日!低層階?基準階?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

もーういくつ寝ると課題発表!!ドキドキですね。

令和元年初めて一級建築士製図試験の課題が9日間後に発表されます。

各大手資格学校では9割近く基準階と予想していると思います。

試験元の発表はいつもサプライズ♪




僕が受験生だった頃に、総合資格学院の長期製図講座に通っていたのですが、低層階と予想されていましたが、あっさり基準階の課題が出題されました(T_T)

そんな感じで、大手資格学校の予想が絶対に当たるとは限りませんので、後9日間ドキドキを引続き楽しんで頂ければ嬉しく思います。 

大手資格学校の課題予想が90%基準階と予想されていても・・・

僕だったら低層階の基礎的な課題の復習をすると思います。

少し前に説明しましたが、基準階型の課題を解く時は、まず基準階(3)の形を10パターン暗記しなくては何も始まりません。

基準階型の課題は大きく分けて3つの用途があります。

  • 事務所系
  • ホテル系
  • 住居系

仮に、大手資格学校の予想通り、今年の課題が基準階だったとしても、勉強している用途と違う場合は、20パターン覚え損になります。

時間にゆとりがある学生であれば知識として残るため、無駄ではないのですが、時間にゆとりがない社会人にとっては、この時間のロスは痛いです。

その為、勉強した事が無駄にならない、低層階の課題を勉強する事をお勧め致します。

基準階の課題も、結局基準階(3)計画後は12階の低層階を計画する事になるため、低層階の中で学んだ知識は無駄になりません。

基準階型(3つの用途)でそれぞれ重要な優先順位が違うため、基準階の用途が違えば、エスキスの考え方が結構違います。

  • 住居 日照
  • ホテル 景観

その違いに悩むぐらいならば、最初からやらない方が良いのではないかと思います。 

まとめ

基準階の課題をやりたくてしょうがないと思いますが、ここはグッと我慢して低層階(シンプル)の課題の手順を確認したり、記述、作図に自信が付くように頑張って頂けたら嬉しく思います。

学科試験合格組(製図初年度)は、まだ製図道具すら持っていないため、焦る必要はないと思います。

課題発表日まで基礎的な事を見直しをして下さい。

信じるか信じないかはあなた次第です!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『高速エスキス基礎編』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

一級建築士製図試験(低層階型)に特化したテキストはこちらをクリックして下さい。


テキスト&練習問題販売

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください