平成30年度一級建築士試験合格発表まで後2日!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

いよいよ明後日1220日は平成30年度一級建築士試験の合格発表の日ですね。

一級建築士試験から解放される受験生、もう一年製図試験を頑張る受験生、または角落ちして学科試験に戻る受験生がいると思います。

泣いても笑っても明後日運命が決まります。

笑顔溢れる結果が出ると良いですね♪

2日間ドキドキを楽しんで下さい。 

まだまだ繁忙期!問い合わせの返信が遅れて申し訳ないです。




この時期(12)は毎年、年末年始の旅行の計画を立てているのですが、今年は12月に入っても仕事が途切れず毎日楽しい日々を送っております。

その為受験生からの問い合わせ等返信が遅れて申し訳ございません。

順番に返信していきますので、しばしお待ちください。

最近よく頂くご質問を下記に載せておきますので、ご確認よろしくお願い致します。 

平成31年度学科試験合格勉強会について 

法令集は平成31年度の物を購入した方が良いのか?

総合資格学院に通っている受験生の情報によりますと、法改正が結構あったみたいなので、個人的には新しい法令集を購入した方が良いと思います。

改正された所から12点出ると思います。

お金と時間を少し費やしますけど、頑張って新たに線引きした方が良いと思います。

今年は僕も法令集を購入したので一緒に頑張りましょう♪

勉強会で緑本の使い方を教えます。

楽しみに待っていて下さい。

※僕の法令集はもちろん総合資格の『緑本』です。 

勉強会までに法規の勉強をやっておいた方が良いのか?

法規の勉強は少しでも良いので、自分でやって勉強会に参加頂ければ理解しやすいかと思います。

過去問1周で良いのでお願い致します。

僕も15年分は解いて勉強会にいきます。

その時に、単元ごとにアドバイス出来るようにしておきます。 

今回の勉強会は法規がメインですか?ほかの教科の勉強の進め方等の話は聞けますか?

今回の学科勉強会は法規メインでやりますが、他の教科も少しはお話出来ると思います。

去年の勉強会の反省点を生かして今年は少し内容を変えました。

参加して頂くからには合格してほしいので。 

法令集は緑本以外でも大丈夫ですか?

基本的には緑本の方が良いかと思いますが、日建、TAC、黄色本でも参加可能です。 

資格学校の講師が法規と構造で50点を獲得出来ないと合格は難しいと言っていました。

理想は構造と法規で50点以上獲得出来る事に越した事はないですが、現実的にはちょっと難しいと思います。

法規は過去問中心の問題構成で出題されますので、25点は獲得出来ると思います。

しかし構造は受験年度によっては過去問で対応出来ない新規問題の出題数が多い年がある為、23点位を考えて法規と構造で48点を目標にする事が良いと思います。

高学歴の受験生は大学等で構造(力学)を勉強しているので点数を獲得出来るかも知れませんが、僕みたいな専門学校卒の受験生レベルでは難しいと思います。 

平成31年度製図試験合格勉強会について 

来年も製図勉強会は開催されますか?とのご質問が多い為回答しておきます。

日程は未定ですが課題発表まで月1回、34567月計5回ほど開催したいと思います。

去年参加してくれた受験生のご意見等+自分が思う反省点を生かして来年の勉強会に反映させていきたいと思います。

『基礎が大事』この基礎をわかりやすくマニュアル本を作成中です。

高速エスキスをマニュアル化していますので、楽しみにしていてください。 

師匠の製図塾について

ご興味があればお気軽に問い合わせ下さい。

随時相談は受付けているみたいです。

師匠の製図塾は長期が5月から短期が課題発表後からになります。

その為1234月は希望があれば無料の勉強会を開催するみたいです。

ご興味があれば僕宛にご連絡下さい。

ご紹介致します。

まずはエスキスが楽しくなる講義を実際に受講してみて下さい。

『今だけ無料』なのでご活用下さい。 

※師匠の勉強会は宣伝も兼ねている為無料ですが、僕の勉強会は有料ですのでお間違えなく。 

まとめ

無事合格した受験生は羽目を外し過ぎないように気を付けて下さい。

逮捕されて合格取り消しなんて事もあるので(T_T)合格したらカルピス送ってね()

残念ながら不合格だった受験生はすぐには気持ちを切り替えられないと思いますので、泣きたいだけ泣いて、旅行の日程でも組んで気分転換を図って下さい。

 泣きたいなれば福岡来ればいいさぁ(T_T)

人生でなかなか味わえないドキドキを楽しんで下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください