講師も受験生も悩む!今年の『事務所ビル』大手資格学校の第1回目の講義を終えて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

第1回目の講義を終えての感想が続々と届いています。(返信遅くなり申し訳ないです。)

受験生の皆様から感想は総じて『沢山言われて頭がパンクしそうです』とのことでした。

確かに色々と条件を整理しないといけないため、一気にやろうと思うときついと思います。

その点を勉強会でパート事に区切って説明致します。

もう泣きそう!一級建築士製図試験合格出来るイメージが持てません(涙)




一級建築士学科試験に合格して、ウキウキ気分で初日の講義を受けたそうです。

しかし、講師からの要求が多過ぎて『精神的にきつい、もう止めたい』という女性からのご相談が2通届いていました。

男性でも、合格するイメージが全く持てない。学科試験とは全く別物と言っている方がいました。

確かに学科試験は過去問を攻略すれば合格という道が開けますけど。

製図試験は合格への道筋が全く記されていないため、悩むのは当然かと思います。

この現象は初年度生あるあるなので、ご心配無用です。

合格した受験生全ての人が通ってきた道です。一緒に合格目指して頑張っていきましょう!

悩める受験生の皆様

現在の状況は学科に例えるなら、5教科全部ミックスされて説明を受けている状態です。

1教科、1教科分けて説明を受ければすっきりする事でも、それを一度に言われると誰でもパンクすると思います。

覚える事、やる事が多過ぎて大変だと思いますけど、ちょっと焦り過ぎて受験生置いてけぼり状態です。

本当は製図試験も、パート事に分けてもう少し丁寧に説明すれば良いのに?と思います。

僕も受験生の時に、講師から一杯ばーーーっと言われて頭がパンクしていました。

当時の状況は今よりまだ、マシだったのにも関わらず僕がパンクするのであれば、この複雑化している今年とかは、もっとパンクしていると思います。

8月は大手資格学校も迷っているため、今の内に基礎的な知識を身につけて9月の本番に備えてほしいと思います。

今はまだ悩み中だと思いますので、割り切って記述と作図に力を入れてほしいと思います。

そうすれば、きっと今の頑張りが9月の自分を助けてくれると思います。

講師でも頭が痛いのよ(T_T)

昨日、2人の知り合いの大手資格学校の講師と話すと、講師でも頭が痛いって言っていました。

今年は特に短期製図講座を持つ講師が悩んでいるみたいです。

長期製図講座を指導している講師は、課題が難しく、難易度が上がれば上がるほど、短期製図組との差が開くので嬉しいと思いますけど、

短期製図講座の講師は『全く知識がない初年度生(学科突破組)』『ある程度知識がある過年度生(短期)』が入り混じっているため

どうやって指導すれば良いのか?と悩んでいました。

クラス分けの時に、今年は分けませんか?と提案した講師もいたそうですが、あっけなく却下されたそうです。

どのレベルに合わせて講義するのか?

今年は非常に難しいと思います。

脱落したくなった時は、愚痴でも良いのでお気軽にご連絡頂ければと思います。

まとめ

例年であれば第1回目の講義が終了後に結構具体的な質問が来るのですが、今年の質問は『沢山あり過ぎてどれから手を付けて良いのか?わかりません』という抽象的な質問が多かったです。

まだまだ資格学校も手探り状態なんでしょうね。

師匠も『今年は色んな想定が出来るため課題を作成する事は比較的簡単だけど、それをどうやって受験生に整理して伝えていこうか?と悩んでいました』

事務所ビルは面積が1つ1つの要求面積が大きい室が多いため、エスキスは比較的にまとめやすいと言っていました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

基準階特化型 高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『令和4年度一級建築士製図試験テキスト』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

 


令和4年度基準階テキスト

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください