総合資格学院の長期課題プランニング③を2部構成で考えてみた。前半!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

先週に引き続き、受験生からエスキス相談メールが届きましたので、本日もサクッと考察していきたいと思います。

一日も早く講義が再開して講師から丁寧な解説が聞ける日が来れば良いですね。

著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答はコロナが収まった時に、担当の講師に教えてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

サービス用駐車場からの動線に配慮する!




前回のプランニング①のポイントは、1階・2階にサービス用駐車場からの動線に配慮する室をそれぞれ計画する事が求められました。

今回の課題は前回のプランニング①の応用編です。

今の時期にしっかりと基礎力を高めましょう。 

プランニング③のポイント!

ズバリ!同一階に(2)サービス用駐車場からの動線に配慮する室を2箇所計画する。

  • 前回は1階に1箇所、2階に1箇所の計2箇所。
  • 今回は2階に2箇所。 

本試験対策ではなく、エスキスをやる上で基本的な知識になるので覚えておいた方が良いと思います。 

1階に2室計画する場合

1階にサービス用駐車場からの動線に配慮する室を2箇所計画する場合は、基本的に(サービス用駐車場が1)事務所(管理部門)は風除室の対面に計画します。

風除室に隣接して計画すると、風除室が邪魔になりサービス用駐車場からの動線が1箇所確保出来なくなります。

そのため、1階にサービス用駐車場からの動線に配慮する室が2箇所求められた場合は、下記の形を参考にして下さい。

2階または3階に2室計画する場合

上階は風除室がないため、管理部門の位置はあまり関係ありません。

※風除室の前に廊下は計画出来ない。

出来れば、管理部門は条件の悪い位置にまとめて計画する事が望ましいです。

例 北側公園、南側住宅であれば、なるべく南側に管理部門をまとめる。(絶対ではなく、第1案目のヒントにする)

階段・EVは仮置きという事を忘れない。駄目ならすぐに移動させる。

 

その他の条件

プランニング③に関してはサービス用駐車場からの動線に配慮する事以外は特に問題はなかったと思います。

階の振り分け等は指定されていたため。 

まとめ

課題自体は、縦長の敷地で条件も多かったため、難易度は高かったと思います。

多くの受験生が出席していないため、周りの状況が分からないので不安を感じるかも知れませんが、みんな難しかったと言っていたので、落ち込まなくて良いと思います。

では、次回エスキス編をお楽しみに♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『高速エスキス基礎編』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

一級建築士製図試験(低層階型)に特化したテキストはこちらをクリックして下さい。


テキスト&練習問題販売

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください