総合資格学院の長期課題!模擬試験を2部構成で考えてみた。後半!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

検察官定年延長法案ってまだ働くの?

定年が延長されて喜ぶのって世界中で日本人と韓国人だけじゃないのかな?

疑問が1つ『愛する奥様は旦那の定年延長を喜ぶのでしょうか?』

  1. 家にいると邪魔なので、会社に行ってほしい
  2. 愛する旦那様と一緒にいる時間が減る事が悲しい

僕は2番が理想ですけど・・・

出会った頃は毎日会いたいと思っていた気持ちも、月日を重ねると変化していくのですね・・・

恋に臆病になって数十年。

今年こそは自分を変えなきゃ!と思う今日この頃です。

では、いつも通り細かい説明(ヘリアキのチェック等)は省いていきます。色々と大人の事情で・・・すみません。

毎回言いますけど、空間構成、断面検討、廊下係数等は全く考えないで良いです。

大きな要求室は四隅から!階段・EVは固定しない!




別案

敷地条件を考慮し、東側に管理部門をまとめます。

最初は東側からメインアプローチを確保しようと思ったのですが、よく見ると歩道がない道路だったため断念しました。

メインアプローチは集客性の見込める南側に確保し、景観の良い北側からの動線にも配慮との条件を反映させ、サブアプローチを北側に設けます。

※この課題は利用時間を参考に要求室の設置階を導き出す。

面積

  • 42m×28m=1176㎡×3階=3528㎡-最大面積=〇〇㎡(A)
  • A㎡÷42㎡〇〇コマ
  • A㎡÷49㎡=〇〇コマ
  • 多目的6コマ(天井高が高い)天井高が高い。
  • 屋上テラス2階指定 2コマ以上(上部青空)計4コマ以上
  • 吹抜け 1コマ以上
  • 設備は1コマ
  • 天井高が微妙に高い部屋があるため、階高の調整(6mスパンの階段注意)

この条件を考慮すると、最大床面積をオーバーしている+広場を計画するため、建物を削ります。

1階の要求室

管理部門等はいつも通り東側から管理階段・EV→事務室→風除室→利用者用階段・EVとして計画します。

多目的室はサービス用駐車場からの動線に配慮する必要がないため、管理部門から離した位置に計画し、ホワイエを隣接させます。

動線 エントランスホール→ホワイエ→多目的室

※大きな要求室は四隅から計画。自分の中でルールを確立する。
サービス用駐車場からの動線に配慮
する必要がある→管理部門に近接
サービス用駐車場からの動線に配慮する必要がない→管理部門から離した位置

管理部門に設備機械室を1コマ計画(仮置き)します。

風除室の正面にサブ風除室を計画する。

2階の要求室

展示は屋上テラスとの動線に配慮→2階に計画。

屋外テラスは北側の景観に配慮!北西側は多目的室上部があるため、北東側に計画します。

展示は空いている四隅(南東側)に計画します。

管理用階段・EVは移動させる。

※何度も言いますが、階段・EVは仮置き!いつでも動かせるように。コアは決め打ち=エスキス出来ない人。

展示Bを屋外テラスに隣接させて3階の計画にいきます。

3階の要求室

景観の良い北側にスペースを確保します。

図書は搬入を考慮し、管理部門に隣接させます。

※後で見直すと特に指定されて無かったです。思い込み厳禁!!

全体をチェック(修正ポイント)

2階で管理者用階段・EVを移動させたため、1階のエスキスに反映させていきます。
吹抜け等を計画していきます。

面積チェック(削ったコマ数) A㎡÷49㎡=〇〇コマ

  • 1階 2コマ
  • 2階 10コマ
  • 3階 4コマ

計 16コマ+吹抜け2コマ=18コマ

この事を頭に入れてエスキスを再開します。

1階の要求室

管理者用階段・EVを移動させ、空いているスペースにカフェ等を計画します。

2階の要求室

空いているスペースに吹抜けを計画します。1階がホワイエの上部になるため、1階のホワイエを移動させます。

最後にW/C等を計画します。

3階の要求室

吹抜けの位置を考慮し、他の要求室を計画します。

全体をチェック(修正ポイント)

全体的に大きな要求面積の部屋は計画出来た為、小さな要求面積の部屋を計画します。

1階の計画はホワイエを移動させる。また車椅子使用者用駐車場からの動線を確保するため、東側にサブエントランス設ける。管理部門を細かく計画する。

2階の計画は特になし。吹抜け+屋外テラスの面積が多少足りませんが、スパン調整出来る事を忘れない。

3階は1階で計画出来なかった管理部門の要求室を計画する。情報は適当に動かす。←小さな要求室は適当に。

最終調整

綺麗に収まったら、最後にY方向のスパンを調整します。

吹抜け+屋外テラスの面積が多少足りないため、北側のスパンを7m→8mに変更します。

少し全体の面積がオーバーしたため、風除室(北側、東側)を調整します。

別案

展示室の面積等オーバー!と思うのであれば、7m×6スパン→6m×7スパンに変更しても良いと思います。

今回はコマ数が足りた為、7m×6スパンでやりました。

仮に6m×7スパンでやる場合は、多目的ホールの辺長比等の条件を考慮し、7766666の変則スパンを使用した方が良いと思います。

まとめ

総合資格学院の解答を見せて頂きましたが『なるほど!多目的ホール・ホール、利用者用階段・EVをその場所に計画するのか~』と勉強になりました。

コロナが収まったら担当講師に色々と教えてもらって下さい。

僕はこういう感じで解きました。

少しでも参考になれば嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. O より:

    先生
    お久しぶりです。
    今年から試験要領が大きくかわり、さらにコロナの影響で大変なことと思います。
    名古屋ではしばらく講習会は開催しないということですね。
    名古屋にお立ち寄りの際はお声がけください。

  2. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    コロナ早く落ち着いてほしいですね。
    名古屋。行きたかったです。
    次回はゴルフ一緒に行きましょう♪
    楽しみにしています。

    名古屋飯食べたいなぁ(^^)

O へ返信する コメントをキャンセル


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください