基準階課題を前回に引き続きサクッと解いてみました。
少しでも皆様の助けになれば嬉しく思います。
受験生の皆様はきっと前回のプランニング⑤の客室を南北に配置したプランに引きずられて今回もまた南北に客室を計画しませんでしたか?
個人的には北側・東側のL型が良いのではないかと思います。
施主に南側に客室を配置する理由説明出来ますか?
※課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。
エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。
また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。
僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。
楽しく見て頂ければと思います。
100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。
きっと僕より素敵なプランだと思います。
プラニング⑦のポイント!宿泊室の配置は景観配慮♪&イベントホールは2階で面積調整
前回大阪・東京で勉強会に参加した受験生の皆様は課題2を思い出して頂ければと思います。
音楽室約250㎡+天井高6mの要求室覚えていますか?
最大床面積の要求が2400㎡以下だった為面積を削る必要がなかったので音楽室を1階じゃなく2階に計画したと思います。
エスキスする時は常に最大床面積ギリギリを狙っていく事を忘れないで下さい♪
今回の課題も考え方は一緒です。多分多くの受験生がイベントホールを1階に計画したと思います。
偶然ですが、前回東京大阪の勉強会の課題1がプランニング⑤・勉強会の課題2がプランニング⑦を解く上での参考になると思います。
勉強会課題1とプランニング⑤は大きな部屋を1階に配置したと思います。
その理由は面積を削らないと面積オーバーするからです。
今回のプランニング⑦と勉強会課題2は大きな部屋を2階に配置する事で最大床面積に近づきます。
その事を踏まえると今回イベントホールを1階に計画した受験生はエスキスが難しかったと思います。
基準階のポイント♪
前回少しだけ基準階を解く上でのポイントを解説したので、読んでない人は先にみて下さい。
エスキス40分 80点プランです(*´з`)
外部条件の整理
最大床面積3900㎡以下 西側・南側道路(西側施設有り 南側施設有り) 北側・公園・東側・水辺
地上5階 設備関係 受水槽・ボイラー 駐車場利用者2台(車寄せ) サービス1台
ヘリアキ検討 X方向敷地50m Y方向敷地35m
X方向は50m-42m=8m 東西に4m振り分ける
Y方向は35m-28m=7m 北側2m 南側5m振り分ける
建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7m×4スパン)で第一案は計画します。
しかし基準階(3階)の計画時に部屋数が確保出来なければ6m×7スパン等に変更します。
基準階の課題は1,2階の計画よりも基準階の計画が大事です♪
※今回は車寄せ+駐車場が2台必要な為ヘリアキが5mでは足りない為+2mスパン調整するか(7m×2スパン+6m×2スパン)
又は南西側Y方向7m×4スパン・南東側Y方向7m×3スパンの変則にしないといけない事を頭に入れてエスキスを開始します。
(Y方向6m×5スパンもあるけど、最初は7mで考える)南西・南東の考え方は第一案では交差点側に駐車場を計画しない為です。
第1案目は理想を追い求める♪
面積チェック
基準階の課題は基準階(3階)計画後に面積チェックをします。
外構の検討
3階基準階に屋上庭園を計画80㎡
管理部門の検討
本来であれば管理部門の検討をするのですが、基準階課題は基準階(3階)から計画していきます。
基準階の検討
敷地条件を思い出して下さい。北側・公園 東側・水辺 西側・南側施設有り。
優先順位は①北側・東側③南側④西側となります。南と西は日照・離隔距離を考慮した優先順位。
優先順位の高い方位順に宿泊室を配置します。
今回は宿泊室の要求面積が40㎡・20㎡と40の倍数が多いのでX方向6m×7スパンでやっていきます。
低層階の課題であれば7m×7mでスタートするのですが、基準階の課題は極力基準階(3階)の要求面積を最小で計画したい為スパン割りを先に決める事もあります。
僕の先生(師匠)は7m×7mでスタートすると思います。この辺りはビリケツ流です。
やり方を全て真似するよりも真似したい所だけ真似して下さい(*´з`)
北側・東側に客室を配置すると廊下が計画出来なくなります。
その為宿泊Aと宿泊Cを上手く計画して廊下を作り出します。
宿泊Cは4m×7m=28㎡確保出来ます。
後はリネン室・利用者用EV階段・管理用EV階段です。屋上庭園は残りのスペースを見るとどこでも配置出来そうです。
2面道路を有効活用する為、また景観に配慮して(東側は水辺)第一案は管理を西側に計画します。
その為1.2番に管理階段を計画すると利用者用階段は5.6番に来る事が予想出来ます。2方向避難を意識する。
階段・EVの位置を意識して1,2階の計画に進みます。
基準階の課題は安易にEV・階段の位置を確定しない事がポイントです。
面積チェック
基準階X方向42m×Y方向14m=588㎡+42㎡(1コマ)=630㎡×3階=1890㎡
総面積3900㎡-1890㎡=2010㎡
1.2階X方向42m×Y方向28m=1176㎡×2階=2352㎡-2010㎡=342㎡超過
※車寄せ6m×3スパン(出入口を含め)+駐車場1スパンを計画する。
X方向を6mスパンで計画した為Y方向(7m×2スパン+6m×2スパン)では6m(X方向)×6m(Y方向)が出来てしまうので、今回は南西側Y方向7m×4スパン南東側7m×3スパンで計画する。
南東側が青空になる為6m×7m=42㎡×4コマ×2層=336㎡となる。342㎡-336㎡=6㎡超過
後2階に吹抜け+基準階(3.4.5)のホールに吹抜けor光庭を計画する事を考えると面積の調整はしなくて大丈夫そうです。
逆に最大床面積に近づける為に面積を増やさないといけない事がわかります。
以上の事を踏まえて1.2階の計画を検討していきます。
1.2階の要求室の検討
2面道路を有効活用する為に管理部門を南西側に計画します。
その為要求室は景観の良い北側・東側に配置出来そうです。
最初はいつも通り面積が大きいイベントホールを最初に計画します。
1階か2階で迷うかも知れませんが、天井高の高いイベントホールを1階に計画してしまうと最大床面積が遠のいてしまいます。
現時点ですでにマイナスです。
その事を考えてイベントホールを第一案では2階に計画します。
2階の要求室の検討
イベントホール(備品庫)は『サービス用駐車場からの動線に配慮』とのご要望がありますので、管理側に計画します。
今回縦長に計画すると管理用階段・EVの計画が難しくなりそうです。
そして天井高が高い為3階(基準階)の計画に影響を与えます。
その為南西側に6コマを上手く使います。
管理階段・EV・イベントホールに付随する備品庫も綺麗に収まりました。
後2階指定である浴室を東側にまとめて計画します。
※宿泊部門の利用者動線に配慮とありますので、基準階の階段・EVとの位置に注意しながら決めます。
基準階の宿泊者用の階段・EVは5.6番(基準階)が良さそうです。
最後に研修部門をまとめる為研修室A.Bを景観の良い北側に計画します。
後はW/C・吹抜け・1.2階利用者用階段・EVで完成です。
小さな部屋は1階の計画後決めます。
とりあえず空いているスペースに番号を振って1階に進みます。
(共用部門の一部を2階に計画するかも知れない事を念頭に置いて先に進む)
1階の要求室の検討
管理部門を南西側に計画したのでいつも通り風除室を中心に管理部門側に事務室を配置します。
後はレストラン(厨房)にサービス用駐車場からの動線を確保出来るように計画します。
そうすると必然的にレストラン&厨房が北西側に配置出来ます。
ラウンジは①景観の良い北側②主出入口に近接させて視認性に配慮する計画にする為1.8番(1階)が良いと思います。
後は1.2階利用者用階段・EVを計画していきます。
本来ならば管理用階段と利用者用階段の位置を離して計画します。
この図で言えば1.2.8番の位置が最適だと思います。
しかし宿泊者用のEV階段が東側に計画出来ているので最悪黄色部分でも可能と考えます。
その場合は1番(2階)をW/C6m×5mで計画して通路を確保します。と言いながらやはり第一案は基本通りに1.2.8番(1階)で計画します。
8番だと宿泊者用のEV・階段と重なり利用者が混乱する可能性がありますので、1.2の方が良さそうです。
2階を見てみると研修室ABを動かせばEV・階段を配置する事が出来そうです。
1階の他の要求室は情報スペース約80~100㎡と店舗約80㎡です。
小さな要求室であればEV・階段の位置は1.2番どちらでも良さそうですが、今回は少し大きな要求室なので、1番にEV・階段を計画します。
- 例 1番にEV・階段を計画した場合 2.3.4で1部屋最大利用約120㎡
- 例 2番にEV・階段を計画した場合 1.3.4で1番40㎡+3.4番80㎡
今回は1番にEV・階段(1.2階用)を計画したので、ラウンジを8番に配置します。(記述は視認性に配慮)
1.2階の調整
1.2階利用者用EV・階段の位置を2階にも計画し研修室ABを調整します。
- 1階の要求室残り 情報スペース約80~100㎡・店舗80㎡・W/C
- 2階の要求室残り 吹抜け W/C ホワイエ
残りの要求室面積と残りの番号を考慮すると適当に配置しても計画出来そうです。
面積チェック
1階42m×28m=1176㎡-168㎡=1008㎡
2階42m×28m=1176㎡-168㎡=1008㎡-吹抜け1コマ予定42㎡=966㎡
基準階42m×14m=588㎡+42㎡=630㎡×3階=1890㎡
合計3864㎡となります。
まだ基準階の吹抜けor光庭を計画していません。
基準階の最終調整
1.2階の計画に目途が立ったので基準階に戻ります。
南西側の6コマは2階に計画したイベントホール上部になります。
屋上庭園は7.8番に3コマ確保出来るので約80㎡要求の屋上庭園を余裕で計画出来そうです。
後は管理階段・EVを1番(3階)にリネンを2番に計画します。
次に宿泊者用階段・EVの位置ですが6番の位置でも良いのですが、1.2階を見ると7番(1階)4番(2階)が空いています。
面積も最大床面積を大きく下回っていますし、屋上庭園の計画に影響がなさそうなので、8番に宿泊者用階段・EVを移動します。
最後に3.4.5.6ですが、5は屋上庭園への出入口、6は階段・EV前なのでゆとりある広さを確保します。
3.4は余ったので吹抜けor光庭を計画します。
面積チェック
3864㎡+8番宿泊者用階段EV42㎡×3階=3990㎡-吹抜けor光庭48㎡(12m×4m)×3階=3846㎡
1.2階の最終調整
1階は東側に店舗・情報スペースを計画する。
※ろ過機械室が1階指定だった為東側に計画して浴室に近接させました。
管理ゾーン内は適当に配置させて完成です。
2階は吹抜けの位置をどうするか悩みます。
普通に考えれば3番吹抜け(1階ラウンジ上部)・2番ホワイエですが、基準階の吹抜けを意識すると3層吹き抜けを超える5層吹き抜けが完成します。
まぁ~後は好きなように計画すれば良いと思います。
皆様は吹抜けどちらが好きですか?
ここまで40分♪
課題文を読み始めてからエスキスが終わるまで40分位でここまで出来れば上出来だと思います。
気になる点があれば、その点を反映させて第2案を作成すれば良いと思います。
正しいエスキス方法を学べば1時間以内で完成する事はそんなに難しくないと思います♪
妥協ポイント
今回はあんまり妥協しなかったです。
いつも通り40分で80点のエスキスが出来たのではないかと思います。
まとめ
受験生の皆様♪基準階の説明いかがだったでしょうか?
残念ながら明日の課題から低層階に戻るみたいですね(T_T)お伝えするのが遅くなってすみません。
少しでも受験生のお役に立てれば嬉しく思います。
是非とも1時間以内のエスキスを目指して頑張って下さいね♪
ファイトです♪
※いつも総合資格学院の課題ばかりでごめんなさい。
今度は時間があれば日建学院の課題解いてみようかなぁ(*´з`)
ウラ指導の課題でも良いけど僕の能力では解けないかなぁ・・・(´・ω・`)