総合資格学院の長期課題『基本課題L4』を簡単に解いてみた♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

総合資格学院に通う受験生から『基本課題L4が難し過ぎて解けません(T_T)とのご連絡を頂いていたのですが、課題が手元になかったので解くのが遅れました。

皆様は今年の課題の分析は終わりましたか?僕はもうそろそろ終わりそうです♪

余談ですが、今年の総合資格学院の課題が基本をベースに作成されていて、メチャクチャ良いです♪

もしかしたら2年連続でぶっちぎるかも知れませんね。

去年と比べて今年の課題の完成度!凄く良いと思います♪ 

このエスキスがご参考になるかわかりませんが、少しでもお役に立てばと思います。

課題文を掲載する事は出来ませんので、総合資格学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、総合資格学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師のプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

『基本課題L4』のポイント!面するの意味を理解する♪




基礎力を高める為に適した素晴らしい課題だと思います。

自由度が少なく解答例に近づくようにヒント満載で8月にやる課題としては良問です。 

『事務室はスポーツロビーに面する』この意味が理解出来れば凄く簡単だったのではないかと思います。

お盆の勉強会に参加してくれた受験生の図面を数枚拝見しましたが、皆様『面する』の意味がわからず、苦戦していました。 

後はご質問が多かったのが『プールは縦型なのか横型なのか迷います』との事ですが、今年はどちらでも出来るようになっていると思いますので、出来れば全課題2プラン作成する事をお勧め致します♪

苦手意識=不合格への片道切符かも知れませんよ♪

食わず嫌いは駄目ですよ(^_-)-☆ 

今年絶対に妥協しちゃダメな3つのポイント

  1. プールの配置
  2. 更衣室の配置
  3. コアの配置

EPSDSPSの位置は適当でも良いですけど、この3点は今年絶対に妥協しちゃダメなポイントです。

後は適当で良いと思いますよ♪

吹抜けも出来れば中央部3層!

厳しいなら外壁側3層!

それでも厳しいなら2吹抜け!といった感じに考えれば良いと思います♪

※学校の講師の言う事が100%正しいとは限らない事を忘れずに♪ 

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

プール横型
※プールの要求面積に14㎡足りてないとご指摘を頂きました(笑)
大きな要求室は妥協しちゃ駄目です!!うっかりはんですね(T_T)

 

プール縦型

  

外部条件の整理

最大床面積2500㎡以下 北側・西側道路・東側施設 南側公園 

建物 地下1地上3階 設備 指定なし 駐車場 利用者2台 サービス1台 駐輪20台

その他 Sテラス34コマ(キッズと行き来2For3F) Rテラス1コマ(地上) 

ヘリアキ検討X方向敷地50m Y方向敷地36

X方向は50m-42m=8m 西側4m 東側4m 

Y方向は36m-28m=8m 北側6m 南側2

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総3階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×3階=3528㎡ 最大床面積2500㎡-3528㎡=-1028

42(6m×7) 1028÷4225コマ

49(7×7) 1028÷4921コマ

最初は7m×7mで進めるので21コマ全体で削れば良いという意味です。

本日も最大床面積2500㎡ギリギリを狙っていきましょう♪ 

外構・駐車場の検討

利用者用駐車場は道路幅員が広くメインアプローチ側の北側に計画します。

サービス用駐車場は2面道路を活用する為西側に計画します。 

ヒントの整理

  1. 事務室はスポーツロビーに面する。
  2. プールは地上に計画指定
  3. プールの上部は明るく開放的にする。(3)
  4. レストラン地上に計画指定(Rテラスが地上だから)
  5. スタジオ大34コマ トレーニング34コマ Sテラス34コマと要求面積が同じ
  6. 吹抜けエントランス指定&1.52コマ
  7. 更衣室がプール用と他の利用者で分かれる。
  8. Sテラスは2or3階指定
  9. キッズはSテラスと直接行き来できる。 

この9つのヒントをまとめていきます。

まずは、サービス用駐車場を西側に計画した為管理部門とレストラン厨房を西側にざっくりと計画していきます。

レストランは南側に計画すると景観に配慮・北側に計画すると集客性に配慮となります。

指定がない場合は適当で良いと思います

実際は交差点側の方が賃料の坪単価は高いのでお金が好きな人は北側で良いと思います() 

今回は『事務室がスポーツロビーに面する』と指定がありますので、南西側管理部門 北西側レストラン+厨房になります。

北側に事務室を計画すると風除室&エントランスホールがある為面する事が出来ません。

その為この課題は『面する』の意味に気付ければ意外と簡単な課題だったのではないでしょうか? 

面積の大きなプールの計画です。

プールの長さ・幅とプールサイドを計算して必要なスパン数を導き出します。

短辺方向が14m長辺方向が24m必要になります。

縦型にする場合X方向14Y方向24m必要です。

X方向77 Y方向6666 or X方向77 Y方向7777等になります。+4mは器具庫等に使えます。

X方向77 Y方向6677でも大丈夫です♪お好きなように(^^)/ 

横型にする場合X方向6666 Y方向77 or X方向7777 Y方向77 となります。 

今回は横型で進めていきます。 

はい!スパンが足りなくなりました♪

7mの6スパンだと4スパンプールで計画すると2コマでレストラン&エントランスを計画しないといけないからです。

スパンを増やすタイミングがわからない受験生の皆様、足りないと思った時に増やせば良いんです。

この時点で足りないと思ったので早速6mの7スパンに変更します。

削るコマ数も25コマになりました。 

プールの配置が決まったらそれに付随する更衣室を計画します。

更衣室を縦に向けるのか横に向けるのか自分である程度想定しておかないといけませんね♪

お盆の勉強会に参加してくれた受験生の皆様!大丈夫ですか? 

次に階段・EVの位置ですが現段階で2階・3階の計画が終わっていませんので、いつでも動かせるような状態で先に進みます。 

2階・3階の計画

23階に配置が決まっているもの

  1. プール上部(ガラス屋根等にする為)
  2. 吹抜け(3層指定)

2階に配置がほぼほぼ決まっているもの

  1. 更衣室 更衣室は3階に計画すると動線が逆流するので、2階に計画する。
    ロビー→2階→3階という感じで利用する。
    この考えが絶対ではないですが、ほぼ間違えないと思います。

23階どちらかに配置するもの

  1. Sテラス+キッズ 

となります。 

面積チェック

1階 0コマ

2階 プール上部8コマ+吹抜け1.5以上~2コマ

3階 プール上部8コマ+吹抜け1.5以上~2コマ

合計約1820コマになります。

後はSテラス4コマを加えると吹抜け2コマ削るのであればSテラスは3階で大丈夫そうです。

逆に吹抜けを1コマのみの場合はSテラスは2階に計画する方が良さそうです。

Sテラスを2階に計画してスパン調整するのか、Sテラスを3階に計画して吹抜け等で削るのか考えます。

吹抜けが1コマであればSテラス2階の方が良さそうですが1.5コマであれば2コマ削った方が楽かなぁ~っと思って今回はSテラス3階で進めました。

この時点ではどちらが正解という訳ではなく、取り合えず決めてやってみると言った方が正しいのかも知れませんね。 

吹抜けはエントランスホール指定!

今回はエントランスホール指定の為1階を見て計画出来そうなところを探します。

まぁ~1か所しかないですが() 

吹抜けの場所ですが、適宜であればレストランの上部・またはラウンジ等の上部でも問題ないと思います。

吹抜け=エントランスホールの固定概念は危険です。 

条件をまとめると下記の図になると思います。

 

配置の基本は大きな要求室を隅から計画することです。

先ほど3階にSテラス+キッズを計画する事にしました。

どうでしょうか?南東側と北西側を比べてみるとどちらが良いと思いますか?

南が公園側で景観が良さそうです。

やはりテラス等は開放的な空間と記述に書くのであれば南側に計画した方が良いかもと思いました。

また気に入らなければ変更すれば良いだけの事です。

後はSテラスと一緒の面積がありましたね。

スタジオ大(34コマ)・トレーニング(34コマ)Sテラスは(34コマ)要求面積が近かったです。

その為スタジオ・トレーニングも青色の隅に計画します。

スタジオは2種類ありますので、なるべく同じ階に計画した方が良いかと思い2階に計画しました。

そうすると残りのトレーニングを3階隅に計画します。 

次に2階に計画を予定している更衣室が一番大きな要求室(合計2.5コマ)になりますのでとりあえず、2階の北西側に計画します。

(更衣室とスタジオを比べた時に景観に配慮するならスタジオだと思った)

後はもう一つのスタジオ小を外壁面に計画すれば大きな部屋は全部埋まったと思います。

ここでポイント

スタジオ小の位置を決める前にコアの位置や1階の計画を詰めていきます。

大きな要求室が外壁面()に計画出来たらエスキスはほぼ終了です♪ 

1階の計画

ザックリした所から細かなエスキスに入っていきます。

レストラン・厨房ゾーンです。4コマは168㎡になります。

レストラン100㎡+厨房40㎡=140㎡余り28㎡です。

ここにショップを入れこんでいきます。

次に管理ゾーンです。

事務室はスポーツロビーに面する+風除室が見えた方が防犯上良いかと思いますので、エントランスホールが見える西側から3コマ目に計画します。

そして次にプールの器具庫等の配置と利用者用階段・EVの位置を調整致します。

利用者用階段・利用者用EVは離して考えられるようになるとエスキスの幅が広がると思います。 

23階の計画

まずは3階にキッズ、そして2階にスタジオ小を計画すれば完成ですね。

後は適当で良いんじゃないでしょうか?多分合否に影響がないと考えられます。

この先はエスキス力というよりは、どれだけ上手く収めるパターンを知っているかが重要になります。

その為、短期製図組と長期製図組の差がここから広がるのではないでしょうか?

最終面積チェック

1階 42m×28m=1176

2階 42m×28m=1176㎡-プール上部336㎡-吹抜け84㎡=756

3階 42m×28m=1176㎡-プール上部336㎡-吹抜け84㎡-Sテラス168㎡=588

合計2520㎡-最大床面積2500㎡=20㎡オーバーとなります。

削れそうな場所を探すと2階更衣室が少し要求面積より大きな事に気付きます。

最後にバルコニーで面積調整すると合計2490㎡になり最大床面積一杯まで攻めて終了です。

資格学校によっては中間値を目指している所があるみたいですけど、エスキスの基本は最大床面積を目指す事を忘れないで下さい。

中間値を目指すからW/Cが計画出来ませんとかいう事になります。 

中間値を目指すエスキスは二級建築士で終わりです。一級建築士は最大床面積を目指しましょう♪ 

信じるか信じないかはあなた次第です!

 

まとめ 

本当は講義当日に目の前で解説してあげたいのですが、活字説明で申し訳ないです。

大まかな流れだけ掴み取って頂ければ幸いです。

落ち着いたら他の資格学校の課題も解いてみたいと思います♪

出来れば担当講師にエスキス披露してもらって下さい。

それがエスキス上達の一番の近道だと思います♪ 

プール縦型の補足

プール縦型の場合は基本の考え方は一緒です。

しかしプールを縦型にする場合はX方向が最低14m必要になりますので、77の変則スパンとなります。

その為Sテラスは必然と2階に計画するようになります。

縦型の場合はSテラスの形状は長方形にしてみました♪

こんな感じでプール縦型でも横型でも基本的な考え方は一緒です。

最後に面積が余ったので西側から2番目を1m増やします。

スパン調整も最初にヘリアキの検討をしっかりとやっておかないと判断出来ません。 

特別講座に通う受験生へ一言

オリジナル課題L3までの課題が難しいと感じている受験生は特別講座で学ぶ事も大切だと思いますが、それよりも今までの課題の復習に時間を費やした方が良いのではないかと思います。

今年は総合資格の課題はメチャクチャ良いので♪復習お勧め致します。

新規課題を解きたくなる気持ちはわかりますけど、復習が一番大事ですよ♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 匿名 より:

    勉強会福岡申し込んだ富山のS籐です。
    S資格の短期なのでL課題は見てないですが
    ざっと読んだだけでなんか凄そうだと思いました。
    勉強会楽しみです。

    PS:食事会も楽しみです。いいキャバあったら教えてください♪

  2. ビリケツくん より:

    コメント有難うございます。
    コメントは承認制の為すぐに反映されません♪

    福岡で会える日を楽しみにしています。

    キャバクラは合格後に(笑)

  3. kaori より:

    はじめまして。
    N建に通っています。
    先日模試があり、エスキスに時間がかかりすぎて見切発車で図面作成をしてしまい時間が足らずでした。
    エスキス作成の参考にとノートに写しているのですが、N建では利用者階段をバリアフリー法に考慮して4×7で計画と教わってます。総合資格では長手方向6mでも階段は可能と教えてるのでしょうか。

    知識がないので初歩的な質問ですが、お教えください。

  4. ビリケツくん より:

    模試試験お疲れ様でした♪
    今年から急に変わったのかわかりませんが、基本的に総合・TAC・日建(長期)共に6mに階段を向ける事は禁止していないと思いますよ♪

    解答例はまだ見ていませんけど。

    メール頂けたら図で説明致します。沢山同じ質問くるので。

    階段の向きよりも 幅140cm以上 けあげ16cm以下 踏面30cm以上を意識すれば良いかもですね。と思います。

    1. 匿名 より:

      早速お返事ありがとうございました。
      長手6mを使いこなせるように頑張ります。

      メールとの事ですが、よく分かりません(T_T)お問合せから送信したら良いのですか?

  5. ビリケツくん より:

    はい。お問合せからで大丈夫です。
    コメントした〇〇です。と言って頂ければ助かります。

ビリケツくん へ返信する コメントをキャンセル


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください