日建学院の『模擬試験』を頑張って解いてみた♪後編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

先ほどの続きを書いていきたいと思います。

他校の課題を解く時は各資格学校の特色を踏まえてエスキスしないと難しく感じるかも知れません♪

しかしどの資格学校も基本は同じなのでサクッとエスキスして頂ければと思います♪ 

※課題文を掲載する事は出来ませんので、日建学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、日建学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。100点の解答は担当の講師のプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

『模擬試験』のポイント!長期製図講座の最後の模擬課題を思い出す




初年度生は、え!なに長期課題?と思うかも知れませんので、スルーしておいて下さい。

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

プール縦型

 

プール横型

 

外部条件の整理

最大床面積3000㎡以下 北側・東側 道路 南側公園 西側駐車場

建物 地上3階 設備 指定なし 駐車場 利用者2台 サービス2台  

ヘリアキ検討 X方向敷地48m Y方向敷地37

X方向は48m-42m=6m 西側3m 東側3m 

Y方向は37m-28m=9m 北側7m 南側2

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総3階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×3階=3528㎡ 最大床面積3000㎡-3528㎡=-528

42(6m×7) 528÷4213コマ

49(7×7) 528÷4911コマ

最初は7m×7mで進めるので11コマ全体で削れば良いという意味です。

本日も最大床面積3000㎡ギリギリを狙っていきましょう♪ 

外構・駐車場の検討

利用者用駐車場は道路幅員が広くメインアプローチ側の北西側に計画します。

サービス用駐車場は2面道路を活用する為東側に計画します。

駐輪場は40台を超える時に検討する。 

ヒントの整理

  1. 広場は1階指定カフェから直接アプローチ
  2. 広場は地域住民が気軽に利用という事で交差点北東側に計画
  3. 広場は4コマと大きい為ヘリアキだけの対応が難しい&コマを11コマ削る事を忘れずに。全体で削るコマ数11コマ
    プール6コマ+吹抜け1コマ=7コマという事は広場を2コマ使えば2コマ×3階=6コマ合計13コマOK
    削るコマ数が少ないためプール2(広場が無ければプール1階に計画×23階で12コマ+吹抜1コマ合計13コマOK) 
  4. バイクは公園の景観配慮
  5. ラケットは天井高さ指定あり。日建ルールに従い3階決定
  6. 設備は適宜の為、空調と受水槽以外は外部計画。
  7. 公園側から直接アプローチ
  8. エントランス→上足ゾーン→利用者階段・EV経由でS施設を利用 

この9つのヒントをまとめていきます。

解答例がプール横型だった為、今回はプール縦型の解説致します。

プールの大きさは読み取りの際に計算して下さい。

長さ15m+幅8mにプールサイドの指定長さを足します。

長さ20m+幅13m=7m×3スパンと7m×2スパン=294 

1階の要求室計画

いつも通り2面道路を有効活用する為サービス用駐車場を東側に計画します。

その為管理部門を東側に計画していきます。

今回は地上に面積が大きな広場が指定されていますので、先に計画していきます。

ヒントは地域住民も利用するとありますので、第一案は交差点側に設けます。

※決定ではないです。あくまで第一案。

ヒントを元に2コマ削れば面積的にちょうど良い事はわかっていますので、北東側を2コマ広場にします。

※カフェから直接広場に行けるように配慮する事を忘れずに。

今回は管理部門が少し大きい為、南東側から3コマ目までを管理でザックリ取っておきます。

次に要求室の中でセミナーが一番大きい面積の為、基本通り南西側隅に計画します。

公園側から直接アプローチとありましたので、風除室正面にサブ風除室を計画します。

後は北西が空いていますので、余裕で計画出来そうです。

大きな要求室の計画が終わったら次に23階の計画にいきます。 

2階の要求室の計画

プールを管理部門から離した位置に計画していきます。

北西側か南西側か迷ったら僕は、階段が公園に向かないように計画します。

これも絶対ではありません。

迷う事があっても自分でルールを決めておけば迷わなくて良いと思います。

今回は南西側にプールを計画していきます。それに付随して更衣室を中央に計画します。

後は吹抜けを中央部に計画します。駄目だったらすぐに外壁側で計画。 

吹抜けはこう考える。

  1. 第一案 3層吹抜け中央部
  2. 第二案 3層吹抜け外壁面
  3. 第三案 2層吹抜け中央部
  4. 第四案 2層吹抜け外壁面
  5. 第五案 吹抜けなし!!

平成28年度同様に吹抜けの指示が今年もないかも知れません 

後は2階に指定されている要求室がなければ空いているスペースに番号を振って3階の計画に進みます。 

3階の要求室の計画

大きな要求室のラケットを南側の一番良い場所に計画します。

※総合資格学院等ではこのプランは考えません。

3階に天井が高い要求室を計画する事がほぼないので。 

簡易面積チェック

1階 広場2コマ

2階 広場2コマ+吹抜け1コマ

3階 広場2コマ+プール6コマ

合計13コマ OK 

23階の要求室の計画

後は空いているスペースに下記を計画していきます。

  1. ヨガ  2コマ可動間仕切り
  2. バイク 1コマ公園の計画

これで大きな要求室を全て計画出来ました。

後は1階の計画に戻って細かい所を計画していきます。 

1階の計画

管理部門の細々している要求室を適当に計画していきます。

また設備は空調・受水槽のみ室内に計画して後は屋外(屋上含む)に計画します。

※え!良いんですか?と質問を頂きますが、前回同様記述に書ければ良いのではないでしょうか?

屋外・屋内それぞれ一長一短ありますからね♪

本当に怖いのは屋外に要求された時に記述で書けない事です。

食わず嫌いはいけませんよ~ガスボイラー・都市ガス・ヒートポンプ給湯器等全て覚えておけば怖いものなしです。

ヒートポンプ給湯器を機器の長寿命化に配慮して屋内に計画した・・・

ートポンプは空気と熱交換ですが・・・

設置場所屋外じゃ・・・

なんて事がないようにね♪ 

わからない事は恥じゃないです。わからない事をほったらかしにしている方が恥ずかしいです。 

後はラウンジを空いている北側に(風除室隣)計画します。 

北西側のスペースも空いていますので、S部門から何かを下ろします。

今回はショップと休憩を1階に計画しました。

23階に詰め込んで計画しても良いのですが、そうすると1階部分が空きますので、バランスを見て配置しました。

ゾーニングは?

ゾーニング・動線等あんまり気にした事がないです。

僕の記憶が正しければ師匠から『ゾーニング・動線・空間構成・設備』に関して言われた事ないかもです()

大きな要求室だけ妥協するなとは言われていましたけどね。

だから正直重要度がわからないのですよ(´・ω・`)

僕の中では都市伝説だと思っています。 

ゾーニング・動線・空間構成・設備については資格学校の優秀な講師に聞いて下さい。 

23階を再度調整します。

空いているスペースにW/C等を配置していきます。

3階管理階段・EVに近い場所に1階で計画出来なかったスタッフ&ミーティングを計画します。

面積チェック

1階 42m×28m=1176㎡-広場98㎡=1078

2階 42m×28m=1176㎡-広場98㎡-吹抜け49㎡=1029

3階 42m×28m=1176㎡-広場98㎡-プール上部294㎡=784

合計2891㎡-最大床面積3000㎡=109㎡。余裕ありますのでスパン調整しましょう。 

スパン調整

吹抜けが1コマ以上の指定だった為吹抜けの列を1m増やします。

X方向を1m増やすとY方向が28mであれば1階あたり28㎡増えます。

3階建てなので84㎡増えます。ギリギリOkですね♪ 

最終調整

23階の北側に空きスペースがありますので、吹抜けを設けて3層吹抜けを計画します。

あ!風除室辺りの竪穴区画が面倒なので3階を光庭にします。(^^)/ 

最終面積チェック

1階 43m×28m=1204㎡-広場98㎡=1106

2階 43m×28m=1204㎡-広場98㎡-吹抜け88㎡=1018

3階 43m×28m=1204㎡-広場98㎡-プール上部294㎡-吹抜け32㎡=780

合計2904㎡-最大床面積3000㎡=96

※歩行距離は60m以内でギリギリ収まりました♪

まとめ

解答例を見ると交差点側に駐車場、広場を北西側に計画しているのを見てちょっと嬉しかったです。

少しずつ日建学院の課題に対応出来ているのかも知れません。

でも、個人的にはこの課題も難しいと思います。

日建学院短期生の皆様解けなくても、落ち込まないで下さい。

難易度高いですよ・・・ 

プール横型の補足

プール横型の場合は基本の考え方は一緒です。

最後のスパン調整で吹抜け周りが少し窮屈に感じる為、Y方向を1m増やすと完了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください