日建学院の『基本課題4B』はやっぱり難しい(´・ω・`)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

本当に日建学院の課題って難しいですよね。

総合資格学院の課題は基礎的な課題が多いのですが、日建学院の課題は捻りが凄すぎて、毎回エスキスに時間が必要になります。

今回の課題も駐車場と広場を上手く収めようとするときっと難しかったと思います。

日建学院の課題レベル高い!! 

※課題文を掲載する事は出来ませんので、日建学院生以外の受験生は申し訳ないです。

エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、日建学院の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間30~40分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さい♪というアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと僕より素敵なプランだと思います。

基本課題4Bのポイント!広場の配置を妥協しましょう♪ 




僕は早い段階で広場の配置を妥協しました。

本当は地域住民も利用と指定がありましたので、主出入口(北側)に配置しようと思ったのですが、駐車場が4台と台数が多かった為、広場を南側に配置しました。

『地域住民が』とあれば北側に計画したと思いますが『地域住民も』でしたので、妥協しました。

記述には周囲の低層集合住宅から直接アプローチ出来るように出入口を別途計画した。と書くつもりです。

1案は理想を追い求めますが、厳しい場合は妥協して第2案で勝負です。 

日建学院の課題って駐車場の計画に力を入れている印象です。

一級駐車場計画士の試験課題みたいですねぇ(´・ω・`) 

エスキス40分 80点プランです(*´з`)

 

外部条件の整理

最大床面積1900㎡以下 北西側・南西側 低層集合住宅 南東側公園 北東側道路 

建物地上2階 設備関係 なし 

建蔽60% 方位 普段の北西が北側

駐車場 利用者2台 サービス2台 駐輪場20台 

その他の施設 広場約200(1F) 遊び場約100(1F) 

ヘリアキ検討 X方向敷地50m Y方向敷地36

X方向は50m-42m=8m 東西に4mずつ振り分ける

Y方向は36m-28m=8m 北側6m 南側2m振り分ける

建物の形状は基本通り42m×28m (X 7m×6スパン Y 7×4スパン)

42×28mの総2階建てで計画して、最大床面積に近づけるようにコマ数を削っていきます。

42×28m=1176×2階=2352㎡ 最大床面積2352㎡-1900㎡=452

49(7×7) 452÷499コマ

42(6×7) 452÷4211コマ

最初7×7mで進めるので9コマ全体で削れば良いという意味です。

建蔽60%=1080㎡ 42m×28m=1176㎡忘れずに 

外構の検討

建蔽率が60%を考慮して広場・遊び場を42m×28mの中に計画します。

1面道路で駐車場が合計4台必要の為慎重に計画します。 

ヒントの整理

  1. 遊び場は1階指定
  2. 広場は1階指定
  3. プレイルームAは遊び場に面する 

要求室の面積を確認すると全て40の倍数で構成されていますので、6m×7スパンでエスキスしていきます。

全体で11コマ削る事を忘れずに。

今回の課題もヒントが少ないので、プレイルーム等の子育て支援と遊び場から配置していきます。 

第一案は幼児・児童が利用する要求室は出来るだけ日照に配慮した方が良いと思います。

その事を踏まえて南側(方位が触れています)に計画します。

後、広場は『地域住民も』利用するとの事でしたが、駐車場も計4台配置しないといけませんので、今回は妥協して南西側に広場を計画しました。

記述では外部から直接アプローチ出来るように出入口を計画したと書きます。 

広場に面して交流ラウンジ(天井高指定あり)を計画してほしいとの指示がありますので、それに従います。

天井高指定の要求室は上階を意識する事を忘れないで下さい。 

最後に要求面積の大きな多目的ホールは南西側に配置して2階の計画に移動します。 

2階の要求室の計画

1階がある程度収まったら、2階の計画をやっていきます。

南東側の公園に面して要求面積の大きな要求室を計画していきます。

最後に展示コーナーを中央部に計画します。 

最終チェック

面積が大きく余りましたので、多目的ホールを2階に計画するプランも考えましたが、そうすると1階がスカスカになってしまいますので、今回は多目的ホールを1階に計画しました。

本当は設備機械室等を計画して調整するのが正しいのでしょうけど、僕にとっては設備等は重要ではないのです。 

まとめ

日建学院の課題はやっぱり難しいです。

この課題が簡単に解けている受験生は凄いと思います。

今度東京の勉強会にご参加頂ける受験生に、日建の課題を解くコツを伝授してもらいます♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください