大手資格学校の解答例は多目的ホール1階ですよ!2階は間違えです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

プランを公開すると、続々と『多目的ホール1階が正しいです。2階は間違えだと思います。ちゃんと記述(1)を見ましたか?』コメントやメールが来ました。

全て返信していませんが・・・

『どういう考えで多目的ホールを2階に計画し、展示部門を1階に計画したのですか?』という風に質問メールがくれば答えられるんですけどね。

何度も言いますけど、僕は試験元ではないので、これが標準解答例とは一言も言ってないし、総合資格学院に通っている時も、上位だったわけではないので、このブログは温かく見て頂けたら嬉しく思います。

多目的ホール1階が7割位みたいですね。2階は少数派かな? 




現時点では、大手資格学校の講師よりも図面を見ていると思いますが、やっぱり圧倒的に多目的ホール1階が多いです。

特に日建学院生とTAC生はこの割合が多いと思います。

総合資格学院短期生は1階が多いと思います。

長期生は結構2階に計画している人が多い印象です。

多目的ホールを3階に計画している受験生がいましたが、よく見ると多目的ホール3階に計画すると全体のバランスが非常に良い事に気付きます。

試験元が大空間を最上階に計画する事をどう思っているのか?は不明ですが、綺麗にまとまっていました。 

大手資格学校には本日から復元図が集まってくると思いますので、分析は大手資格学校に任せて本日は質問に答えていきたいと思います。

また色々と教えて貰ったらブログに書きたいと思います。 

ゾーニングをどう考えているのか?多目的ホール2階の理由

僕も第1案目は多目的ホールを1階に計画しました。

理由はズバリ!!前回の課題のイメージを引っ張ったからです。

まぁ~すぐに2階に屋上庭園+市民アトリエが来る事を確認して、プランを変更しました。

前回は大空間を1階に計画しても、屋上庭園+市民アトリエが3階指定だった為、2階展示部門+3階にアトリエ部門を計画する事が出来ました。

しかし、今回は2階に屋上庭園等を計画するため、面積バランスがおかしくなると思って、多目的ホールを2階に計画しました。

2階に多目的ホール+市民アトリエ+屋上庭園を計画すると他の要求室を計画出来ませんでしたので、残りの展示とアトリエを1階と3階に分ける選択をしました。 

受験生からの質問『多目的ホールを2階に計画すると記述は』

記述で多目的ホールの事があるため、2階は駄目では?と質問を頂いたのですが、設計条件に何も書かれてないという事は、設置階は自由という事です。

大手資格学校が教える計画の要点にヒントが隠されているは・・・特に気にしなくて良いと思います。

あくまで設計条件に書かれている事が全てです。

計画の要点の欄を見なくても設計出来るように課題文は作られていると思います。

ちょっと空間構成とは違いますが、1階に計画するメリットは、エントランスホールに面する事でアプローチしやすい等があると思います。

では、2階に計画するメリットはどうでしょうか?2階だとアプローチの利点はないのですが、2階の要求室の数を2部屋にする事で、動線が交差しなくて済むメリットがあると思います。

同一階に要求室が56部屋あった場合は、要求室を探す時間が必要になる為。

そんな感じで、設計条件に多目的ホールの条件指定がない場合は、設置階の正解はないと思います。

近年の本試験は自由度が高いため、これが駄目!あれが駄目!等はないと思います。 

展示室を1階にまとめた理由

ズバリ!展示室が有料だからです。

美術館本館は基本有料だと思います。

美術館本館との繋がりを考えると美術館本館+美術館の分館1階まで有料、23階が無料?という感じで考えました。

有料→極力良い場所に→賃料は1階が一番高い。みたいに考えました。

『これが正解!』という事を言いたいのではなく、どう考えたのか?が重要だと思います。

記述で補足出来なかったため、出来れば図面上に補足として記載してほしかったと思います。 

アトリエを1階に計画した受験生は、それぞれ理由があると思います。

その理由がしっかりと自分で施主(試験元)に伝えられたら良いと思います。

プランの理由付けがどれだけ早く本試験中に思い浮かんだかが、エスキス短縮のポイントとなります。 

まとめ

こんな感じで考えて僕は、多目的ホールを2階に計画しました。

2階に多目的ホール+市民アトリエを計画し、1階に展示+共用、3階にアトリエを計画しました。

このブログを読んで沢山突っ込みたくなると思いますが、試験の結果は変わらないので、変なコメントやメールは送ってこないで下さい。

お願い致します(^^)

1013()の試験の時と考え方が違うのでは?という声もあると思いますが、施主(試験課題)が違う為、考え方も変わります。

施主の考えが似ている=同じ人ではないので、施主の要望を汲み取った結果、多目的ホールが2階という判断になりました。

学校では色々言われると思いますけど、僕は多目的ホールが1階でも2階でも3階でもチャンスは一緒だと思います。

2月の合格発表までドキドキを楽しんで下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. トム より:

    お世話になります。北東に管理を持ってきた為、北西に風徐室とオープンスペース、東に風徐室を配置しました。東側道路に道路切り下げ3箇所です。ダメでしょうか?

  2. ビリケツくん より:

    道路の切り開きが3箇所は、あまり見た事がないので、どうでしょうか?
    2面道路の場合は、1箇所ずつ、1面道路の場合は2箇所までと一般的には言われています。
    試験元の採点結果次第だと思いますが、厳しい可能性が高いかも知れませんね。

  3. じぇ より:

    2階多目的が少数派ということですが、やはり少数派だと厳しいのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  4. ビリケツくん より:

    設置階に関する条件がなかった為、どこの階に計画しても良いと思います。
    1階に計画するプランが一番難しいのではないでしょうか?

  5. じゅん より:

    私は、1階共用管理+アトリエABCD準備、2階市民アトリエと多目的、3階に各展示室です。
    2階多目的が少数派ということは、厳しいのでしょうか。
    総合資格に通っているのですが、多数派に入れと言われておりました。
    どうぞよろしくお願い致します。

  6. ビリケツくん より:

    多数派と言われるのは、そういう意味ではなく、条件指定がある場合は素直に読み取って多数派になって!という意味です。設置階が自由の場合は、特に問題ないと思います。
    綺麗に計画出来ていれば良いと思います。

  7. トム より:

    ビリケツさんへ
    トムです。すみません。北側ヘリアキを大きく取り北東にサービスとトラックヤードを設けていました。その付近にHP1、南東にHP1を計画してました。一発アウトでしょうか?後から考えると、サービスの入口利用すれば、問題なかったです。悔やまれます。建物は1階多目的、2階アトリエ、3階展示で何とかまとまりきれたので悔しいです。

  8. ビリケツくん より:

    外部条件はどうでしょうかね。
    プラン的におかしくなければ、可能性はあると思います。
    これが、正解!といった旧試験ではないため。

  9. ショー より:

    初めて質問させて頂きます。
    ビリケツさんとしては今年の再試験の難易度の高さはどのような印象でしょうか?
    私はプランの方は良かったですがミスが多すぎるため、とても不安です。
    もし、難易度が低い場合は小さなミスが命取りとなり、難易度が高い場合は多少のミスは致命的なものにはならないのではと思っています。

  10. ビリケツくん より:

    10月13日(日)は自由度が少なく、普通の印象。
    12月8日(日)は自由度が多く、難しい印象。
    毎年プランの出来よりも小さなミスがない方が合格している印象です。

    1. ショー より:

      わかりました、ありがとうございます。
      私はS校に通っていましたが、講師たちの自慢大会のような会議の中で、今回は凄い植栽を描いて余裕で終わらせて簡単だったということしか担当講師から情報がなく、ビリケツさんのように標準的な視野からみた見解が欲しかったです。
      ビリケツさんの教材の中では、エスキスが苦手な自分としてはドリルが意外にもとても効果的で、本試験でも力を発揮しました。
      総合資格の厳しい採点でも、なんとか足切り等逃れて採点の土俵には上がっている状態なので、諦めずに合格発表を待ちたいと思います。
      どうもありがとうございます。

  11. ビリケツくん より:

    お疲れ様です。
    確かに、講師陣は基本エスキス出来ない人が多いと思いますよ。試験後、ゆっくり時間をかけて俺のエスキス凄いだろう!という人ばかりですね。(´・ω・`)
    なので、あんまり気にしなくて良いと思いますよ。
    この試験を本当に語れるのは、あの独特の緊張感の中で頑張った受験生だけですから。

    結果はどうなるかわかりませんが、ドキドキして待っててください。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください