総合資格学院の模擬1(オリ4)を解いてみた!ポイントは妥協からのピロティ駐車場!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

個人的にはピロティ駐車場はあまり好きではありません。

理由は新試験に移行して本試験課題に出題された事が無いからです。

標準解答例ではピロティ駐車場を目にする機会があると思います。

例えば平成26年度の道の駅等。

昔は、面積調整等でピロティ駐車場の活用方法がありましたが、平成29(リゾートホテル)から屋内的用途は面積算入!と条件が追加されましたので、近年ではあまりピロティ駐車場のメリットがなくなったような気がします。

僕が受験生だった頃は、テラスや屋内駐車場で面積調整をしていました。

※ピロティ駐車場を選択しなくても解けるという意味です。 

※著作権の関係で課題文を掲載する事は出来ませんし、細かい説明は出来ません。

総合資格生以外の受験生は申し訳ないです。エスキスの雰囲気だけ感じてくれたらと思います。

また僕がエスキス中思った事を勝手に解説しているだけで、このプランが正しい保証もありませんし、学校の教え方・考え方等一切関係ありません事ご了承下さいませ。

僕がエスキス時間3040分で80点の図面を目指した結果こういうプランになったので皆様ご参考にして下さいというアドバイスです。

楽しく見て頂ければと思います。

100点の解答は担当の講師にプランを見せてもらって下さい。

きっと素敵なプランだと思います。 

ピロティ駐車場はお助けキャラ的な存在!?第2案目以降に登場かな?




課題の条件で駐車場の台数が多い場合は、ピロティ駐車場を選択しますが、基本的には第1案目は青空駐車場で計画します。

学校によっては、一度もピロティ駐車場を使わない所もあると思います。

新試験になってピロティ駐車場を使わないと解けない課題は無かったと思います。

一級駐車場計画士試験ではないので、ピロティ駐車場の勉強は学校で出題された範囲内で勉強すれば良いと思います。 

基準階の計画


基準階型のテキストに記載してあるように、23パターン位考えます。

慣れてくれば、1パターンで進めて後で修正でも良いと思います。

3→1→2階をぐるぐる回すスピードを早める。

1回目で完璧なプランを作る事をしない。要求室の倍数と部屋数を参考に決めます。

基準階の計画は、これが正解!というのは無くて、ある程度パターンを覚えるしかないと思います。

課題作成者もまず、基準階を組んでから1階、2階とプランを組んでいきます。

そのため、解く側も同じ手順を辿った方が良いと思います。 

7m×8mスパン(728)で進めても良いのですが、高層階のため、面積が増えないように第1案目は6m×7スパン(588)で進めていきます。

低層階の計画


1階の計画

サービス用駐車からの動線に配慮するため、設備機械室、厨房、レストランを管理部門にまとめて計画します。

次に共用部門の支援施設を南西側に計画します。

13階を繋ぐ利用者用階段・EV12階を繋ぐ利用者用階段を西側にまとめて計画します。 

※受験生から階段・EVの配置が難しいです!と質問を頂くのですが、基本は管理者用階段・EVと利用者用階段・EVは極力離した位置に計画する事が重要です。

階段が3つあれば、利用者用階段と管理者用階段が近づいていても良いのでは?と思うかも知れません。

この課題の解答例のように。

しかし、避難計画を立てる上で重要な点が1点。

避難の際は1秒を争います。

そのため、大前提として『普段利用している階段から避難するです』そのため、普段セキュリティがかかって(非常時開放は出来る)利用出来ない階段を最短ルートに考えるより、普段使っている階段を2方向避難に利用した方が良いと思います。

そのため、第1案目は利用者用階段と管理者用階段は極力離した位置に計画します。

プランが厳しいようであれば、解答例のように利用者用階段と管理者用階段が近づいても良いと思います。 

2階の計画

食堂、厨房を管理部門に近接して計画します。次に機能訓練室を南側に計画します。

最後に吹抜けを南側に(吹抜け上部の条件があるため、この配置になる)計画します。

他の要求室を計画しようと思うのですが、部屋数と面積が大きすぎて、明らかに計画出来ません。 

  • 3階の面積ゆるゆる。
  • 1階の面積少し余裕あり。
  • 2階の面積が圧倒的に足りない。

この条件を考慮し、まずは2階の要求室を1階に下ろします。

一部面積を増やすために、北西側に支援を移動します。

デイ部門の利用者用階段の下のコマに2コマ作り出します。

※吹抜けの条件(下は使えない)があるため、2コマが限界。 

まずは仲間外れを探します。


教室、会議室、相談室等は食堂、機能訓練、お風呂と繋がりが薄いため、下に降ろせそうです。

しかし、備品庫がそれを許しません。

この備品庫がなければこのまま進めそうですが、条件違反になるため、断念します。 

妥協してピロティ駐車場を考慮する

  • 1階は3スパン
  • 3階は2スパン
  • 2階は4スパンほしい。

2階だけ1スパン増やすにはどうするか?片持ち梁で7m?現実的ではないですね。

しょうがないピロティを選択します。 

全体の計画


  • 1階は第1案目で計画したプランを崩さず計画します。
  • 2階は北側に1コマ増えた事で外壁面から風呂、教室等を計画します。
  • 3階は第1案目で計画したプランを崩さず計画します。 

面積チェック

面積チェックは問題ない。 

まとめ

Y方向の建物に使える数字が24mであれば6m×4スパン=24mも検討出来たのですが、今回は23mでした。

駐車場の台数が少なければ・・・等色々条件が緩ければ、また違ったプランが出来たと思います。

今回は条件指定があり過ぎて、このプラン意外にする事が非常に難しい課題だったと思います。

模試であればもう少し別案が出来るように自由度の設定を高くして頂けたら楽しかったと思います。

珍しく別案なしの模試でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『高速エスキス基礎編』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

一級建築士製図試験(低層階型)に特化したテキストはこちらをクリックして下さい。


テキスト&練習問題販売

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください