最後の1校!総合資格学院について語ります。
総合資格学院の特徴として1階のボリュームがとにかくデカいと思います。
他校と比べて1スパン位大きいです。
個人的には基準階型は過去の出題例を見ても、それほど1階が大きくなる事は少ないのでは?と思います。
X方向は42m位 777777 88888 6666666 等
Y方向は24m位 6666 888 878 797 等 Y方向は777と出題される事は少ないかも知れません。Y方向28mは低層階ではよく見ますが、基準階型ではどうでしょうか?
あ!L型の課題では6m×5スパンは見ます。
課題を見た感想はズバリ!大手資格学校の中では一番難しいかも知れない!
前半戦の課題は、基準階部分はそんなに難しくないと思います。
しかし、1階のボリュームが大きいため、低層階のエスキスの知識がないと他校の課題と比べて難しく感じるかも知れません。
また低層階の居室は、スパンをまたいで(柱割)計画しているプランが多いため、過年度生でも苦戦していると思います。(整形な形状の居室が少ない)
去年までと違って明らかに課題作成者の意図、方向性が変化しているような気がします。
まるで課題作成者が入れ替わったみたい。
変な意味じゃなく、総合資格学院らしさが感じられない課題が多いと思います。
課題が難しく感じないのであれば、すでに合格圏だと思います。
僕が今年講師だったら、このレベルの高い課題を使用して受験生に基礎知識をどうやって教えれば良いのか?悩む所です。
講師の皆様を尊敬します。
課題の構成
- 1階に住戸を計画し、専用庭(テラス)を設ける。
- 外部(○○広場)を計画する。
- 変則スパン
地下駐車場、ピロティ駐車場、メゾネットは後半に期待ですね。
もしかして、特殊な課題は全て有料講座なのかな?
去年までは有料講座を受講しなくても合格出来ていたのですが、今年から重要な課題は有料講座のみ資料を配布するのかな?
それだったら、本当に『特別講座を受講しない受験生は不合格になります!』と言われていた事が現実になりますね(T_T)
日建学院の課題が良いだけに、大丈夫かな?と少し心配になります。
余談
初見で解ける課題が少ないので、受験生の皆様!
心を折られないように頑張って下さい。
オリジナル課題L2なんて、難易度がMAX過ぎてビックリしました。
これを初見で解けたら凄すぎです。
後日解いてみたシリーズで解説しますが、面積が約300㎡オーバーしました。
え、これ以外出来る?と何度もやったのですが、上手くいきませんでした。
で、少し考えると、あれ?これ解答例見た事あるぞ!と気づきました。
これTACの課題1に非常に似ているような気がする!と思って、再度解いたら、5分くらいでプランが完成しました。
最近TACと総合資格学院の課題が似ている事が多いため、水面下で提携しているのかも知れませんね。
まとめ
初見で解ける課題が少ないので、エスキスに自信が持てずに日々過ごしている受験生が多いかも知れません。
今年は勉強会参加者の中で総合資格学院に通っている受験生が少ないので、苦しんでいるのか不明ですが、頑張ってほしいと思います。
前半戦の課題を見て思った事
個人的感想ですが、前半戦の課題は
総合 VS 日建、TAC、全日本の構図ですね。
総合資格学院だけが独自路線を進んでいる感じです。
後半戦はどうなるのかわかりませんが、引き続きチェックしたいと思います。
構造の質問を頂きました。
平成13年の解答例、オリジナル③解答例の建物形状がL型で光庭を設けている課題があります。
この光庭の上の部分(壁)が、実務で構造をやっている受験生(過去の合格者含め)+講師の知人から、これって構造上大丈夫ですか?不安で心配です。
と聞かれます。
正直構造とか詳しくないので、どうなんでしょうかね?と説明するしか出来ません。
1人だけならば、気にしないのですが、6人位別々の人に同じ質問をされたので、ちょっと気になっています。
会社(受験生の会社)の先輩たち(構造一級)に聞くと、普通はしないけどね。と言われたり。低層階だと良いけど、階数が高いとどうだろうね?と
あんまり前向きな意見はもらえなかったみたいです。
学校の講師は気にするな!と言っているみたいですが、構造を実務としてやっている人は不安でしょうがないと思います。
もしわかる人がいれば教えて下さい。
ビリケツ様
初めまして。
ブログ、拝見させていただいています。
課題への講評、ありがとうございました。
初受験で、総合資格に通っています。
課題の余りの出来なさに、毎週土曜日が憂うつで仕方ありません()
(解答例を見ると、どうしてできなかったのかなぁと感じるのですが・・・)
講師にも厳しいことばかり言われて、凹んでいました。
(でも、そんな中でも出来ている人は出来ているんですよね。)
ビリケツさんの難しいという講評を励みに、復習に励みたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
有難うございます。
総合の課題は難しいと思いますので、落ち込まなくて良いかと思います。
今の成績より、本試験の結果が大事です。
そのため、まだこれからなので、心配しなくて大丈夫です。
はい。頑張って下さい。