総合資格学院の模試2を解いていきますね。
第一案目はお風呂を2階に計画した点がポイントです。
そして縦向きに計画した吹抜けと面を合わせる事で形状が綺麗になるようにしました。
またバルコニーテラス風にする事でこちらも吹抜けと面を合わせる計画としました。
TACのバルコニーテラスを考えてやりました。
第一案目はオリ9に惑わされずにお風呂を1階に計画したよ
いつも通りに2階の計画をしていきます。
まずは必要な部屋数をチェックします。
今回は部屋が8コマ・吹抜けが1~2コマ・多目的ホールが2~4コマ・浴室が2~4コマと全部計算していきます。
そして気付くと思います。
結構部屋数が多いぞ。すべて入らないから下に降ろさなければいけない事を。
その時に前回オリ9でお風呂を2階に計画した残像が残っている受験生は無理やり2階にお風呂を計画したと思います。
そうすると、3層吹き抜け80㎡や多目的ホールの上部も出てくる可能性があるので、何かを妥協しなければいけなかったと思います。
2階にお風呂を計画した受験生は多分地階に多目的ホールを計画したのではないでしょうか?
地階に多目的ホールを計画すると3コマで2コマ大空間で使用してしまうと1スパンの2コマが死んでしまうので、計画が難しかったと思います。
その為、出来る事ならば今までの課題を振り返ってほしかったです。
多目的ホールは今までの課題では1階に計画されていたと思います。
模試2もシンプルに考えてほしかったです。
多目的ホールをミニL形で計画して後は南側の居室から順番に計画していきました。
後2階に部屋が入らなかったので吹抜けを縦に計画しました。
本当は部屋数が少なければオリ9の浴室みたいに2階に計画したと思います。
悩んでいても計画出来ないので1階に降ろしました。
その時に意識したのが吹抜けを縦型に計画したので、部屋形状が極力整形になるように浴室を端っこに寄せました。
前の課題でも言いましたが、迷ったら整形の塊で考えていけば良いと思います。
この時にもう一つ考えてほしいのがレストランと屋外デッキの位置です。
最低でも南側4コマ使ってしまうので吹抜けの位置とお風呂の位置を決めるのに自由度はありません。
そこしか配置出来ないのです。迷いたくても迷えません。
そこまで計画したら、多目的ホールの反対に管理&厨房・レストランがきますので管理階段を決めます。
そして利用者階段は極力離した位置に計画します。
本当は一番端に計画したいのですが、お風呂を1階に計画しているので、この場所が一番遠いのです。
Tの部屋の間口が3mだけど良いのか?
やっぱり総合資格学院の教え通りに基本は3.5mで考えた方が良いと思いますが、日建生は間口3mで計画しているのです。
ベストの選択ではないですが、全体の計画を優先させましょう。
後は考えずに地階の計画に進んでいけば良いと思います。
パーティールームは管理側から100㎡本当は端に寄せたいのですが、荷解きがありますので、管理の南側から3コマ納めます。
そして空いている南側に風除室を含めた会議室・セミナーABを計画していきます。
はい。計画出来ました(^^)/
後は小さな小部屋を入れてやるだけです。
そんな感じで終わっちゃいます。
あんまり悩むとエスキスに苦労しますよ。
ご質問があればお気軽に!
ビリケツ君様
初めてコメントをさせて頂きたく存じます。
私、還暦の角番(二度目)受験生です。長年この一級建築士に片思い中です。宜しくお 願い申し上げます。課題発表後より毎回ブログを楽しみに拝見させて頂いております。(又大変に、参考にさせて頂いております。)
早速ですが、ご質問をさせて頂きます。模試2の要求室の『浴室』の特記に『宿泊客専用 とする。』とありました。今回の課題においてこの要求はどの程度の重要度があったの でしょうか?(解答例では、1階配置で出入口をオートロックとし、セキュリティに配 慮とされておりました。)
オリ6におきましても『宿泊部門のプライバシーとセキュリティーが特に求められてる。』 との要求があり、この際の解答例は1階の宿泊客専用ロビーにて区画し、専用EVと 専用階段を設けるということでした。(専用EVと階段の要求はなし。→EVは適切に計 画するとありましたが。)
お忙しいところ恐縮ですが、今回の課題においての宿泊/非宿泊に関しての、ご見解をご 教示、頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。
おお!還暦なんですか?福岡の会場でも人生の先輩を一杯見つけました。
是非片想いを実らして下さいね。長くなるのでブログでUPしますね。