一級建築士学科試験で法規に次ぐ大事な科目が施工になります。
法規と同様施工も合格者と不合格者の点数の開きが大きい科目です。
その為しっかりと基礎・応用問題を理解して20点を目指してほしいと思います。
総合資格学院模擬試験(1)施工は本試験レベルかな?
施工も過去問の出題率と新規問題の出題率のバランスが本試験を意識した問題構成でした。
このレベルであれば18~20点獲得出来ていれば良いと思います。
問7・問13・問16・問21・問24は解けなくても良いかもね。
問16は二級建築士の問題でした。
間違えた場所をもう一度復習して来月の模擬(2)で高得点を目指して下さい。応援しています。
総合資格学院学科模擬試験(1)施工を解いてみたよ
問1 施工計画に関する問題です。発注者と協議ではなく監理者と協議する。
この問題はH22-01-02(平成22年の問1の枝2)に出題されている過去問です。
問2 工事現場管理に関する問題です。法改正があり僕のH24年のテキストに詳しく説明が記載されていませんので最新のテキストで確認して下さい。
監理技術者と主任技術者の違いを理解する。
この問題はH24-02-01に出題されている過去問です。
問3 材料管理・品質管理に関する問題です。造作材含水率15%以下と構造材含水率20%以下の違いを理解する。
この問題はH24-03-04に出題されている過去問です。
問4 申請・届出に関する問題です。道路工事施工承認申請書は道路管理者に施工者が提出する。
この問題はH22-04-01に出題されている過去問です。
問5 地盤調査に関する問題です。平板載荷試験は載荷板の中心から1mの範囲を水平に整地する。
この問題はH16-05-04に出題されている過去問です。
問6 仮設工事等に関する問題です。この問題は枝3が初出題だと思いますので、わからなければ消去法で答えを導き出しましょう。
枝1 H19-06-03 枝2 H18-06-02 枝4 H14-06-05です。
ちなみに枝3の問題は2級建築士の問題です。
問7 新規問題です。教科書に記載がありますので、解けた受験生も多かったかも知れません。今の時期にこの問題が解けたら凄く勉強していますね。
問8 杭地業に関する問題です。鉄筋かごの長さは最下段の鉄筋かごで調整です。
この問題はH13-08-02に出題されている過去問です。
問9 鉄筋工事に関する問題です。この問題は枝2が初出題だと思いますので、わからなければ消去法で答えを導き出しましょう。
枝1 H23-08-04 枝3 H15-09-03 枝4 H16-09-04です。枝2は教科書には解説されています。
また枝2の過去問でH14-09-02にスラブの事が記載されていますが、解説の隣に小梁も紹介されています。
問10 型枠工事に関する問題です。コンクリートの圧縮強度が10N/m㎡以上に達すれば壁のせき板を取り外せる。
この問題はH20-09-02に出題されている過去問です。
問11 コンクリート工事に関する用語の問題です。空気量試験とスランプ試験を再度行う。
この問題はH25-10-03に出題されている過去問です。
問12 コンクリート工事に関する問題です。塩化物イオン量の許容値について0.30㎏/㎥3以下とする。
この問題はH18-10-05に出題されている過去問です。
問13 新規問題です。
問14 鉄骨工事に関する問題です。高力ボルト用の孔あけ加工はドリルあけとする。
この問題はH22-13-02に出題されている過去問です。
問15 鉄骨工事に関する問題です。特記の無い場合は超音波探傷試験で検査する。
この問題はH21-14-03に出題されている過去問です。
問16 新規問題です。二級建築士の問題です。落ち着いて考えれば解けたと思います。
問17 防水工事に関する問題です。出隅角が先です。
この問題はH14-15-02に出題されている過去問です。
問18 左官工事に関する問題です。吸水調整材を多く塗っても意味はないです。
この問題はH17-16-01に出題されている過去問です。
問19 ガラス工事に関する問題です。セッティングブロックはサッシの溝底とガラスが接触を防ぐ目的。
この問題はH25-18-03に出題されている過去問です。
問20 内装工事に関する問題です。グリッパー工法に関する問題です。二級建築士の問題では定番ですが、近年一級建築士学科試験でも2年連続で出題されています。
この問題はH28-19-01・H29-19-02に出題されている過去問です。
問21 設備工事に関する問題です。この問題は2択まで絞る事が出来ます。
枝1・枝4は新規問題になります。枝2 H16-20-03・枝3 H14-21-05の問題は過去問です。
問22 各種工事に関する問題です。パラペット部の立ち上げの問題ですが、防水の問題通り考えて良いのか迷うと思いますが、パラペットは基本600mm以下とすると考えて良いのではないかと思います。僕のテキストが古いので各自確認して下さい
この問題はH17-15-03に出題されています。
問23 耐震改修工事に関する問題です。鉄筋を露出されては駄目です。
この問題はH23-22-02に出題されている過去問です。
問24 改修工事に関する問題です。この問題は枝1・枝4が初出題だと思います。2択まで絞れると思います。
枝2 H20-23-02 枝3 H16-25-01です。
また枝1・枝4共に関連がありそうな問題があるのでご参考に。
枝1 特定天井に関する問題H27-19 枝4 タイル張り仕上げ外壁改修工事に関する問題H19-20-02です。
問25 請負契約に関する問題です。受注者の指示に従って使用する。
この問題はH20-25-04に出題されている過去問です。
まとめ
過去問出題と記載していますが、そっくりそのまま出題されていません。
この過去問を理解していれば解けるという意味です。
また勉強する時に解答例の説明もちゃんと読んで覚えるようにすると良いと思います。
本試験時にきっと皆様を助けてくれると思います。