
最近STAY HOMEを多用しているので『お前はちゃんとSTAY HOMEしているのか?』とお叱りのコメントが来ました。
正直語呂が良いのでSTAY HOMEを多用しています。
特に深い意味はないです。
命も大事!経済はもっと大事!僕は経済優先派です。
STAY HOMEの指示は守っていますが、僕は経済優先派です。
人生にリスクは付き物だと思っています。
そんな考えの僕でもSTAY HOMEしています。
- パチンコ屋に立ち寄らないで→行きません。(もともと行きませんけど)
- 夜の飲み屋さんに行かないで→行きません。これは自粛中。
- 人気の焼肉店→行きません。3密を避けるため。自粛中
要請があった場所には立ち入っていません。
なぜ?経済優先派なのに従うのか?
その理由は日本国民で日本は民主主義だからです。
決まった事に対して、僕の意見と違うから従わないという選択肢はないです。
僕達が選挙で選んだ人達が決めた事はやっぱり従うべきだと思います。(選挙には行っていませんが・・・)それが嫌だったら次回の選挙で投票するべきだと思います。
僕の個人的意見と、指示に従うかは別問題だと思います。
STAY HOME→経済がやばい!!
STAY HOMEをブログ内で書くと『経済が回らないと大変です!』とお叱りのコメントを数件頂きました。
僕もそれは十分わかっています。
この問題はどちらが正しいのか?答えはなく、個々の死生観にも関わってくる問題だと思います。
医療に携わっている方の意見と経済を回したい方の意見の調整は本当難しいと思います。
命は1度失うと、2度と戻ってこないため、命は本当に大切にしないといけません。
しかし、経済も1度止まると動き出す為に凄い時間が必要になります。
経済が悪くなると命(自殺)が失われる機会も増えます。
僕は人生にリスクは常に付きまとうものだと思うので、早く経済を回す方向で動いてほしいと思っています。
約50万件の交通事故!
極論を言えば、交通事故を0にする為には、全車自動運転にするか、自動車を全て破棄すれば交通事故は限りなく0になると思います。
約50万件の交通事故が減ると警察官の負担が減り一見良いように思えますが、その代わりに日常生活に支障が出ます。
年間50万件の交通事故があるリスクを受け入れる代わりに、人間は便利さを手に入れていると思います。
インフルエンザ!
インフルエンザもみんなが警戒して予防すると、医療費が下がって一見良さそうですが、町の医院は廃業してしまいます。
現在もテレビでは医療崩壊と言われていますが、町の医院は患者さんが病院に来ないため、暇そうにしています。
僕の身内や仕事仲間の職人は、ほとんど持病(高血圧等)なので、月1、2度病院に通っています。
みんな口を揃えて言うのが『待ち時間がなくて快適』だそうです。
知り合いの看護師達も、院内感染に気を付けているけど、暇だと言っていました。
特にインフルエンザの患者が少なく、高齢者が病院に来ないのだと。
全部上手くいく事がベストですけど、それはやっぱり難しいと思います。
そのため、何事も優先順位とバランスが重要だと思います。
まとめ
STAY HOME!要請を守っている人が損をしない日本であってほしいと思います。