ANA凄い!!台風の中1社だけ最後まで諦めない気持ち!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

東京に無事到着しました。

これで皆様とお会いする事が出来ます。

明日から宜しくお願い致します。

9月17日(金)福岡~東京のルート。

数ある航空会社が欠航の判断をする中で、ANAだけが唯一最後まで諦めずに頑張ってくれて、最後には飛行機を飛ばしてくれました。

感謝感激です。

これだからANA大好きなんです。

え!飛行機に乗っているのにブログの更新出来るの?

はい。今回は安全を取って、飛行機には乗らず別ルートで東京入りしました。

チケットは残念ながら無駄になりましたが、最後まで諦めない気持ち!大事だという事を再認識しました。

一級建築士試験も同じく、諦めたらそこで終わりです。

受験生からの質問やご意見




この1週間で初年度生からの質問?愚痴が急に増えてきました。

30人前後に返信していると思いますが、気の利いたコメント出来ず申し訳ございません。

初年度生はエスキスがまとまらず、記述も作図も思うように出来ない時期だと思います。

この苦しい時期をどうにか乗り越えてほしいです。

初年度生が手ごたえを感じる事が出来る時期は、試験前1週間前後です。

それほど、大変な試験だと思います。

まだまだ諦めるには早いです。

やるのか?やらないのか?迷う時間はありません。

やるしかないのです!! 

過年度生は、我が学校の課題だけでは、不安になっていると思います。

特に総合資格学院、TAC、全日本建築士会。

※日建学院は心配なし!

総合資格学院

総合資格学院の課題はスパン割りメチャクチャ、プランもL型+光庭でほぼ固定。でそれ以外やっていなくて不安でたまらないと思います。

採光に関しても、どういう根拠があるのか不明な採光補正係数0.5と日建の採光補正係数1に比べて緩く。

本当に良いのか?と講師含め不安になっていると思います。

他社がやっている異種用途区画も、全く無視だし・・・

今週位にようやく異種用途の対応を開始したみたいですが。

※模試終わり位から、総合資格生からの質問が非常に多くて対応に追われています。

個人的には課題は良いと思うので、もう少し解答例を改良すれば良いのにと思います。

スパン調整し過ぎて、受験生がついて来れていないと思います。

去年までの解答例が懐かしい。

TAC

TACは地下駐車場とメゾネットで押しているので、これはこれで当たっても外れてもデカいので、ある意味尖っているのでOKですね。

課題も例年に比べて良いと思います。

唯一気になるのが、廊下2.5m+バリアフリー法の階段

集合住宅の廊下幅は2mでもデカいのに2.5m?必要?ほかは2mTACのみ2.5m。

0.5mは意外とデカいので、これが本試験でどうなるのか?

階段はTAC、全日本建築士以外は基準法階段で対応しているため、バリアフリー法対応の階段で最後までいくのか?どうか気になるところです。

後はせっかく地下駐車場を2課題やっているのであれば、勾配1/8と1/6の違いを説明していれば良いと思います。

校舎によっては、説明していない所もありますので、僕のところに質問が来るので答えていますが・・・

全日本建築士会

全日本建築士会は課題の難易度が一番難しいかも知れません。

2室採光をLDKと組み合わせている課題もあるため、採光大丈夫かな?という室も見受けられます。

窓の大きさ次第なので、大丈夫ですが。

個人的にはLDKの2室採光より、洋室+洋室のようにした方が面積が大きくならないので良いと思います。

後は、内部レイアウトが少なすぎて、受験生が戸惑っていると思います。

課題1の平面図の出題方法、1階+基準階+○○はなるほど!と思わせる設定なので、もう一度見ておいた方が良いと思います。

課題3の駐車場の確保の仕方も勉強になります。ポイントはヘリアキが5m確保出来た時の考え方をもう一度復習しておいた方が良いと思います。

日建学院

日建学院に関しては特にないです。繰り返し課題の復習を頑張って頂けたらと思います。

模擬試験とか最高に良い課題だと思います。

他の学校の講師も羨ましがっていました。

今年の日建学院良いなぁっと。

日建学院生からの質問で『日建の課題は解けるのですが、総合資格の課題が難しいです。』と質問を頂くのですが、採光補正係数『総合0.5』と『日建1』で考えているため、ヘリアキが1m前後違ってきます。

もし総合の課題を解く際は、その点に気を付けて下さい。

そうすれば解けると思います。

窓の大きさが決まっていないため、どちらも正しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

基準階特化型 高速エスキス基礎テキストを購入する

一級建築士製図テキスト『令和4年度一級建築士製図試験テキスト』です。

一人でも多くの受験生のお力になればと思います。

受験生の皆様の合格をお祈りしています!!

 


令和4年度基準階テキスト

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください