TACに通う予定の受験生から『TACに通う予定ですが、今年からフリーハンドを推奨するみたいで新しく講座が開設されます。ビリケツさんはフリーハンドをどう思われますか』とご質問が届きましたので本日は個人的な見解を書いていこうと思います。
ビリケツくんの独り言
基準階型についてご質問の返答です。
前回の記事が思ったよりも反響があり、受験生からご質問を頂いたので本日は返答していきたいと思います。
なぜ?大手資格学校で基準階型の勉強をするのですか?
製図課題発表前に基準階型の勉強をする事にメリットを感じない!!
最近問い合わせで今年は基準階型だと思いますか?との質問が来ます。
『大手資格学校の説明会で今年は基準階型の可能性大だから今のうちに対策した方が良いよ』と言われた受験生もいるそうです。
本日は基準階型を長期製図で勉強する意味が無いと思っている僕の個人的意見を書いていきます。
長期製図で基準階型を勉強するメリットってありますか?僕は時間の無駄だと思うよ。
みんなはANA派!?それともJAL派!?
一級建築士試験の話題ではありませんが、合格祝賀会の会話の中で旅行トークが意外と盛り上がったので本日は飛行機等について書いていきたいと思います。
興味がない受験生は飛ばして下さい。
僕はANA派です。皆様はどっちですか?
平成30年度一級建築士試験合格祝賀会!素敵な合格祝賀会有難う♪
2月の連休中にビリケツ学院の合格祝賀会を大阪と東京で開催致しました。
大手資格学校と同じ規模ではありませんが、とても楽しい祝賀会になりました。
出席してくれた受験生の皆様有難うございました♪
また仕事等で出席出来なかった受験生の皆様お気持ち有難うございます。
一級建築士試験合格おめでとう!!乾杯は何度目ですか?
学科試験の過去問=『神』製図試験の過去問=『時間の無駄かも』
本日は一級建築士製図試験合格に向けて頑張っている受験生からの質問に答えていきたいと思います。
100人いたら100通りの考え方があるので、僕の考えは参考程度にお聞きになって頂ければ幸いです。
製図試験合格に向けて過去問分析をした方が良いですか?
平成31年度一級建築士学科試験対策勉強会!番外編
今回勉強会終了後に少し時間があったので、去年参加してくれた受験生達と交流をしました。
約5か月振りの再会だったのですが、緊張せずに思い出話に花が咲きました。
僕に会った事のある受験生はわかると思いますが、結構人見知りするので・・・(笑)
大阪は定番の自己責任焼肉!東京は安定の家系ラーメン
悩む!悩む!今年はどこの学校に行こうかな?
昨日は師匠の学校で相談会&説明会があり少しだけ最後の方に参加させて頂きました。
受験生の皆様の『やる気一杯!今年合格するぞ!』という熱い気持ちを感じて嬉しくなりました。
去年合格した受験生(卒業生)も3人お手伝いに来ていて、楽しい相談会になったみたいで良かったです。
一人受験生に会えなかったので申し訳なかったと思います。
機会があれば色々とお話しましょう。
半信半疑!?本当にエスキス早くなるの?
レモン画翠の製図用紙は1枚45円コスパ最強です!
僕のお勧めする製図板がレモン画翠のオリジナルの製図板の為ブログを見てくれている受験生はレモン画翠の事を知っている方が多いと思います。
去年も勉強会に参加してくれた受験生はかなりの確率でレモンの製図板を持っていました(笑)
今年はレモン画翠さんにお願いしてビリケツくんセットを販売して頂こうかなぁと思います。
製図板からシャーペンまで僕が選んだスペシャルセットを販売♪
個別にシャーペンがこれで、消しゴムがこれ。と言っていたら両方大変なので・・・購入者もお店も(笑)
一度お願いしてみます。
レモン画翠の製図用紙は驚異の1枚45円!!
ビリケツ学院を代表して太宰府天満宮に合格の感謝と願意を伝えてきました。
先週の3連休に師匠の製図学校の合格祝賀会にゲストで呼んで頂きました。
少し空き時間がございましたので、太宰府天満宮に平成30年度一級建築士試験の『合格感謝』と平成31年度一級建築士試験の『合格のお願い』をしてきました。
凄い人ごみで行き来だけで疲れました(笑)
今年もよろしくお願い致します。
最近のコメント